どうも~
鉄ボーです。
先週の日曜日(7/21)に下北半島を一周してきました。
本州最北端の下北半島を一周を目標にしている方はいると思います。
そんな方々に是非参考になればいいと思います。
私もいろいろな方のブログを見て、参考になったこと、学んだことがありますので。。。
まず、今回のルート、下北半島一周は、、、

きちんときれいに一周しました。×は気にしないでください(汗
川内方面から脇野沢、仏ヶ浦、大間、大畑、尻屋とまわっていきます。
午後からは、家族の予定を入れていますので、朝早めに出発しました。
天気は曇りです。
予報は曇り後晴れ。今後晴れてくるのでしょうか?

近くのガソリンスタンドで燃料満タン、レッツゴー!

まず川内方面にむかいます。
時計まわりですね。


川内の海



川内から脇野沢にむかいます。

脇野沢から仏ヶ浦にむかいますが、少し寄り道して脇野沢の「鯛島」の方へとむかいます。
写真が撮れるくらいまでいきました。
はい、鯛島。


名前の通り、鯛に似ているからつけられた名前らしいのですが、個人的にはクジラ似のような気がしますが、、、
ここ脇野沢の鯛島には、伝説として有名な「坂上田村麻呂殿と脇野沢村の娘との悲恋伝説」があります。下北半島ではまあまあ有名な伝説ですが、他県まで伝わっているのでしょうか?
簡単ですが、今から約1200年前に坂上田村麻呂殿が蝦夷征伐で脇野沢によった際に、村民の娘と恋に落ちましたが、村民の娘を村に置いていき、娘が身を捨てたのがこの鯛島というみたいです。今から1200年前でしたら、恐山が開山されたのと同じくらいの頃でしょうか。
写真も撮れたので、進みます。
脇野沢温泉。

道の駅、「脇野沢」



小休憩。
時間がまだ08:00前でしたので、まだ道の駅はオープンしていませんでした。
天気は晴れてきましたw





流汗台駐車場


脇野沢方面からと川内の道の駅方面からの分岐に着きます。
仏ヶ浦へむかうので、左の国道338号です。

しばらく進むと、仏ヶ浦駐車場へ着きました。


またまたしばらく進むと、駐車場。
BM乗りをパシャリ。





キャンピングカーの方とBM乗りの方と少しお話して出発。
途中の道路には絶景の写真スポットがたくさんあります。



大間の手前の佐井には、「ぬいどう食堂」さんという、すばらしい食堂があります。

去年の下北一週ツーリングの際、みなさんで昼食で寄らせていただきました。
名物のウニ丼やら、歌舞伎丼が超絶品。
今回も開いていたら、嫁に内緒で食べていこうと思ったのですが、朝でしたのでまだ開いていませんでした。



海沿いの絶景の中、さらに進むと、、、
際の「アルサス」に到着。

ニンジャ!


ここのアルサスのラーメンは結構うまいと聞きました。
きんさんもそう言っていたような?
大間へとむかいます。

大間のキャンプ場。



観光客で賑わっています。







いい写真も撮れましたので、大畑にむかいます。
途中の下風呂温泉。
硫黄が強い温泉です。

大畑町IN

大畑のバイパスにあるサークルKさんで小休憩。

雲が厚くて結構寒い方だと思います。一応厚着していますが、、、
よかった、この季節でもまだ自動販売機にホットがありました。

少し休憩して出発、、、
次は尻屋崎を目指します。


尻屋崎の方は小雨といいますか、霧っぽい感じです。
道路も濡れています。
カッパを着て、出発。

尻屋崎までの道中、道路の工事がかなりしていました。
上り坂での工事で赤信号につかまり、初めてスカブ君のサイドブレーキを使いました。


スクーターは便利ですね。
荷物もかなり入りますしね。
尻屋崎のゲート到着。


他県からお越しのバイカーの方々へ
ここのゲートがおりているからと帰ってしまっている方も少なくないと聞きます。


このボタンを押すとゲートがオープンします。

さっそく寒立馬が歓迎してくれました。




知り合いの方がここら辺でサーフィンにきたときに、ツキノワグマに襲われかけたそうです。
自然たっぷりなので出没しても不思議ではないですね。
実際、私も薬研温泉でキャンプしているときにツキノワグマもいましたし。。。
灯台で写真をパシャリ。


結構、小雨にもかかわらず観光客でにぎわっていましたね。



尻屋付近の駐車帯のトイレのトレードマーク。


尻屋から八戸方面へとむかいます。


青森県道7号の冷水峠(むつ東通線)を通ってむつ市に抜けます。

あまり峠とは感じないゆるいカーブが続く気持ちよくライディングできる峠です。

峠からの景色を一枚。

峠を抜けて、下北半島一周ツーリングは無事終了。
最後に給油します。


走行距離 下北半島一周 254.5キロ 燃費 32.1km/L
朝早めに出発すればスピードにもよりますけども、昼?昼過ぎ?くらいまでには一周できます。
自然と海沿いの気持ちいい下北半島を一周なんてのはどうでしょうか(笑
距離的にもいい感じですよ~。。。
またお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
下風呂も川内も、のどかでいいところですね!
川内町の「独留」という店はご存知でしょうか?
私も行ったときはないのでわかりませんが、今度、ランチツーリングを計画しています。
今後も下北、青森のことをアップしていきますので、よろしくお願いします。
是非、下北一周してくださいね!