四国は思っていた以上に魚と日本酒の美味しい国!!でした。
宇和島では珍しい「野武士」というお酒を購入しました。愛媛の日本酒では
梅錦が有名で、これまでも飲む機会が多くありました。
高知では、桂浜の売店の日本酒コーナーで係りのおじさんにお勧めを聞いたら
土佐鶴はきりっと魚に合いますよと言われ購入。土佐のお酒は全般辛口です、
と教えてくれました。
琴平(金比羅さん)では、金陵というお酒を購入。
それぞれ、飲むのが楽しみです。
四国ツアーの前に糸魚川に出張しましたが、ホテル糸魚川で飲んだ謙信の
無濾過純米生酒がとても美味しかったので、これを今味わっています。

四国で最初に訪れたのは、高知、桂浜の坂本龍馬像。
日本の生んだヒーローの一人。司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」に興奮したのは
随分前のこと。来年の大河ドラマでは福山雅治が、龍馬を演じますね。
高知のお酒で有名なのは酔鯨。
龍馬の飲みっぷりの良さが浮かんできます。
宇和島では珍しい「野武士」というお酒を購入しました。愛媛の日本酒では
梅錦が有名で、これまでも飲む機会が多くありました。
高知では、桂浜の売店の日本酒コーナーで係りのおじさんにお勧めを聞いたら
土佐鶴はきりっと魚に合いますよと言われ購入。土佐のお酒は全般辛口です、
と教えてくれました。
琴平(金比羅さん)では、金陵というお酒を購入。
それぞれ、飲むのが楽しみです。
四国ツアーの前に糸魚川に出張しましたが、ホテル糸魚川で飲んだ謙信の
無濾過純米生酒がとても美味しかったので、これを今味わっています。

四国で最初に訪れたのは、高知、桂浜の坂本龍馬像。
日本の生んだヒーローの一人。司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」に興奮したのは
随分前のこと。来年の大河ドラマでは福山雅治が、龍馬を演じますね。
高知のお酒で有名なのは酔鯨。
龍馬の飲みっぷりの良さが浮かんできます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます