どうも~
鉄ボーです。
昨日、明日のツーリングに向けFLSTFのエンジンオイル交換をしました。
フリステさんが忙しそうでしたので、結局自分でやってしまいました。
オイル交換をするので、エンジンオイルを少し暖めるため、5~10分くらい暖機運転。
エンジンつけてしばらく放置しておきます。
オイルドレンボルトは矢印の下ぐらいのとこにあります。



使用するオイルはハーレーの純正エンジンオイル!

この前、箱で購入したやつです。
オイルチェックゲージとオイルの注油口はここ。

オイルの注油口のキャップを少し緩めておきます。ドレンからオイルが抜けやすくするためです。
ちょっとだけシートが邪魔ですねw
でも面倒なのでこのまま頑張ってみます(汗
先ほどのドレンボルトの下にオイル受の皿をおいて、ボルトを緩めていきます。
ボルトが外れると同時に一気に出てくるので注意してください。



ドレンボルト。
パーツクリーナできれいにします。
シールテープもついているので、除去しておきます。

オイルが抜けきったら、前使用して余ったオイルを少し入れて、古いオイルを出しきります。


ドレンから新しい色のオイルが出たらOKです。

今度は先ほどパーツクリーナーできれいにしたドレンボルトにシールテープをまいていきます。



ゴムパッキンもつけて、、、
ドレンボルトを元の位置に戻して、しめていきます。
トルクレンチなどないので、、、
しめすぎないことだけ注意して。。。

エンジン規定量までオイルを注油します。



3本目が少しだけ余りました。
で、エンジンをかけて暖気してから、オイルゲージでチェックします。

ツーリングにむけてバッテリーもチェックしたかったので、結局シートを外しました(泣

暖気のエンジンをきって、ゲージを抜いて、一旦ゲージをウエスで拭いてきれいにしてから、キャップを奥までささないで、計測します。



おっと、FULLの矢印と矢印のちょうど真ん中!ちょうどいいですね。
といいますか、この範囲内ならどこでもいいのですが。気分的に(汗
バッテリーはというと、、、

1ヶ月くらい放置していましたが、12.7V。
12.5Vあれば正常のようですが、充電すればまだあるはず。
別に長距離乗れば問題ないのですが、一応少し充電します。


充電完了後、、、

12.99と13.00をいったりきたり。
バッチリです。
これで明日のツーリングもバッチリですね!
またお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
フリオから聞いたよ。
ですが、朝の段階で少し曇っています。
午後からは晴れの予報ですが、果たしてどうなるでしょうか。カッパは必須ですね!