昨日は予告していたように本格的な作業はお休みでしたが、時間を見つけて細かな作業をチョコチョコとやっていました。
先日申し上げましたように屋根の構造を根本的に見直しましたが、構造や機能を検証するための簡単な試作をして見ました。
一応、アイデアの具体化への問題点は大体把握できました。側面の連結のところは3mmのアルミ板を加工しようと考えています。それを屋根と前後の可動壁にダブルワッシャーのM8以上のボルトで固定します。
その他にも、窓にパッキンを付けてみました。これで水密性も確実に上がると思います。
但し、窓寸法は設計と施工上はパッキン用に2-3mmの余裕を持たせていたのですが、後で実際購入したパッキンの厚さが4mmもあり、特に蝶番側はキツキツで、パッキンを取り付けると窓キャッチャーが締まらないことが判明、この作業を中止することにしました。もう少し薄目のパッキンを探します。
ドアは、ゆとりを多目に取っているので問題ありませんでした。
先日申し上げましたように屋根の構造を根本的に見直しましたが、構造や機能を検証するための簡単な試作をして見ました。
一応、アイデアの具体化への問題点は大体把握できました。側面の連結のところは3mmのアルミ板を加工しようと考えています。それを屋根と前後の可動壁にダブルワッシャーのM8以上のボルトで固定します。
その他にも、窓にパッキンを付けてみました。これで水密性も確実に上がると思います。
但し、窓寸法は設計と施工上はパッキン用に2-3mmの余裕を持たせていたのですが、後で実際購入したパッキンの厚さが4mmもあり、特に蝶番側はキツキツで、パッキンを取り付けると窓キャッチャーが締まらないことが判明、この作業を中止することにしました。もう少し薄目のパッキンを探します。
ドアは、ゆとりを多目に取っているので問題ありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます