こんな畑でも落花生の花が潜ってくれました
いよいよ夏本番。
わがよぼじぃ農園も、順調なのかどうかは分かりませんが、しっかりと育ってくれています。
他の畑と比べればまだ小さいように思いますが、これも遅く植えたために仕方が無いことです。
![]() |
![]() |
しっかりと育っています。 |
小さな黄色の可愛い花です。 |
![]() |
![]() |
ベットが硬くって 中々潜り込めません。 土がまだ出来ていないので仕方が有りません。 |
左側はしっかりと潜り、 右はやっと届きました。枯れた花がまだ残っています。 |
![]() |
![]() |
オクラですが、先週取り忘れました。 |
遅く植えたかぼちゃですが、実をつけてくれました |
|
本当に不思議です。
プランターでも育てることが出来るようです。
ネットで見たことがあります。
来年、育ててみてください。
面白いですよ。
コメントありがとうございました。
灯台下暗しですね。
実はよぼじぃんちも昔、親が作っていましたが、全然考えもしませんでしたよ。
興味を持つって、素敵なことですね。
勉強になります。
コメントありがとうございました。
ご心配なく、潜れなかった(20日)子房柄は27日見たときには潜っていました。途中で雨があったから、其のときかもしれません。
コメントありがとうございました。
今後悔しているのは、観察を1本に決めて撮ればよかったと思っています。
これからはどれか決めて、記録するようにします。
コメントありがとうございました。
この作物たちから、よぼじぃも元気をもらっています。
とても楽しく、行く日が待ち遠しいです。
コメントありがとうございました
潜って行くなんて不思議…。
自分でも育ててみたいなー。プランターは無理だよねー?
しかも、お爺ちゃん家で出荷するほど作っていたのに。
引っこ抜いて、焚き火に突っ込んで、食べたのは覚えてます。
今まで 何気なく 食べていた落花生だけど
この話を 聞いて 感動しています。
固い土に 潜れなかった 花は どうなるのかしら・・。
やはり 実はならないのかな・・・なんか かわいそうな気がします。
いつも 素敵な話を ありがとう
できない写真を 紹介していただき
ありがとうございます。
落花生の実の生るところは
千葉県人のくせに 知りませんでした。
自家農園の作物が元気良く育ってますね
何か写真を見る度に羨ましくなりますよ(笑)
また次回を楽しみにしておきます(^_-)-☆