昨夜は1インチ大きくなって返ってきた大画面液晶テレビで久しぶりに名作I am Samを涙涙で鑑賞('-^*)/ショーンペン、ミシェル・ファイファー、ダコタ・ファニングの素晴らしい演技、バックに流れるビートルズのカバーの数々。特にtwo of us、 Im looking through youは最高(^-^)/親子の愛情の深さも感動。素晴らしい作品です。
秋原正俊監督の次回作で女優の末永遥さんが江戸浴衣や江戸川区伝統工芸の型小紋の帯などを着用してくれる話しが進んでいて、とても楽しみです☆そこまでやるなら帯と同じ柄の型小紋下駄も履いてもらおうと企画中~素敵な下駄ですよ~('-^*)/

同じ下駄が、亀戸天神ライティングハウスで買えますよ~限定販売中

同じ下駄が、亀戸天神ライティングハウスで買えますよ~限定販売中


アコーディアが運営する佐原カントリークラブ。9番18番は大きな池を越えて打っていく楽しいレイアウト。例えば9番は左手のティーグランドから池越えて右のフェアウェイに。でもレディースティーはかなり前に持っていって方向さえ間違わなければ問題ない設計。このコースは全般そんな感じです。これでは面白くないよね~(^_^;)
一週間ほど前、突然、自慢の大画面液晶テレビがブラックアウト。何も見れなくなりました。シネマ好きなので夢だった大画面で見たいと数年前に買ったのに~(Θ_Θ)3日後、メーカーの方が修理に来ましたが、基盤が損傷したようで。交換になるようです(・_・)エッ....?我が家の45インチはもう生産していないので46インチが来るようです。1インチの偶然の幸せ~(笑)でも早く持って来て下さいよ~!
10月1日に楽天市場にオープンするために力を合わせて準備中です。何せ商品のカテゴリーと種類が多いのでカテゴリー分けや説明、写真撮影もなかなか大変。それでもスタッフみんなの頑張りと支援頂いている方々の温かい協力で進んでいます。楽しみにして下さいね。写真は江戸浴衣の手ぬぐいの撮影風景です(^-^)/
先日、トスカーナの白ワインが飲みたくて、久しぶりにスパゲティを作りましたよ~♪オリーブオイル、ガーリック、鷹の爪の標準型にホタテにバターまぶして初めてズッキーニを使って。隠し味はケイジャン・シーズニング。出来上がったら生のタラコを乗せて☆ワインの進むこと(笑)最高でしたよ~(^_-)☆
ワンちゃんマシュマロは可愛かったですが、岡埜の新作「絹の莢」はとっても素敵ですよ。
鮮やかな緑、ずんだもちが素材。その中に上品な白餡。甘さも控えめで見た目も味も大変
良い出来具合だと思います。形はさやえんどうの形を模してあります。
食べた皆さんにも大好評でした。これはお勧めです♪
しかし、日本の和菓子は本当に芸術的ですね!!
(写真が不鮮明ですみません)
鮮やかな緑、ずんだもちが素材。その中に上品な白餡。甘さも控えめで見た目も味も大変
良い出来具合だと思います。形はさやえんどうの形を模してあります。
食べた皆さんにも大好評でした。これはお勧めです♪
しかし、日本の和菓子は本当に芸術的ですね!!
(写真が不鮮明ですみません)

今日は懇親会で新小岩へ。魚の美味しそうなトロ函というお店へ。あぶりトロやサザエなどテーブル横で焼いて食べます。お酒も美味しく楽しかったよ~('-^*)/伝統工芸の匠の息子さんが車で家まで送ってくれました~(*^_^*)楽しい夜でした☆
バリバリガンガンバシャバシャバリ~ンギャシャ~ンドカ~ン酷い状況だよ~(@_@)SIRENもなってる。こんな酷いのはそうないね。いまシュルシュルルって変な雷も飛んだよ\(゜□゜)/写真はベランダから撮影した決死の写真!
江戸の夏の風物詩~釣りしのぶ。その伝統の品を今でも製作している萬園の深野さん。写真は美大生とのコラボレーションで生まれたインテリアの作品・涼です。職場でも家庭でも癒されること間違いなし。今年のシーズンはぼぼ終わりましたが、来年春には楽天市場に10月オープンのサイト・えどコレ(江戸川区名産品)で予約限定販売される予定です。
今日は久しぶりに楽しい仲間達との竹橋・赤坂飯店での坦々会。美味しい坦々麺食べながら楽しい話しをする坦々とした会です。仕上げはいつも美味しい坦々麺。いつもは二人前とか三人前をみんなに分けてもらうのですが、久しぶりなので初めてハーフを注文。みんなでずるずるエンジョイしましたよ~(^-^)ノ~~
乗鞍高原を出て松本市経由で帰京。松本市では国宝松本城に立ち寄りました。現存する残り少ない見事な天守閣に感動。明治になって各地の城郭が壊される中、心ある有志によって存命したそうです。タリバンが文化遺産の仏像を破壊したように、日本人も同じようなことをしてきたのですね。民衆の怨みは根深いものですね。