goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

最後のお花見:埼玉慈光寺の名残桜としゃがの群生

2009年04月26日 | 国内旅行
 もっと桜を味わいたいと、実は昨日から岩手県まで車で行こうと企画して、
じゃらんで宿まで予約したのですが、さすがに天候には勝てずに、昨夜諦め
ました。そして、今日はのんびりしようと思って、朝ぼぉーをしていましたが
良い天気で、思い立ちネットで近郊を調べたら、まだ埼玉県東松山ICから行く
慈光寺の参道では桜が開花しているとの情報あり。思い立ったらすぐ行動(笑)。
車を飛ばして、あっという間に参道に辿り着いていました。早い!!
 参道には白いしゃがの群生が見事に咲き誇っていて、ところどころ車を停めて
鑑賞。新緑の中で薄い青がついた白いしゃがが光り輝いていました。

 鐘楼の周りにも新緑としゃがが溢れていました。春の息吹を感じる素敵な眺め
でした。歴史の鐘の音も、聞こえてくるようでした。

 売店のアル駐車場に停車ししゃがに囲まれた急な階段を上ると本堂があります。

 慈光寺は天台宗のお寺で、かっては関東の信仰の中心の場だったとか。
小高い山の上にありますから、桜の開花も遅いのでしょう。

 慈光寺から更に登っていくと、霊山院という臨済宗のお寺もあります。
ここはツツジや桜に溢れて素晴らしき眺めでした。

 桜はピークを過ぎていましたが、八重桜の種類は、まだ咲き誇って花吹雪を
散らしていました。逆光の中で煌く桜が見事です。

 白い八重桜で「水晶」という種類のものが、可愛くて気に入りました。
青空に水晶が微笑んでいるようでした。

 帰りは、慈光寺から少し下ったところにある日帰り温泉に浸かり、それから
豆腐の美味しそうな店に立ち寄って昔豆腐を買い込んで、快適なドライブで
帰宅しました。ビール、白ワインで今日の素敵な一日を確認して、豊かな
休日です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。