goo blog サービス終了のお知らせ 

KINMU OF DIGGIN

どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録

どこも行けないので自宅堀り

2020-04-11 23:03:00 | 日記


外出できないので自宅を掘る。
最近和モノばかり堀ってるけど、レコード棚を見ると音楽履歴がわかる。

30年前以上前になるよなぁ。
シールドで出てきた。
マディソンレコードで買ったっけ。
ダウンステアレコードとか、イーストハーレムのガンジャ臭いレコード屋でもたくさん買ったね。

この辺りのレコードが出てくるね。
たくさん。
時間があるのでゆっくり掘ろ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅キンムオブディギン

2020-03-08 16:24:00 | 日記


雨降ってるし、寒いし、コロナ怖いし在宅勤務。書斎でプレゼン素材をデザインする。レコードを聴きながら。
本当ならば、大前神社お宝骨董市だったけど、例の問題で中止に。



レコード棚漁ってると、掘ったことすら忘れていた100円皿が目に付く。昔は和モノとかあまり掘ってなかったので、山下達郎とかもいっぱいあった。サントラとかに潜んでいる黒いグルーヴを見つけるために色んなモノを抜いていた。
そんな頃に抜いていた100円皿を紹介。全然レアでも無いので見つかると思います。
久しぶりぶりの掘り返り。



イタリア映画のサントラだけど、ロッキンな曲が潜んでる。



これにはファンキーなトラックが数曲。ハードオフで見かける度に抜いてた。



まぁスターウォーズのニセモノ臭がして誰も見向きもしないが、宇宙っぽいアレンジのディスコが1曲収録されてる。



宝塚モノにも踊れる曲が潜んでる。ラブ・ラブ・ラブが秀逸。これも何枚かストックを持っている。最近、MUROさんがインスタで紹介していたカリフォルニアラブかと思った曲が宝塚モノだった。普通、宝塚とか掘らないもんね。



マリーンが歌うレフトアローンの印象が強い邦画サントラだけど、白竜が歌うジャズが最高!



一昨日抜けたシングルと同曲のLP盤。



ずっこけ和ディスコカバー。宇宙のファンタジー最高。



ダンスマンもイロモノに見られていたが、最近は再評価急上昇。このシリーズはすべて集めたはず。



こんなイロモノもハードオフで抜いた。



CMモノも大好物。これも今泉のハードオフ。



須永辰緒さんがスクラッチで参加している。  



これも今泉店で。名曲。



キラー・カーンにサインをもらいたくてリサイクルショップを回ってゲット。蒙古の殺し屋はこれにしか収録されていないので。裏ジャズにサインしてもらった。



TRFのサムが在籍してたアイドルグループ。ウキウキウェイクミーアップパクり歌謡収録。シングル盤は四日市のレッドハウスで揃えたが、インターパーク店で見つけた時は嬉しかった!



これ今聴いても大好き。これは確か今泉店のはず。

まだまだあるけど仕事にならないので、これくらいに





















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2019-11-19 16:25:02 | 日記
4年前の10月13日の普段通り目が覚めトイレで用を足し、ふと便座を見ると大量の鮮血。
「あぁ…、とうとう俺もこれまでか…」と目の前が真っ暗になり、その足で済生会病院に直行。
義理の兄貴も20代で直腸がんになったし、こんな乱れた生活をしていれば身体だって知らず知らずのうちに悲鳴をあげるというもの。
症状を告げると、救急対応で急ぎ検査をしてくれることに。
採血をして血液検査の結果を待ちながら、今までの人生を振り返る。
決して裕福とは言えない家庭に生まれ、小学校・中学校は特に勉強しなくても成績が良く、将来は画家にでもなって生活したいと思いながら、高校生にもなると徐々に成績も落ち、お笑い番組やオールナイトニッポンにはまり放送作家なるものに興味を抱いていた。大学生になり上京し、ヒップホップとレゲエに出会い、お笑い・プロレス・ヒップホップの構成美にやられてしまいカーリーヘアーに。ずっと金もなかったが美しくもくだらない毎日をすごし、ほかの人よりは少しばかりクリエイティビティの高い人間に成長していく。大してもてるわけでもなく、飛びぬけた才能があるわけでもなかったが、人並みに卒業し就職することになる。入社3日後には、社内で負ける奴はいないと豪語し、約30年経った今でも誰にも負けていない。27歳で加藤紀子似の綺麗なお嫁さんをもらい、台東区谷中で新婚生活を過ごし、長男も生まれ3人で宇都宮に転勤。二人の子宝にも恵まれ、数々の賞も受賞し順調に仕事も進んでいた半面、お世話になった恩師の度重なる急死や妬み、嫉み、僻みによる卑劣な嫌がらせに耐え、それでも多くの出会いと友人に恵まれ、好きなレコードを聴き、好きな酒を呑めたのだから俺の人生もまんざらではなかったと回想した。
検査結果が出たのか、診察室に呼ばれ検査結果を聞く。
女医さんの説明が全然聞こえない…
免疫力が低下?
腸壁が破れて出欠?
女医さんが発する言葉の句読点ですら絶望へのパーツにしか聞こえない。
勇気を持って冷静に聞こう
何癌で余命はどのこらいなのかと
「今日は激しい運動はせず、食事もおかゆ程度に。お酒は控えてください」
えっ?
「緊急を要する事態、つまり癌などの危険性はなく免疫力低下やストレスなどにより腸壁の一部が破れて出血しただけです。お薬の処方もありませんので、ゆっくり休んでください。」
えっ!
大腸がんじゃなかったの?
思わず女医さんに聞いた。
「今夜、山下達郎のコンサートがあるんですけど行ってもいいですか?」
「そんなことはいい大人なんですから自分で決めてください!お大事に!」
と冷たく診察室を追いやられた。


