轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

ボルボ V40

2013-03-15 19:21:40 | VOLVO
所長 「ボルボの新しいの、いいんじゃないか。」

助手 「V40ですよね。いいですね、あれ。」

所長 「XC60、S60ときて、今度のV40と、ここんトコのボルボはどんどんいい方向に向かっとるんじゃないかのぉ。」

助手 「ですね。ま、販売自体は欧州での不調もあって、前年割れらしいですけど、メインの北米や中国では伸びてますし、欧州の景気が回復すればいうコトなしでしょうね。」

所長 「そうじゃな。」

助手 「スバルのアイサイトと一緒でボルボのシティ・セーフティやヒューマン・セーフティの威力は絶大ですしね。」

所長 「昔っからボルボと言えば安全なクルマの代名詞じゃったし、今は安全性に注目が集まっとるしの。ま、それも安全神話の期待に応え続けとるからなんじゃがな。」

助手 「ですね。自動ブレーキも完全停止をいち早く取り入れたのもボルボのシティ・セーフティが最初でしたし、性能面でもヒューマン・セーフティは歩行者まで感知しますしね。」

所長 「今度のは、オプションで歩行者用のエアバッグまで付くそうじゃの。トップを走っとるのに全く開発の手を緩めんのも素晴らしいの。」

助手 「今やってるジュネーブショーでは自転車の動きを感知するフルオートブレーキシステムを発表してましたね。来年には搭載するそうですよ。なんでもボルボには事故のデータを解析する部門があって、どうして起こったか、どんな怪我を負ったかを検証し、それを防ぐために新しい安全基準や要件をつくるそうなんです。」

所長 「ほぉ。」

助手 「それを製造部門が新旧様々な技術を使って解決策を考えるんですよ。で、解決策が見つかって、それのテストを重ね実証されれば、市販車に搭載するってシステムができあがってるんですよね。だから世界の水準よりも高いモノをいち早くつくれるってコトになるんですよね。」

所長 「なるほどのぉ。トヨタのカイゼンなんかと仕組みは似とるが、コストの話が出てこんのが大きな違いじゃな。」

助手 「言えてますね。コストの話が出てくると、安全面でいいのはわかっててもなかなか採用しづらくなりますしね。それこそ法令化されるまで搭載されないってコトになりかねませんしね。」

所長 「ま、安全性も安い値段も消費者利益に繋がるモンじゃし、買う側の意識が変われば自ずと変わってくるじゃろうがな。」

助手 「ですね。なんでもボルボの考えは2020年までにボルボ車が関わる事故の死亡者や重症者をゼロにしようとしてるそうですよ。」

所長 「またそれは大きく出たのぉ。人間が操作に関わるワケじゃし、クルマにできるコトは限られるじゃろうけど、本気で取り組めば限りなくゼロに近づけられるのかもしれん。もし実現できればノーベル賞モンじゃろうな。」

助手 「言えてますね。」

所長 「にしても『最新のポルシェは最良のポルシェ』じゃないけど、最新のボルボは最良なのは間違いなさそうじゃな。」

助手 「ですね。フォードもボルボを手放したのは失敗だったんじゃないですかね。」

所長 「じゃがGMやクライスラーは経営破たんしとるのに、フォードはなんとか生き残っとるのも事実じゃ。そのために必要な決断じゃったんじゃろ。」

助手 「いや冗談ですよ。そんな大げさにとらないで下さいよ。」

所長 「わかっとるわ。じゃが手放さんで済むんなら、手放したくはなかったじゃろうな。ランドローバーやジャガーも調子いいみたいじゃし、マツダもCX-5の発売以来、絶好調じゃしな。」

助手 「ですね。フォードを離れた途端、調子が良くなるのは、フォードの戦略がよっぽどまずかったんですかね。」

所長 「ま、今出とるクルマはみんなフォード傘下の時代に開発しとったモンじゃろ。今度のV40にしてもプラットフォームは先代に当るV50と同様フォーカスやアクセラと一緒みたいじゃしな。じゃから蒔いた種がようやく実りだしたってコトじゃろ。そう考えるとフォードが気の毒に思えてくるの。」

助手 「言えてますね。V40の話に戻しますけど、Vってワゴン、ボルボはエステートでしたっけ。とにかくワゴンを示す記号なんですけど、今度のはハッチバックですよね。」

所長 「じゃがセダンのSにするのもおかしな感じがするし、かと言って新しく記号を付けるほど発展性があるとも思えんしの。デザインがワゴンっぽい感じになっとるからやっぱりVでいいんじゃないか。」

助手 「そうですね。でもカッコいいですよね。デミオとかアルファのジュリエッタのように、リアがグッと盛り上がってて、これまでのすっきりしてたボルボとはひと味違うデザインですよね。」

所長 「XC60、いやC30からの流れの中のデザインなんじゃろうけど、どんどん躍動感が増しとるの。じゃがそれでいてちっとも厳つく見えんのは、やっぱりボルボのキャラクターなんじゃろうな。」

助手 「言えてますね。あと価格が269万円ってコトなんですけど、これってボルボの中で最安値なんですね。3ドアのC30より安いっていうのも凄いですよね。」

所長 「内容を考えるとかなり思いきった値段じゃな。」

助手 「ただシティ・セーフティは標準で付いてるんですけど、ヒューマン・セーフティや歩行者用エアバッグはオプションですけどね。」

所長 「オプションで問題ないじゃろ。必ずしもみんなが欲しいとも限らんしの。」

助手 「それはいいと思うんですけど、ヒューマン・セーフティは20万円のセーフティ・パッケージを選ばないといけないんですよね。しかもセーフティ・パッケージを付けようと思うと、11万3085円のパークアシスト・リアも一緒に付いてしまうんですよ。パークアシスト・リアって何かと調べてみたら、どうやらバックソナーみたいですね。しかも別のカタログには3万円って書いてあるのもありますし、よくわからないんですけどね。」

