goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

KLX125見学!

2013年07月21日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

先日の休日に青森のカワサキさんのお店に「KLX125」を見に行ってきました。

カワサキオート若宮さん




外にKLX125があるのを早速発見!

ショップの方にお願いして写真&またがりOKをもらいました。

いや~、かっこいい!

125ccのオフロードバイクなので小型なボディー。
初心者でも山で取り回しが楽だと思います。









またがらせてもらいました。



感想は、、、
見た目は小さめのボディーですが、乗ればそこまで小さくないって感じでしょうか。
思っていた以上に乗りやすそう。
後ろのクッション性が良い。結構やわらかい感じがします。

ショップの方が鍵ももってきてくれて、エンジンもかけてくれました。
いろいろ親切に教えてもらったりしてくれてショップの対応もバッチリでした。
もちろん買った後のアフターもバッチリそうな印象でした。

嫁もまたがりました(笑




参考ですが、嫁の身長165cm

ショップの中には、「KLX125」と「Dトラッカー125」がありました。



個人的にはKLX125はカワサキさんのカラーの緑が好きです。



DトラッカーはKLX125をモタードにしたバイクと認識しております。
オフ車ですが、街乗りを楽しむためにオンロードタイヤを装備。

嫁はDトラッカーの方がいいとのこと。
ですが、ほしいのはKLX125なので必死にいろいろ説明したりして。

前からオフロードバイクが気になっていましたが、ギャグさんのCRM80に乗せてもらって、オフ車が一台あれば遊べるって思いました。
私は本格的なオフローダーではないし、なるつもりもありません(はまればどうだか)
林道トコトコ程度ですので、この取りまわしが簡単で小柄なサイズの125ccで十分。

オフ車乗りの方がいうには、本格的に山やダートを攻めるには250ccよりもっとパワーがあってもいいって言っていましたが、ちょこちょこ軽い林道や山なら125ccで十分とのこと。
前にホンダさんの「ディグリー250」やヤマハさんの「XT250T」「セロー250」などを少し乗ったときがありましたが、あの結構大柄な車体で横になった木などを越えていったり、足場の悪い道をすり抜けしたり、至難の業だと思いました。

練習すればいけるのかな???

このKLX125だと軽いのでなんとかなる感じがします。

KLX125は通勤もですし、街乗り、ツーリング、林道、ダート、すべて対応可ですね。
二人乗り可ですし、車と同じ速度で走れますので。
高速だけは125なので乗れませんね。
県外の山に出るときは、スーパーセカンドカーの軽トラの後ろに積んでいきましょう(笑

KLX125「ほしい!!!」

アドレスもデュアルパーパスって耳にしたときがありますが、どうなのでしょう?
今度、林道をCRMについていってみたいと思います(汗

またお願いします。
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 30代オヤジへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。