病院に行ったがそれでも出血は止まらず、本当に癌じゃないのか疑心暗鬼になる。
一度自分の人生を振り返り絶望感を味わったせいか全然気分が晴れない。


原付で宇都宮文化会館に向かい、一緒に行くことになっていた友人と合流。
なかなか見れない山下達郎のライブを前に、ロビーはファンの期待感と多幸感に満ち溢れている。
久しぶりに見た達郎のステージはそれは素晴らしく、観客総立ちでステージが進行していく。それでも、全然のれずに座って数々の名曲に聴き入る。いつもよりも一曲一曲が心に染み入るよう。
「蒼茫」を聴いた瞬間、数時間前に振り返った自分の人生とシンクロし、涙がひとすじ流れ落ちた。


あれから4年、今日も何とか生きている。
そして、これから何度この素敵な歌声を聴けるのだろう。
勝手に自分の人生のサウンドトラックとして達郎の曲をセレクトしている。
それくらい青春時代から身近に寄り添っている。


そして今日、4年前の自分に総立ちでリベンジを果たしたい。
思いっきり楽しんでやる!
思いっきり人生を謳歌してやる!


そう。これから宇都宮文化会館に向かう。
そう。山下達郎を観に。
6月10日の振替講演。
待ちに待った。



大学時代の親友 MAZZからも昨晩電話があり、コンサートに来るらしい。
こいつともジャパニーズヒップホップの黎明期を体感したいい思い出ばかり。
貸した金帰ってこないけど



今日はしこたま酒を呑むだろう。
楽しかった今日すら忘れるくらい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の新作Tシャツ

2019-07-19 17:13:10 | 日記
夏本番に向けて久しぶりに新作Tシャツを作ります。
HARD DIGGER Tシャツとかも酔っぱらうとみんなにあげちゃうので手元に残ってない有様。
 
今回は毎朝拝聴している日本テレビ朝の情報番組ZIP!に敬意を表したオマージュという名の盗作Tシャツ(笑)。
いつも何枚か余分に作るけど、なくなってから欲しいとか、譲ってくれとか面倒なので気になったら今月中にお声かけください。
 
ちなみにサスケくんは結婚祝いなのでサイズを。
DISCO SARA嬢は関係者なのでサイズを。
ラーヤンも欲しければサイズを。いつものように製造原価で。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーネーズ ノー・ウーマン ノー・クライ

2019-05-21 16:10:39 | 日記
朝から大雨。
そして朝から会議の連続。
その後は来客ラッシュ。
その後も企画書制作。
 
毎日こんな感じだから全然掘りに行けない。
 
 
知人から須永辰緒さんの日本酒「下野國大英雄 須永辰緒」が欲しいということで、ウェブサイト経由で注文しようとサイトを開くと…
 
 
 
びっくり!
あのKISSともコラボ日本酒出していた!
 
 
 
何かタツオさんのコラボ酒の話をし進めていた頃、同じような話が後発できているとちらっと聞いていたけどまさかのKISS。
これ、完全にコレクターズアイテム。
外人にも絶対受けるな!
 
