goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

東京洋菓子倶楽部のはなまり

2010年11月12日 | Weblog
今日は来社された方々から美味しいお菓子を頂きました。東京洋菓子倶楽部のはなまり。レモンクリームが中に入っている上品なスポンジケーキ。美味しかったです。片や千葉のオランダ屋さんの楽花生パイ。パイ生地は大好きなのですが、ピーナッツらしさが余りないあんになっていて、かつ少し甘すぎるかな。私にははなまりが好みでした('-^*)/

沖縄:瀬底島のエメラルドグリーンの海

2010年10月13日 | Weblog
今回の沖縄ツアーは、本当にエメラルドグリーンの海に圧倒された素晴らしい時間でした。
北部本部町にある周囲8kmの瀬底島にも橋を渡って短時間行ってきました。
瀬底のビーチには行く時間はありませんでしたが、橋を渡った下のビーチでエメラルド
グリーンの海を堪能しましたよ。


フーテンの寅さんの最後の映画「ハイビスカスの花」で寅さんが乗る船のシーンは、この島で
撮影されたとか。寅さんも沖縄に来たのですね!

日本酒の美味しい季節:木曽の銘酒~七笑

2010年10月12日 | Weblog
日本酒の飲み方は熱燗、冷酒、常温とこれほど多様性あるお酒も珍しいですね。寒い日の熱燗は最高。ただ、つんと来る匂いだけで苦手という人もいますね。熱燗にするお酒は少し辛口の方がよいと思います。先日、上高地に行った際に買ってきた木曽の銘酒~七笑のうちの豪笑は辛口で熱燗にぴったり。美味しいです(^O^)/

古宇利島のエメラルドグリーンの海

2010年10月06日 | Weblog
沖縄から戻ってきました。帰宅してもマンション管理組合の打ち合わせが三時間。ようやく食事を終えて。今回の沖縄は自分自身がリラックス出来ることを最優先して、美しい海を見たり、浸ったり、プールサイドでのんびり読書したり。素敵の時間をもらいました。古宇利島大橋の周りの海がエメラルドグリーンに輝いているシーンはハイライトの一つでした。心に響きましたよ~♪

沖縄北部の古宇利島again

2010年10月05日 | Weblog
今日は午前中、最北端の辺戸岬まで行き、戻ってきて古宇利島のうに丼を食べようと古宇利島大橋を渡り始めたら、両側の海がエメラルドグリーンに光り輝いていて。思わず橋の途中で停車して暫し感動。時間帯も天気もベストタイミングだったのでしょう('-^*)/今回の沖縄ツアーのハイライトでした♪

沖縄北部の白い砂のビーチ:オクマビーチ

2010年10月05日 | Weblog
今日は午後から北端の辺戸岬に行く途中、白い砂浜があるというオクマビーチに立ち寄りました。
JALのプライベートビーチがあって素敵なリゾートエリアになっていました。ホワイトサンドビーチには白いバラソルが並んでお洒落な雰囲気でしたよ。のんびり過ごしたいビーチでした。

水納島(みんなじま)の素晴らしい磯遊び

2010年10月03日 | Weblog
午前中、渡久地港から高速船で15分の沖にある小さな島へ。エメラルドグリーンのコーラルビーチが待っていました(^-^)/シューノケリングで熱帯魚と遊んだ後、ビーチの向こうに行ってみたら磯遊びに絶好の海岸が待っていました。大きなヤドカリや蟹を見つけたり。目の前の浅瀬で青いコバルトスズメが遊んでいたり。これは子供たちには最高の遊び場と思いましたよ~♪

沖縄:大城農園のシークアーサー酎ハイ

2010年10月02日 | Weblog
今朝から遅い夏休みで沖縄に来ています。那覇空港に着いたら、まだ夏の暑さで嬉しいこと。なんてったって夏休みですから(笑)。レンタカー飛ばして北に上がり先ずは食べたかったなかむら屋のアーサー蕎麦を。海藻たっぷりの沖縄そば。やはり美味しくて大満足。生ビールも最高(^-^)/。そして二回目の美ら海水族館で、甚平君やマンタ君にも再開♪雄大に泳ぐ姿に時を忘れて。ホテルに着きビーチで遊んだり大浴場でゆっくりして、仕上げはシークアーサー酎ハイで。美味しいです。お陰様で最高の初日でした。おやすみ~♪(^-^)ノ~~

夏の名残:新穂高水明館の露天風呂('-^*)/

2010年09月26日 | Weblog
短い夏休みで上高地に行ったことは大変素晴らしい経験でした。高原の自然、綺麗の空気と水、緑の中で生の喜びを感じました。新穂高温泉の水明館の露天風呂も大自然景色に包まれたリラックスできた最高の時間でした。写真はその露天の奥の方で、大きな岩から豊富な温泉が滝となっているところです。こんな素晴らしい自然に包まれた露天風呂は初めて。また行きます(笑)(^-^)ノ~~

飛騨高山の飛騨山椒

2010年09月25日 | Weblog
先日、訪れた飛騨高山。陣屋や江戸時代の街並みを楽しんだ後、上高地に移動する途中で飛騨山椒のお店に立ち寄り、山椒七味を買ってきました。飛騨は山椒の産地だったのです。今朝は寒くて、温かい稲庭うどんに山椒七味をたっぷりかけて味わいましたよ~♪上品な味で良かった('-^*)/