所長 「ちゅーコトは実質ヒューマン・セーフティは31万のセットオプションってコトかぁ。高く感じさせんように分けてあるんじゃろうけど、結構選ぶのに勇気が必要じゃな。」

助手 「そうなんですよ。歩行者エアバッグまで付けると300万を超えてしまいますしね。ま、それで事故のリスクが減らせるんなら安いモンには違いないですけどね。」

所長 「ま、いずれにしろ、ボルボが最新式の安全システムを示してくれて、ダイハツなんかが低価格で普及させる姿勢を見せてくれとるワケじゃ。お手本があれば、あとは各メーカーが追随していくじゃろうし、どんどんこの分野は進んでいくじゃろうな。特に国産メーカーは新しいモンをゼロからつくり出すよりも、目標値を決めて詰めていくのが得意じゃから、いいモンが安くつくれるようになるじゃろう。」

助手 「ですね。それにしても269万円は破格値ですし、カッコもいいし、安全性能は申し分なし、これは相当売れるんじゃないですかね。」

所長 「じゃな。特に国内市場では自動ブレーキは今、一番の注目株じゃし、付いとらん車種が多い中で他社よりも優れた技術、進められる仕組みを持っとるのは大きな武器じゃ。ボルボのブランド力や知名度もあるし、上手くいけばベンツ、BMWの市場に食い込んだアウディみたいに化けるかもしれんぞ。」

助手 「あり得るかもしれませんね。」

所長 「ま、今後ボルボがどう動いていくかが、気がかりじゃけどな。」

助手 「ああ、それもそうですね。次期プラットフォームは親会社である中国の吉利汽車と共用するって話も出てますね。」

所長 「破竹の勢いの中国企業じゃし、金は持っとるじゃろ。技術的なモンをボルボ主体で進められるんじゃったら、結構いい組み合わせかもしれんの。」

助手 「かもしれませんね。これは今後のボルボの動向から目が離せませんね。」


参考資料
ボルボV40(ボルボ・カーズ・ジャパン株式会社)
ボルボS60(轟クルマ文化研究所)
ボルボXC60(轟クルマ文化研究所)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱 アウトランダーPHEV | トップ | プジョー 5008 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (llll)
2013-03-17 17:02:08
これを後継車としてS40・V40・C30は生産終了しましたね。
日本にはジャストサイズだと思っていたので少々残念です。
今の60・70の全幅はFR時代に乗っていた日本人には大きすぎるでしょう。
北米の道では気にならないのかもしれませんが。

以前V70はV90にした方が良いだろうと仰っていましたが、私もそう思います。
XC90とデザインの方向性が若干違うからそうしたのかとも憶測します。
C70の名もC50の方が辻褄が合うと思います。
このV40にもクロスオーバー仕様が追加されるようですがXC40とはならない様ですね。

そもそもボルボのネーミング法則って昔からコロコロ変わりますね。
3桁時代には真ん中に気筒数が入ったり、モデルチェンジの度に頭数字が大きくなり、1#○の時は○にドア枚数が入ったり。

フォードの関係はまだ続くはずですよ。ボルボもランドローバーもエンジンやFFプットフォームはまだフォード頼みだし。
マツダもピックアップトラックなどで関係が続いていますし。
最近の元フォードグループ車に全幅がクラス平均より広めのものが多いのは何らかの影響があった様な気がします。
Unknown (宇垂)
2013-03-18 20:04:29
llllさん

>これを後継車としてS40・V40・C30は生産終了しましたね。
>日本にはジャストサイズだと思っていたので少々残念です。
>今の60・70の全幅はFR時代に乗っていた日本人には大きすぎるでしょう。
>北米の道では気にならないのかもしれませんが。

C30も生産終了ですか、知りませんでした。
というコトは今度のV40が最小クラスってコトですね。そう考えると少々大きく感じますね。

>以前V70はV90にした方が良いだろうと仰っていましたが、私もそう思います。
>XC90とデザインの方向性が若干違うからそうしたのかとも憶測します。
>C70の名もC50の方が辻褄が合うと思います。
>このV40にもクロスオーバー仕様が追加されるようですがXC40とはならない様ですね。

40、60、80の3サイズがわかり易いかもしれませんね。
で、それらの派生車が30、50、70、90って感じでしょうか。

>そもそもボルボのネーミング法則って昔からコロコロ変わりますね。
>3桁時代には真ん中に気筒数が入ったり、モデルチェンジの度に頭数字が大きくなり、1#○の時は○にドア枚数が入ったり。

結構、行き当たりばったりな印象がありますね。3桁からアルファベット+2桁に変わったのも、時流に乗ったからではなく、従来のネーミングに行き詰ったからかもしれませんね。

>フォードの関係はまだ続くはずですよ。ボルボもランドローバーもエンジンやFFプットフォームはまだフォード頼みだし。
>マツダもピックアップトラックなどで関係が続いていますし。
>最近の元フォードグループ車に全幅がクラス平均より広めのものが多いのは何らかの影響があった様な気がします。

次期Cクラスのプラットフォームは吉利と共同開発するコトが発表されましたけど、60や80のデカいサイズについては、どうなるのか気になるところです。
現在のプラットフォームを使い続けるのは可能なんでしょうけど、今後新規で開発したフォードのプラットフォームはさすがに回してもらえないでしょうし。

コメントを投稿

VOLVO」カテゴリの最新記事