タワーホール船堀で、今日から開催された「えどがわ伝統工芸プロジェクト」
の新作発表会。益々素敵な製品が展示されていて、順調なオープンでした。
多くのお客様に、美大生が一生懸命デザインして、それを江戸川区の工芸者
の皆様が匠の技術を駆使して製品化した作品群の展示です。平成15年に
開始された、このプロジェクトも年を経るごとに洗練されてきている気が
します。
これまで開発された商品を販売コーナーでお買い求めできますから、是非
手にとってご覧ください。一階のエントランスホールが、会場です。

型小紋の分野が、今年は素敵な作品が並んでいました。
キャプや箸袋、手袋など生活の小物に型小紋の可愛い絵柄が活用されて・・
今すぐ欲しいというお客様も・・少しお待ちくださいね。近々、販売サイト
に追加致します。

陶器のらっこ。携帯などのコードリールに使います。アイデアたっぷりの
可愛い製品です。

そして、江戸扇子は今年も素敵な作品が揃いました。
しかも夏らしい作品が・・金魚すくい や みなもという波のきらめきを
表現した作品。私も是非買いたいなぁと心を惹かれました。

展示会は日曜の午後5時まで開催です。是非お越しください。
の新作発表会。益々素敵な製品が展示されていて、順調なオープンでした。
多くのお客様に、美大生が一生懸命デザインして、それを江戸川区の工芸者
の皆様が匠の技術を駆使して製品化した作品群の展示です。平成15年に
開始された、このプロジェクトも年を経るごとに洗練されてきている気が
します。
これまで開発された商品を販売コーナーでお買い求めできますから、是非
手にとってご覧ください。一階のエントランスホールが、会場です。

型小紋の分野が、今年は素敵な作品が並んでいました。
キャプや箸袋、手袋など生活の小物に型小紋の可愛い絵柄が活用されて・・
今すぐ欲しいというお客様も・・少しお待ちくださいね。近々、販売サイト
に追加致します。

陶器のらっこ。携帯などのコードリールに使います。アイデアたっぷりの
可愛い製品です。

そして、江戸扇子は今年も素敵な作品が揃いました。
しかも夏らしい作品が・・金魚すくい や みなもという波のきらめきを
表現した作品。私も是非買いたいなぁと心を惹かれました。

展示会は日曜の午後5時まで開催です。是非お越しください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます