一昨日、那須のほうらいカントリーでゴルフしました。
風があったので、体感温度は低い日でしたが、2回目のほうらいカントリーを
堪能しました。池も多く、グリーンもアンジュレーション多くなかなかタフな
ゴルフ場です。ヒューストンに3年いましたので、やはり池の多いアメリカン
スタイルのゴルフ場を思い出させてくれます。
名物ホールの一つ。11番パー4のアイランド・グリーン横の風景です。
いい眺めでしょ。鴨が遊んでいました。

2打や3打で、池にいれるとアイランド・グリーン横の特設から直接グリーン
を狙うことになりますが、池越え30ヤードぐらいの柔らかいショットが求め
られます。

私は7番アイアンで2オンに成功しましたが、残りの3人の方は残念、池ポチャ
で特設からのチャレンジ。上手な近ちゃん、花ちゃんがそこから柔らかく打ち
ましたが、何と2連続池ポチャ。こういう危険が待っています。
私のボールはピンの向こう、2段グリーンの下にあり、また難しいパットが
強いられました。

さて、相変わらずドライバーは好調で、タイガー、ナイスショットです♪

ほうらいのグリーンは、順芽と逆芽ではボールの転がりが全然違いますから
キャディさんに芽を聞くことは必須です。
冷たい空気の日でしたが、日が射せば、温かみも感じられて、景色も楽しめる
秋のほうらいです。

プレイ後は、千本松温泉で温まり、ロッジ前のもみじ亭で美味しい地酒を
飲みながらわいわい反省会。そしてロッジの部屋に戻って更に二次会。
地ワインを飲みながら・・
昨日は、一転いいお天気。早めにチーズやハムなどのお土産を買い込んで
最近出来たというアウトレットに移動。

アウトレット開場は10時ですが、9時半には到着。それでも次から次ぐと
車の列。短時間の滞在でしたが、帰る頃は既に駐車場満杯になっていました。

アンダーアーマーのショップがあったので、寒い日のゴルフ用にインナーを
買い、昼前には那須を出発し帰途につきました。早い時間でしたので、東北道も
すいすい。早く帰宅できて遼くんやさくらちゃんの活躍をゆっくり観戦する
ことができました。
風があったので、体感温度は低い日でしたが、2回目のほうらいカントリーを
堪能しました。池も多く、グリーンもアンジュレーション多くなかなかタフな
ゴルフ場です。ヒューストンに3年いましたので、やはり池の多いアメリカン
スタイルのゴルフ場を思い出させてくれます。
名物ホールの一つ。11番パー4のアイランド・グリーン横の風景です。
いい眺めでしょ。鴨が遊んでいました。

2打や3打で、池にいれるとアイランド・グリーン横の特設から直接グリーン
を狙うことになりますが、池越え30ヤードぐらいの柔らかいショットが求め
られます。

私は7番アイアンで2オンに成功しましたが、残りの3人の方は残念、池ポチャ
で特設からのチャレンジ。上手な近ちゃん、花ちゃんがそこから柔らかく打ち
ましたが、何と2連続池ポチャ。こういう危険が待っています。
私のボールはピンの向こう、2段グリーンの下にあり、また難しいパットが
強いられました。

さて、相変わらずドライバーは好調で、タイガー、ナイスショットです♪

ほうらいのグリーンは、順芽と逆芽ではボールの転がりが全然違いますから
キャディさんに芽を聞くことは必須です。
冷たい空気の日でしたが、日が射せば、温かみも感じられて、景色も楽しめる
秋のほうらいです。

プレイ後は、千本松温泉で温まり、ロッジ前のもみじ亭で美味しい地酒を
飲みながらわいわい反省会。そしてロッジの部屋に戻って更に二次会。
地ワインを飲みながら・・
昨日は、一転いいお天気。早めにチーズやハムなどのお土産を買い込んで
最近出来たというアウトレットに移動。

アウトレット開場は10時ですが、9時半には到着。それでも次から次ぐと
車の列。短時間の滞在でしたが、帰る頃は既に駐車場満杯になっていました。

アンダーアーマーのショップがあったので、寒い日のゴルフ用にインナーを
買い、昼前には那須を出発し帰途につきました。早い時間でしたので、東北道も
すいすい。早く帰宅できて遼くんやさくらちゃんの活躍をゆっくり観戦する
ことができました。
