快晴
だった日曜日。
「良い天気もあと数日ですよ」なんて
お天気おねえさんが言ってるとじっとしていられる訳ないですよねぇ
いつもながら出動前日は23時頃から1時間毎に
目覚めて3時に寝床から起きるも
完全寝不足
飯も食わずに4時出発
あまり用は無いけどフルパニアで気合入れます。
中央高速を西へ一時間ほど進むと

「上野原から先 ・雨」の電光掲示
(;゚⊿゚)ノ マジ?
幸い霧雨がサーッと来た程度でした。 ヨカッタ
笹子トンネルを抜けて釈迦堂から下って行くと
南アルプスと八ヶ岳が見えてテンション
の筈が

近づいてきてもな~んも見えません。ははん
小淵沢で降りて八ヶ岳高原ラインから左折、
484鉢巻道路で西側を走るつもりが直進して
東側を走ってしまい清里方面に来てしまいました。
まあね・たっぷり時間はあるし八千穂まで上がって
R299メルヘン街道なる楽しそうな道で真ん中を縦断しましょう。

埼玉のR299はよく通りますがここは初めて♡
交通量も少なく快適
まだ8時ですからね
「麦草峠」標高2,127m
さすがに寒いですな。

この先もヘアピンの連続で超楽しい道でした (^^)/

蓼科まで行ったら192で白樺湖⇒霧ヶ峰の定番コース。
途中の見晴らしの良い場所で朝飯タイム

この景色の中で椅子を広げてコーヒーとサンド。
青空出たし・なんて贅沢なんでショ。
平日のビーナスライン、ちょっと雲があるけど気持ちいいですねぇ

霧ヶ峰⇒高原美術館 四輪は少ないけど
バイクのほうが沢山来ていました。

アルプスの稜線が雲で隠れて残念 (+_+)

カッコウの鳴き声が響いてましたよ

昼まで時間あるし、高原美術館から少し下って
寄り道しながら178号~R142を走ることに。
いつもと違うコースは新鮮であります。

途中目についた「道の駅 女神の里 たてしな」
で麺チャージ (^^) いたって普通。

R142も快適な道でしたが、標高が下がるにつれ
気温上昇で茹だってきました (((=_=)))
標高2100mと下界じゃ25度近い温度差。。
メッシュパンツの下にも1枚履いていたんだけど
たまらず脱ぎましたよ
R254で高速使わずに帰ろうかと思いましたが
下仁田あたりからクラクラしてきたので
吉井ICから上信越道に乗ってワープ
度々の水分補給で16時半に帰還。

本日の走行:500,6Km 燃費:21,1Km/L
梅雨入り前に思う存分走れてよかった!

ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

「良い天気もあと数日ですよ」なんて
お天気おねえさんが言ってるとじっとしていられる訳ないですよねぇ
いつもながら出動前日は23時頃から1時間毎に
目覚めて3時に寝床から起きるも
完全寝不足

飯も食わずに4時出発

あまり用は無いけどフルパニアで気合入れます。
中央高速を西へ一時間ほど進むと

「上野原から先 ・雨」の電光掲示
(;゚⊿゚)ノ マジ?
幸い霧雨がサーッと来た程度でした。 ヨカッタ
笹子トンネルを抜けて釈迦堂から下って行くと
南アルプスと八ヶ岳が見えてテンション


近づいてきてもな~んも見えません。ははん
小淵沢で降りて八ヶ岳高原ラインから左折、
484鉢巻道路で西側を走るつもりが直進して
東側を走ってしまい清里方面に来てしまいました。
まあね・たっぷり時間はあるし八千穂まで上がって
R299メルヘン街道なる楽しそうな道で真ん中を縦断しましょう。

埼玉のR299はよく通りますがここは初めて♡
交通量も少なく快適

「麦草峠」標高2,127m


この先もヘアピンの連続で超楽しい道でした (^^)/

蓼科まで行ったら192で白樺湖⇒霧ヶ峰の定番コース。
途中の見晴らしの良い場所で朝飯タイム

この景色の中で椅子を広げてコーヒーとサンド。
青空出たし・なんて贅沢なんでショ。
平日のビーナスライン、ちょっと雲があるけど気持ちいいですねぇ


霧ヶ峰⇒高原美術館 四輪は少ないけど
バイクのほうが沢山来ていました。

アルプスの稜線が雲で隠れて残念 (+_+)

カッコウの鳴き声が響いてましたよ

昼まで時間あるし、高原美術館から少し下って
寄り道しながら178号~R142を走ることに。
いつもと違うコースは新鮮であります。

途中目についた「道の駅 女神の里 たてしな」
で麺チャージ (^^) いたって普通。

R142も快適な道でしたが、標高が下がるにつれ
気温上昇で茹だってきました (((=_=)))
標高2100mと下界じゃ25度近い温度差。。
メッシュパンツの下にも1枚履いていたんだけど
たまらず脱ぎましたよ

R254で高速使わずに帰ろうかと思いましたが
下仁田あたりからクラクラしてきたので
吉井ICから上信越道に乗ってワープ

度々の水分補給で16時半に帰還。

本日の走行:500,6Km 燃費:21,1Km/L
梅雨入り前に思う存分走れてよかった!

ポチッとしていただけると励みになりまーす