あんな栃木の寒村の酒蔵でもやってることが世界基準。
Sunaga t ExperienceだけにWORLD STANDARD!
 
 
さらに受付から小包が届く。
開けてみるとレコード!
もっとびっくり!
 
●ネーネーズ【バイバイ沖縄】EP
静岡のサスケくんからのプレゼント!
9月にめでたく結婚のサスケ君。プレゼント送るのは逆にこっちのほうよ。
だいぶ前にサスケ君から情報をもらっていたが、酒呑んでぼやぼやしていたら売り切れになっていた大後悔盤。
B面がボブ・マーリーの名曲「ノー・ウーマン ノー・クライ」の日本語カヴァー。
レゲエ&沖縄民謡好きの僕にとって奇跡の1枚!
あっという間に無くなり、あっという間に手が届かない高嶺の花に。
9月の結婚式が楽しみになってきた。
 
 
 
 
痩せよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木を掘り尽くし

2019-05-05 12:26:00 | 日記
ゴールデンウィークは休みゼロ。
故にレコードを全く掘っていない。
 
そのかわりと言っては何だが、東京からハードディガーのラーヤンが3泊4日の日程で栃木ディグツアーにやって来た!
県内のリサイクルショップからレコード屋まで掘りまくりの抜きまくり。指先真っ黒にして毎日何十枚も抜きまくる。
レコード釣果はその日の夜に報告に来る律儀さ(笑)。
レコード眺めながら酒呑んでる姿が微笑ましくも、病んでるようにも見える(笑)。
 
ラーヤンとは何年か前、このブログを見てデラックスレコードに居場所を聞きつけていきなり尋ぬてきて以来の間柄。
吉田類のイベントにも来る酒&レコードラバー。
 
レコードの買い方も似てる悪食。
 
ラーヤンが来たから栃木のレコード当分掘れないな。
マジで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suomenlinna

2019-04-25 10:02:50 | 日記
昨日めでたく須永辰緒さんの4年ぶりのニューアルバム「Suomenlinna」が発売された。
須永さんのもとにSunaga t experience として34人の精鋭が集まりユニットを構成。
故に素晴らしい作品に。
 
今回のアルバムには「futa_ara」という栃木県ご当地ものも!
50年、100年と残り続ける宇都宮のマスターピースに!
感涙モノです!
 
5月2日にはスノーキーレコードでリリースツアーも開催されます!
 
 
今や昔と違って気軽に視聴も動画も見れるので、俺なんかの評論よりも実際に手にしていただきたい。
 
 
僕は自称“Sunaga t experienceの物品担当”(笑)。
楽器も出来なきゃ音符も読めない体たらくなので、作品を汚さず購入者が喜んでくれるようなノベルティの制作などを陰で。
荒れた農道を走り、薄暗い酒蔵で打合せをした記憶が、サスケのテーマとともに蘇る。
 
さらにオルガンバーに鎮座する須永さんの名を冠した日本酒も限定販売します。
栃木県益子町の外池(とのいけ)酒造店から発売されます。
下野國大英雄 須永辰緒(しもつけのくにのだいえいゆう すながたつお)
720ml @1700円(税込)
300ml @700円(税込)
 
こちらも是非!
 
 
われわれの愛する美が、われわれの行動となるように
 
----------------------------------------
 
(「Suomenlinna」)
前作「STE」より4年!
須永辰緒のソロユニットSunaga t experienceの最新作は日本、アメリカ、そしてフィンランドの精鋭アーティスト総勢34名と共に生み出されたオンリーワンの最高傑作!
 
昨年7インチレコードで極少数プレスされ、一瞬で完売となったレミオロメンの大ヒット曲「粉雪」のジャズリワークはフィンランドの盟友ザ・ファイヴ・コーナーズ・クインテットのリーダー、ユッカ・エスコラ(tp,flg)を筆頭に同じくティモ・ラッシー(ts)、テッポ・マキネン(ds)が参加。そしてすでに渋谷オルガンバー界隈で話題沸騰の新曲「揺れる。」は、LA在住のヴォーカリスト SARAを招いた日米合作!聞いた人の心を揺さぶりその破壊力はあの「It’s You」を超えるとも噂される。世界の点と点を線でつなぐだけでなく、須永辰緒の地元栃木をイメージして作られた「Futa_Ara」では里アンナ(vo)を起用しこれまでにない壮大なスケールで新境地を開く。そして今回愛弟子と久々の再会も果たした。その名はSTUDIO APARTMENT。共作「Rogue」はスタアパらしいクールでエッジの効いたビートにメロディアスなギターがはいるフロアフィラー。
またSunaga t experience作常連の太宰百合、小泉P克人、ChihiRo(Jill De-Coy Association)、万波万希に加え新進気鋭のドラマー岡本健太をフィーチャー。須永のもとに集まった総勢34名の精鋭は、
 
