ビーフシチューの美味しいお店として有名な鎌倉長谷の「カロ(CARO)」に行ってきました!
実はこのお店、以前にカミさん“1人”で来たことがあり、「違うのも食べてみたいから」
との理由で私が誘われたのでした。

場所は長谷駅から海の方へ歩いてちょっと曲がったとこ。(下記地図参照)

由比ヶ浜海岸もすぐ近く、いい場所にお店はありました。
こじゃれた感じでもなく、なんとなく入りやすそうな昔ながらの洋食屋さん。

お店に着いたのがお昼前でしたが、もう満席!店内にも待っているお客さんがいます。

さすが鎌倉、さすが人気店、わたくし甘く見ておりました。
20分ほど待ったでしょうか?!私たちの後にもお客さんは増え、お店の外にも待っています。
店内は外の明るさとは対照的にやや暗めの落ち着いた雰囲気。
お店は1979年(昭和54年)の開店だそうです。もうすぐ30年?!

注文したのは・・・これははずせません!「ビーフシチュー1850円」
Sサイズ(1350)もありますが、ここは迷わず大きい方で。

なんでも野菜や牛すじ肉を炒めては煮るの繰り返しで、ソースの完成には2週間かかるとか。
手間ひまかけたデミグラスソースは濃厚かと思いきや、意外とあっさり。
牛肉やいんげんなど定番の具が入っています。中に入っている肉がうまい。

こちらはそのソースを使った「ハンバーグステーキ 1200円」
他にもピザ、タコス、グラタン、ドリアなど洋食屋さん定番のメニューがあります。


鎌倉市長谷2-16-15斉藤ビル1F
0467-25-4379
営業時間 12:00-14:45 18:00-21:15
定休日 金曜日
関連サイト
食べログ→カロ(CARO)
google画像検索→CARO 長谷
ただ、仕方のない事なのですが、この混み具合はちょっと・・・。
自分の家の近くに、1軒こういう洋食屋さんがあったら嬉しいですね。
できればもう少しリーズナブルなお値段で・・・

ちなみにお店の名前は、オーナーシェフの加藤さんの「加」の字を
「カ」と「ロ」に分けて「カロ」です。ナイス!


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

そうだ!横須賀に行こう!

そして、自分達もTETSUさんと同じ考えで、相方はシチュ-で、自分は違ったのを食べようと思ってたのですが…。
お店の由来が加藤さんの「カ」と「ロ」を取っていたとは知りませんでした。
ホントもう少しお値段が…。ちょっと鎌倉プライスですよね
シティーハンターさんも行かれたことがあるのですね。
それも1人で行かれたなんて、“鎌倉グルメ”してますねぇ。
時間外で残念でしたが、今度は彼女さんにも美味しいシチューを食べさせてあげたいですよね。
お店の名前の由来は、ある雑誌に載っていました。
なかなかシンプルでいいネーミングですよね。
鎌倉のお店もいろいろあって楽しいです。
いい所がありましたら教えてください
コメントありがとうございます!
うーん、でも1850円はやっぱり鎌倉価格だわぁ・・・。たまにしか行かれない。
料金もリーズナブルで美味しい!店が利用者と
しては嬉しいんだけどなぁ~。
人気の看板メニュー「ビーフシチュー」は、手間ひまかけているだけあって美味しいですよ~
お近くに行かれる事がございましたら、立ち寄ってみてくださいね。
ただ人気があって混雑してますので、早めに行かれる事をおすすめします。
お昼に1850円は、わたくし奮発いたしました・・・
コメントありがとうございます!
お昼少し前になり、ごはんは何にしようかと…
なんとなくネットで見た覚えのあるお店を
うろ覚えで探してみるとカロがありました。
確かビーフシチューが美味しいと書いてあったっけ。
同行者はハンバーグを私はビーフシチュー。
小さいサイズにパンをつけてちょうどでした。
今まで食べた中で一番かも?
口の中でとろけるお肉は最高でした。
今度はぜひ違うメニューも試してみたい。
震災の影響か長谷あたりはいつもの人出ではありませんでした。