goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク日記 ライダーロード in青森

タイトルはバイクですが、そのほかに趣味や日常についてアップしていこうと思います。

スカイウェイブ(CJ43A)タイヤ交換!

2015年05月23日 | バイク🏍️、ツーリング日記

どうも~

鉄ボーです。

スカブ君のタイヤ交換をしました。





タイヤの今の状態をといいますと、、、








結構きてますね、、、



そこで新品を注文して届いたので、タイヤ交換することに。

タイヤは純正品と同じものにしました。

ブリヂストンさんの130/70-13 M/C 57P

送料込みで6000円いかなかったです。


バイク屋に頼むと結構高いんですよね。


工賃も結構高いですね。


自分でやっちゃいましょう。ビードブレーカーも購入したことですし!



新品のタイヤです。











まず、タイヤ交換をするには、マフラーを外したい。ですが、マフラーの根元が固着してしまってまったく歯が立ちません。

六角レンチの長いやつもなければ、うーん、早速ですが、困りました。





とりあえず、油をしみこませて様子をみてみることに。


最初は5-56を使用しましたが、途中からラスペネを使いました。ですが、マフラーは外れません。




ネットでは、ラスペネかけて、しみこんでから、インパクトレンチで外れたって方がいましたが、こいつは外れません。

頑固者です。


と、お知り合いに連絡すると、ちょっとみてくれると!ありがたい!

ちょっと外したナット類を戻して、見てもらいに。






折れてもいいので、インパクトでやってもらいましたが、片方だけ折れてしまいました。

ですが、自分ではどうしようもなかったのでしょうがありません。

冬に、サイドカウルを外したときにネジに穴をあけてボルトで固定しなきゃいけませんね。










悪戦苦闘していたマフラーが外れました。






今度はマフラーのステーを外します。





ボルト3本で固定されていました。意外と長いネジですね。




これで残るは、タイヤだけです。





実は、このタイヤのナットもインパクトでさっきゆるめてもらっていました。

ちゃっかりしてますね~(笑)


ですので、簡単に外れます。





ナットを3つ外すと外れました。




タイヤのエアーを抜きます。むしを外しまして、、、




この前購入した、ビードブレーカーで、ビードを落としていきます。








前にアドレスのタイヤを交換したときは、ビードブレーカーはなかったので、ひざなどを使って何とかビードを落としましたが、ビードブレーカーがあるとすぐですね(汗)

ちょちょいのちょいです!これはいい!




で、とりあえずこの日の作業はここまでにしました。

続きはまた明日アップします。

では。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。