ばぬあ通信 ―バヌアツ共和国 青年海外協力隊活動記―

青年海外協力隊としてバヌアツ共和国タンナ島で小学校教諭として2007年から2年間活動しました。未知の世界をあなたへ☆

no.98 10.19 バヌアツでの2年間=日本での1ヶ月

2009-10-19 15:47:54 | Weblog
みなさんこんにちは!ご無沙汰しています。早いものでもうすぐ帰国して1ヶ月が経ちます。この1ヶ月、日本での暮らしにも慣れていく中で、バヌアツでの暮らしと日本での暮らしを比べ驚くことがたくさんありました。

昨日テレビを見ていて知ったのですが、日本の家庭の一日の平均電気使用量は10kwhだそうです。「さて、バヌアツではどうだったかな?」と思い返してみると、バヌアツでは電気メーターにカードを差し込んで使うプリペイドカード方式で、カードは1枚30kwhでした。電気は近所3軒で共有でしたが、そのカード1枚で大体3週間生活することができました。単純計算で私はバヌアツで1日約0.47kwhの電気を使っていたことになります。これは日本の平均の約5%です。もちろん日本とバヌアツでは国の規模も生活様式も違うので、単純に比較することに意味はないかもしれませんが、私がバヌアツで使った2年間分の電気を、日本でのこの1ヶ月でほぼ使ってしまったと考えると複雑な気持ちになりました。

今日、世界中の人々が環境対策を唱えています。日本のみではなく、人類全体に言えますが、便利さ快適さを求めることにより今後もエネルギー消費量は増え続けていきます。世界の人々が便利な暮らしをすることはよろこばしいことです。しかし、現状は手放しでそれをよろこんではいられないということはご存知の通りです。

今この瞬間も地球の自然は崩壊を続けていて、その影響で苦しむ人たちがいます。便利かつ快適な暮らしをしている我々日本人は今の環境悪化等が生む痛手を背負うのは当然といえば当然であり、その改善のために努力するのも当然であるといえると思います。しかし、世界中の多くの地域の人々はとりたてて便利な生活や快適な暮らしをしてきたわけではないのにこの地球の環境悪化に飲み込まれてしまっています。

他人の不幸の上に自分の幸せを築いてはいけない。

この1ヶ月、世界最高水準の便利な暮らしをしていて、それを痛感しています。日本人として、地球で暮らす一員として、この地球のために今できることをしていかなくてはならないと思いました。都市部では快適に過ごすためにエアコンを使うことで、周囲の温度が上がってしまい、そのためにさらにエアコンを使うはめになるという悪循環もあります。今までは快適さだけを求めてきましたが、これからは長い目で見て多少の我慢をすることも必要なのかもしれません。

現在日本は世界第4位のエネルギー消費国だそうですが、資源に乏しいためエネルギーをつくるための原料の大半を輸入に頼っているそうです。欧州には石油危機や環境の悪化などの影響もあり、環境先進国がたくさんあります。日本も一日も早くこの環境先進国の仲間入りし、そしてこの環境先進国のリーダーになって欲しいです。そのためにも、地球環境のためにも、私たちができることはたくさんあります。「One for all, All for one.」ですね!

昨日つくばの国際会議場であった青年海外協力隊の応募説明会の個別相談員をしてきました。希望とやる気に満ちた若い人たちから元気をもらってきました^^私はよくバヌアツの現地の先生たちに「算数はstep by stepだよ!」と言っていました。そうか!人生もstep by stepなんだよな(^^)今できることを急がず焦らず確実にがんばろーっと\(^o^)/

素敵な一週間を♪ではまた!Ale!(^o^)/


写真は首都ポートビラの近くにあるエラコールアイランドというところへ後輩隊員と遊びに行ったときの写真です。この桟橋は満潮時には完全に水没してしまいます。地球温暖化の影響を目の当たりにしました。桟橋の対岸のこのエラコールアイランド自体満潮時にはほぼ水没してしまいます。