竹中俊二(g)、佐々木史郎(tp)、類家心平(tp)、元晴(ts)、 永武幹子(p)、塩田哲嗣(b)、Emily Styler(vo)、川崎太一朗(tp)、 田口悟史(sax)、中村祐介(key)、蓮池真治(b)、宮本ブータン知聡(ds)など豪華な顔ぶれ。
 
その情熱あるレコード愛から「レコード番長」の異名を取るだけではなく、プロの酒飲みとして酒場を愛し「キャプテン」の異名をとるSunaga t experienceの「Suomenlinna」、フィンランドの世界遺産の名前をいただくこのニューアルバムが2019年を代表する音楽遺産となる。
 
(Track List)
1.いびつな果実
2.粉雪
3.Nighthawks
4.Sasuke
5.Rogue
6.Futa_Ara
7.On The Other Side
8.SQUAW MARCH
9.Alvo
10.揺れる。
11.Theme uit de film ‘Mensen van morgen’
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセット

2019-03-05 23:11:05 | 日記

カセット爆釣!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunaga t experience最新作

2019-02-18 16:26:36 | 日記

須永辰緒 a.k.aレコード番長、下野國大英雄が4年ぶりとなるニューアルバムをリリースします。
何か月か前に「立石行こうよ!」なんてお誘いを受け、宇ち多”でもつ焼を食いながら談笑。その際に新しいアルバムをレコーディングしていると聞いた。Facebookでそれとなく知っていたが。
その際に予約購入者特典の相談を受けた。
須永さん同様、レコードも酒場も愛する僕なので、自分で良ければと引き受けた。
全国にファンを持つ須永さんの新譜のリリースに関われるなんて何とも光栄。
20年くらい前になるであろうか、須永さん絡みのイベントが諸事情で流れてしまい、同時に制作したコラボ日本酒も無駄になってしまった。そのコラボ日本酒がオルガンバーに飾ってあるというわけ。まさに幻の酒になってしまった。
その時の日本酒が栃木県益子町にある外池酒造店「燦爛」。今回も縁あって外池酒造店提供の蛇の目猪口に須永辰緒さんと燦爛のダブルネーム入れてノベルティグッズとして特典とすることに。お猪口だけじゃつまらないので、あの幻の酒も正式商品化!美味いんだ!この酒!


これが特典のお猪口。
数量限定なのでお早目に。
ディスクユニオンHPから購入できます!


特筆は、このアルバムの中の1曲「Futa_Ara」。
これは宇都宮の中心に鎮座する宇都宮二荒山神社周辺をイメージしたご当地ソング。現代音楽のモーダルジャズ?うまく言えないが荘厳でスケールのでかい曲になっている。板橋文夫「渡良瀬」同様、50年、100年先も記憶に残る宇都宮のマスターピースとして残り続けるものになるであろう。
昭和、平成、そして新元号と時代が移ろう中、良い時代になってほしいという願いも込めてこの曲を皆で共有したいものです。

私たちの愛する美は、私たちの行動となるように



以下は公式ホームページより。

前作「STE」より4年!
須永辰緒のソロユニットSunaga t experienceの最新作は日本、アメリカ、そしてフィンランドの精鋭アーティスト総勢34名と共に生み出されたオンリーワンの最高傑作!

昨年7インチレコードで極少数プレスされ、一瞬で完売となったレミオロメンの大ヒット曲「粉雪」のジャズリワークはフィンランドの盟友ザ・ファイヴ・コーナーズ・クインテットのリーダー、ユッカ・エスコラ(tp,flg)を筆頭に同じくティモ・ラッシー(ts)、テッポ・マキネン(ds)が参加。そしてすでに渋谷オルガンバー界隈で話題沸騰の新曲「揺れる。」は、LA在住のヴォーカリスト SARAを招いた日米合作!聞いた人の心を揺さぶりその破壊力はあの「It’s You」を超えるとも噂される。世界の点と点を線でつなぐだけでなく、須永辰緒の地元栃木をイメージして作られた「Futa_Ara」では里アンナ(vo)を起用しこれまでにない壮大なスケールで新境地を開く。そして今回愛弟子と久々の再会も果たした。その名はSTUDIO APARTMENT。共作「Rogue」はスタアパらしいクールでエッジの効いたビートにメロディアスなギターがはいるフロアフィラー。

