
いま、嬉野温泉で朝を迎えようとしています。今日は焼き物ディということで、有田、伊万里、唐津を回る予定です。この嬉野の前は島原の小涌園に泊まりました。お風呂に日本一の炭酸水温泉がありサイダー泉と名付けられていました。



含まれている炭酸の量が最も多いそうです。海を見渡せる素敵な露天風呂の側に丸い三人ぐらいが入れる小さなお風呂でした。地下300メートルからどんどん湧き出しているとのことで、近寄ると確かにぶくぶく音がして、表面から小さな泡が沢山飛び跳ねていました。温度が何と28度という低温ですから、先ずは露天風呂で暖まってから入ることをお勧めします。最初はひやっとしますが、ゆっくりつかっていると体に当たる泡にも馴染んできて爽快になってきました☆自分自身がサイダーになったような気分でしょうか!暑い夏の日中に浸ると益々爽快感が増加するかも。サイダー泉、機会あれば是非試して下さい。
大瀧詠一さんの三ツ矢サイダーの歌、好きだったなあ

《TigerFunTrip》




含まれている炭酸の量が最も多いそうです。海を見渡せる素敵な露天風呂の側に丸い三人ぐらいが入れる小さなお風呂でした。地下300メートルからどんどん湧き出しているとのことで、近寄ると確かにぶくぶく音がして、表面から小さな泡が沢山飛び跳ねていました。温度が何と28度という低温ですから、先ずは露天風呂で暖まってから入ることをお勧めします。最初はひやっとしますが、ゆっくりつかっていると体に当たる泡にも馴染んできて爽快になってきました☆自分自身がサイダーになったような気分でしょうか!暑い夏の日中に浸ると益々爽快感が増加するかも。サイダー泉、機会あれば是非試して下さい。

大瀧詠一さんの三ツ矢サイダーの歌、好きだったなあ


《TigerFunTrip》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます