goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじライダーの気まぐれ写真館

gooブログからAmebaブログに引っ越しました
https://ameblo.jp/tetsubin99/

筑波山ハイク

2025-04-20 | ちょっとそこまで

日本百名山・みんな知ってる筑波山

昔は走り屋が集まる所でしたが山には登ったことないのよね。

低山とはいえ平らな土地にポコッとあるから見晴らし抜群でしょう

 

7時半出発・万年渋滞の外環道から常磐道矢田部IC

噂の筑波大近くを通って9時40分到着。

筑波山神社の横に停めます この辺りは

大体1日¥500

ここに来たからにはお参りします。

立派な神社なのね。失礼ながら知らなかったよ

神社の横から登って行くとケーブルカー乗り場。

ヘタレハイカーは楽をして標高差495ⅿ、

1.6Kmを8分で登ります 片道切符よ 

あっという間に山頂駅。展望台や食堂、売店があるんね

筑波山には男体山(871m)と女体山(877m)2つの峰

先ずは駅降りて左手の男体山に登りはじめますが

やっぱり登りはきついなぁ

ポールを使ってハァハァ・階段が終わると ( ゚Д゚)

これはポールじゃなくて軍手の四つ足で登るようだね

スカートのおばちゃんやクロックスで来る人もいたけど当然断念

距離は短いけど結構キツかった。

頂上には男神「イザナギノミコト」を祭った神社

頂上は見晴らしが良いだけに風が強い。

うっすらだけど富士山や東京のビル群も確認できました。

登ったら同じルートを引き返すので下りの方が要注意。

一旦駅まで降りてきて今度は反対側の女体山に向かいます。

カタクリがあちこちに咲いてましたよ。

途中で🍙タイム

平日でも結構な登山客がいるのですれ違いで譲りながらゆっくりと。

途中に「ガマ石」とかあって、やっとこ狭い頂上に到着。

こちらは「イザナミノミコト」

先っちょの岩の上は順番待ち。

これは怖い!

風強いし煽られて落ちたら終わりなので手前で恐る恐る

 絶景かな  いや~スーッとするね

さて 少し下った所にロープウェイ乗り場

下りも楽しちゃいます (・ω・)

こちらは車掌さんが景色の解説してくれて

6分ほどでつつじヶ丘駅に到着・

筑波山神社迄は1時間待ちのバスか徒歩。

「迎場コース」の林間を歩いて帰りますが

入口が解らず反対側に行っちゃいましたよ

この有名な廃墟の左側から入るんだね。

うっそうとした林の下り。階段状で整備されてます。

延々と下りますがトレッキングシューズの

上まで靴ひもを締め付けてると足首が痛くなるので一段外します。

いいペースで下っていましたがここで事件

よそ見して根っこや段差でこけないように注意してたのに

不覚にもドタッと転倒

一段外して余った靴ひもを蝶結びに

してたのが反対の靴の余った靴ひもフックに引っかかったのでした(T_T)

  痛って~ 

メガネのレンズ片方外れちゃうし、両膝打ったし もう~最悪

まぁ岩場で落ちたわけじゃないからまだいいか・

ぼやけた目玉で 13時半に駐車場に到着。

メガネはスペアあるし、膝も無事だけど

数日後にあちこち痛くなるといかんので

温泉療養してから帰ろっと

 

訪問有難う・ついでにポチットね
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。