またSunaga t experience作常連の太宰百合、小泉P克人、ChihiRo(Jill De-Coy Association)、万波万希に加え新進気鋭のドラマー岡本健太をフィーチャー。須永のもとに集まった総勢34名の精鋭は竹中俊二(g)、佐々木史郎(tp)、類家心平(tp)、元晴(ts)、 永武幹子(p)、塩谷哲嗣(b)、Emily Styler(vo)、川崎太一朗(tp)、 田口悟史(sax)、中村祐介(key)、蓮池真治(b), 速水直樹(MIX), 宮本ブータン知聡(ds)など豪華な顔ぶれ。
その情熱あるレコード愛から「レコード番長」の異名を取るだけではなく、プロの酒飲みとして酒場を愛し「キャプテン」の異名をとるSunaga t. experienceの「Suomenlinna」、フィンランドの世界遺産の名前をいただくこのニューアルバムが2019年を代表する音楽遺産となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは地方じゃなくて大宮で掘る

2018-04-30 10:50:22 | 日記
福田事務次官のセクハラ問題しかり、山口達也の事件しかり、身近な事故しかり酒にまつわる不祥事が多い。
昔から「酒は薬にも毒にもなる」と言われいる。酒は人間の深層心理に入り込み、一気に飲み込んでしまう。ジョージ山下とドライ・ボーンズ「おさけ」が再発になったけど、お酒賛歌にもかかわらず、曲内で「キチガイ水」と警鐘を鳴らしている。
酒に飲まれそうになったことなど日常茶飯事。でも、毎日呑んでいても人様に迷惑かけることはほぼ無い。
それは酒に飲みこまれないように、毎日酒を呑んで備えているから。機を抜くと一気に持っていかれるから。そうならないように毎日呑んでいる。

そんなことを思いながら、黄金週間も出勤。
連休中は栃木県に、宇都宮市にレコード掘りに来る人が多い。ハッキリ言うがハードオフは諦めて、レコード屋で掘った方がいい。宇都宮市内には幸運にも3軒あるので、ブラブラしてみるのもいいですね。宇都宮餃子はこの時期大行列なので、郊外の蕎麦屋で山菜天ぷらなんてのも乙だと思う。


今日は野暮用で大宮に向かう。
宇都宮始発の湘南新宿ラインはスカSKA。
大宮の野暮用も秒殺。



当然ながらユニオン大宮に。
店頭でレコード100円セール!
やっぱ、GWに地方のハードオフなんか行かないで逆に首都圏で100円皿掘ったほうが釣果あり。


レゲエとか10枚抜いてちょうど1000円。
ハードオフで見たら即抜いている盤がいっぱい!
Wayne SmithとかJimmy Cliffとか。
まぁユニオンの店員の厳しい目を擦り抜けることなんてないから、
レア盤なんてないし、既に持ってる盤ばかりだけど。レコードが好きなわけじゃなく、抜くのが好きなんじゃないかと思った中2の春。ゆたか。
WAYNE SMITH WITH THE ROOTS RADICS【SLICK WE SLICK“MB'S TUNE”】LP 100円
GIMMY CLIFF【CLIFF HANGER】LP 100円
CHAKA DEMUS&PLIERS with JACK RADICS&TAXI GANG【TWIST AND SHOUT】12インチ 100円
SHINEHEAD【TRY MY LOVE】12インチ 100円
UNITED FUTURE ORGANIZATION【TRES' AMIGOS】12インチ 100円
MARAWI ROCKS fest TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA【SPANINISH HUSTLE】12インチ 100円
FUNKY DL【THE JAZZ WAYS E.P.】12インチ 100円
UGLY DUCKLING feat GRAND PUBA【RIO DE JANEIRO】12インチ 100円
STEVIE WONDER【ANOTHER STAR】12インチ 100円
THE 45 KING【THE 900 NUMBERS EP】12インチ 100円

ほとんどストック用か酔っぱらって人にあげるため。


昼飯は「酒蔵 力」の口開け。
13時から手練れが続々と来店。
ホッピーを3杯、アテ2品で2000円。
まだ13時30分…

酒になんて飲まれないよ。
飲むのは俺だからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする