おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

氷見~下呂へ after SSTR

2022-06-07 | ちょっとそこまで
仕事場が変わって多忙故更新が遅れ気味な
    おやじライダーであります
 どもども


さて GORL会場から今晩の宿まで約24Km
暗くなった中、半島を縦断しますよ


何故会場から離れた宿だって?

SSTRの日程が決まってすぐに近くの
宿泊施設を見ると既に満室・・
特に土曜の夜。一般のお客さんもいるしね
最終日の出走は3,154台(ゴール3,099台)
宿泊施設の収容人員は多くないようですな。


R415を快適に走って20時前にルートイングランディア
「和蔵の宿」
に到着。天然温泉が売りの大きなビジホです。


屋根下には止められませんでしたが出走車が既に沢山
朝食は付きますが夕食はどこかで食べないと。

周囲に食事が出来そうな店は無いですね。
  だいたい6時過ぎるとお店閉まっちゃうし

までは歩いていけないし・目の前の「魚民」
刺身で乾杯だな・と行ってみますが
満席で何時間も待ちそう

唯一のセブンも棚の食べ物はあとわずか。
この後到着の出場者は夕食難民になりそう・
今晩は焼きそばとで我慢だな(笑

温泉に浸かったらイチコロで爆睡でした

翌朝も早い時間に浸かって
バイキング朝食 食べ過ぎないように注意して


やっぱりおかわりして8時20分・腹パンで出発。


砺波を経由して東海北陸道を使わずR156
 五箇山トンネルつまらないしね

庄川沿いに走るこの道は超快適


あの長大なトンネルの下ですからすごい山奥。


いくつかの長いトンネルに入ると寒いくらい。
外気温28℃ ⇔ 17℃の繰り返しで体力を消耗します。

11時40分に「道の駅 白川郷」に到着。


朝ごはんがまだ腹の中にありますが
ここはやはり「結旨豚のちゃーしゅーめん」
をいっちゃいます。
威勢のいい婆ちゃんの呼び声が笑えます


肉厚っ ウマっ


麺は兎も角、チャーシューには圧倒されたね。

外に出て一服してると・・
ゼッケンを付けた原付が止まってる


Hondaのロードフォックスと赤とんぼ?
40年近く前の原付で参加する強者がいるんですね~
    素晴らしいチャレンジにあっぱれ


此処を少し進んだところが白川郷ですが
道の駅で展示物を見学したのでパスします。


庄川沿いをさらに南下して御母衣(みぼろ)ダム

61年に竣工した高さ131メートルと日本屈指
の規模のロックフィルダム
だそうで圧巻の迫力でした。

荘川まで来てR158で「道の駅ななもり清見」から
K73「飛騨せせらぎ街道」~R257の快走路を
嫌っていう程堪能して下呂温泉で一番大きな
「ホテルくさかべアルメリア」に4時前に到着


ここは朝・夕食飲み放題付き
   今日は晩飯にありつけるぞ~~

二日目のルート


  まだ引っ張りますよ

ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
« SSTR2022最終日に参戦 ① | トップ | 帰還の途 after SSTR »

コメントを投稿

ちょっとそこまで」カテゴリの最新記事