ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

熊本 渓流 岩魚の骨酒 山女魚釣りの想い出①

 

渓流釣りで竿を垂らしたのは、1985年(昭和60年)31年前の若かりし頃。 

リュックを担いでてくてく歩くひとり旅は、

若い頃からやっていましたが渓流釣りは初めての体験。 

師匠は弟、すでに山女魚(やまめ)釣りにはまり、腕を上げています。 

釣り場は、弟のホームグランド、熊本の山深い「五木の子守唄」で知られる五木村の里。

 

当時は日帰り釣りで楽しんでいましたが、テントを張っての本格釣りはまだみたいです。

弟と沢沿いの空き地をお借りしてテントを張り、ここをベース基地にします。

1_201607271723072f9.jpg

 

山女魚は敏感な魚、人が通ると警戒して中々餌に食いついてくれません。

ヤマメは渓流の女王とも呼ばれています。

沢を登りつめて、「魚止めの滝」の下で垂らします。

2_2016072717230889d.jpg

 

やりました、初めて山女魚を釣り上げました。

餌はぶどう虫を使い、強い引きに合わせて26cmはありましょうか、満面の笑顔です。

3_20160727172310b30.jpg

 

その4年後1989年(平成元年)も同じ場所にテントを張り、釣三昧。

私のテントも持参して楽しみます。

4_20160727172311032.jpg

 

毎年弟から釣果の報告。大物が釣れてますね。

5_2016072717231457f.jpg

私もお返しに「素焼きの岩魚(いわな)」「岩魚型の徳利と盃」をプレゼント。

6_20160727172329aca.jpg

 

「岩魚の骨酒」を楽しんでもらおうと、腹とエラをていねいに取り除いた岩魚を、水分が無くなるまで長時間焚き火で燻製にし焼きあげます。

徳利に焼いた岩魚を入れ、日本酒の熱燗を注ぎ入れます。

岩魚の旨みと香ばしさが染みわたり、きれいな黄金色になったイワナのエキスが酒に溶け込み、得も言われぬ妙味となります。

7_20160727172330b7e.jpg

 

師匠からもアドバイスと激励の手紙が送られてきます。

8_20160727172332b18.jpg

私はもっぱら1990年(平成2年)~2001年(平成13年)まで、キャンプや釣りで通い続けた「東京都の檜原村」「埼玉県の名栗村」

8-1_2016072717233333e.jpg

 

檜原村「秋川渓谷」の沢を登りつめるとこんなにいいロケーションがあります。

9_2016072717233574f.jpg

 

50も半ばになった弟は、今では息子と楽しく渓流釣り。

10_20160727172353ab9.jpg

 

弟から送ってくる渓流池、そちらのロケーションもいいですね。

11_2016072717235413d.jpg

 

このよどみには、いそうですね~

12_2016072717235668a.jpg

 

こんなに大きいのがいます。

13_20160727172357fa6.jpg

 

今年もびっくりするぐらいの釣果ですね、

14_20160727172359b27.jpg

 

今からが楽しみですね。 

いずれ、孫と息子5人で渓流釣りができますね。

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「⛺ソロキャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事