今日から、千葉商大丸の内サテライトキャンパス内で、「えどがわ伝統工芸」の
新作発表会が開催されています。



産学公プロジェクトで展開されている美大生がデザインして江戸川区所在の
工芸者の方々が匠の技で、製品化した素敵な商品が毎年産みだされています。
今回は、その5年目で、今まで以上に素晴らしい作品が生まれていて、その
展示会が丸の内の国際ビルで開催されています。


丸の内サテライトキャンパスの展示会会場前で木工の斉藤さんと「ぜんのま」と
いう作品をデザインした美大生の谷口さんです。
「ぜんのま」は半畳のスペースに作られた障子の空間です。
ここに入るとなんともいえない自分の世界が生まれます。余りリラックスしす
ぎて居眠りに入ると障子を破ってしまうかもしれません(笑)

上写真右は、鋳金の後藤さんの作品、芥子の花などのブローチです。
深野さんが、もう数少ない「つりしのぶ」の工芸者です。
今年も美大生の楽しく優れたデザインの作品を数多く作ってくれました。

江戸風鈴の達人・篠原さんも今年は例年以上に意欲的な作品が数多く並びました

写真上右側は凍った感じの風鈴です。これは結構お気に入りです。
そして、今年から陶芸やこぎん刺し、組小細工の工芸者の方々もこのプロジェクト
に加わってくれています。

新しい感覚の伝統工芸の世界、24日も展示会は開催されていますから是非
ご覧下さい。楽しいですよ。



<<Tiger Fun Japan Culture>>
新作発表会が開催されています。




産学公プロジェクトで展開されている美大生がデザインして江戸川区所在の
工芸者の方々が匠の技で、製品化した素敵な商品が毎年産みだされています。
今回は、その5年目で、今まで以上に素晴らしい作品が生まれていて、その
展示会が丸の内の国際ビルで開催されています。



丸の内サテライトキャンパスの展示会会場前で木工の斉藤さんと「ぜんのま」と
いう作品をデザインした美大生の谷口さんです。

「ぜんのま」は半畳のスペースに作られた障子の空間です。
ここに入るとなんともいえない自分の世界が生まれます。余りリラックスしす
ぎて居眠りに入ると障子を破ってしまうかもしれません(笑)


上写真右は、鋳金の後藤さんの作品、芥子の花などのブローチです。
深野さんが、もう数少ない「つりしのぶ」の工芸者です。
今年も美大生の楽しく優れたデザインの作品を数多く作ってくれました。

江戸風鈴の達人・篠原さんも今年は例年以上に意欲的な作品が数多く並びました

写真上右側は凍った感じの風鈴です。これは結構お気に入りです。

そして、今年から陶芸やこぎん刺し、組小細工の工芸者の方々もこのプロジェクト
に加わってくれています。


新しい感覚の伝統工芸の世界、24日も展示会は開催されていますから是非
ご覧下さい。楽しいですよ。




<<Tiger Fun Japan Culture>>

