89歳の日々

home: http://kutani-mfg.jp

親鸞上人の関東を尋ねて・・・

2012-01-24 14:28:19 | 日々

 親鸞上人は比叡山等の旧仏教徒の讒訴に依って1208に越後の国府(直江津)に流された後に、関東の常陸地方に約20年程過ごされたこのは良く知られています。
息子一家がつくば辺りに住んでいますので、私共夫婦は青い冬空の彼方に筑波山を  眺めながら彼らの車で親鸞上人の旧跡少々を廻りました。

報恩寺
 親鸞上人に関係のあるお寺として息子がネットで調べた 報恩寺に参りました。
静かな場所にぽつんと建って居るお寺でした若い息子さんにお話を伺いますと・・・・
何と!かの有名な性信坊が開かれたとの事。
目の前の方が小説等で色々書かれている性信坊のご子孫でした!

 性信坊は1187年に鹿島神宮の嫡男として生まれましたが、気性が激しく
悪五郎と言われていたそうです。
天覧相撲の為に常陸から選ばれて京都に行き、そこで縁あって法然上人の弟子になり、後に法然上人による親鸞の特度の際にも立ち会いました。
 以来親鸞上人とは深い縁で結ばれ、越後への流刑の際にも一緒に行きましたが、
その後常陸に帰り、上人が常陸に来られる時にはお迎えに行ったと言われます。

 当時荒れ果てた寺がこの地にあり、これを親鸞上人が性信坊に貰い受けるよう
に言われ、それが現在の報恩寺の始まりになっています。
ご子孫は明るい感じの良い青年で興味深いお話を伺う事が出来ましたした。

                    

西念寺                                 この茅葺屋根の山門は、も古い歴史を感じさせました。   親鸞上人は1214年に領主の稲田九郎頼重の招きで来                                られ、このあたりの草庵に20年ほど住まれ、         主著「教行信証」も書かれました。
(その後62歳頃京都に帰られました。) 

 

 稲田の西念寺という立派なお寺の本堂は1995年に再建されたもので,親鸞上人のゆかりのお寺とされています。

 田園の中にありますが後ろが山になっていて、登ると見晴らしが良く気持ちの良い処です。
ここは何処にも属さない独立のお寺です。(そこに行きますと言い伝えによって、親鸞上人のお墓も建てられています)

蛇足・・
親鸞は公に妻帯し、長男の善鸞を関東布教に出していましたが、親鸞の教えを
守ろうとする性信に対して、善鸞は違った教えを広めた為に1256年親鸞84歳の時に、
息子に義絶状を出して義絶しました。
其の6年ほど後に親鸞は90歳で息子(有房)娘、門弟二人に見守られながら90歳で
亡くなり京都の大谷に納められました。流罪後は非僧非俗の立場を貫きました。

 


年末は歴史散歩をしましたよ

2012-01-01 21:39:29 | 日々

 お正月は2日から九谷美陶園のお店が営業しますので、私共には年末の僅かな休みしかありません。私共は京都で過ごす事が多かったのですが今年は東京に行きました。

 Blogにも書いた様に、シュリーマンの日本滞在記に当時のイギリス公使館があった東禅寺の豪壮な様子が書かれていて、その複雑な曲がり廊下等の有る立派な遷源亭の写真が本に出ていたので尋ねてみました。

 

 

 東禅寺は港区とは思えない静かな佇まいの中の樹々に囲まれた境内には三重塔も建っています。建物の前の柱には1861年に尊王攘夷派がイギリス人たちを襲撃した時の「鉄砲の痕」が今でも残っていました。 殺傷したイギリス人に当時で1人3000~10,000ドルの賠償金が支払われたそうです。

「鉄砲の痕」の事は、江戸の歴史を歩いている方に其処でお会いし、教えて頂きましたが、今年定年になってから随分沢山歩かれたそうで羨ましいですね。吉良邸~泉岳寺までも勿論歩かれたのは、下町から随分長い距離と思います。(半籐一利氏がタクシーに乗って調べたところによると約11キロとの事です)

 

 泉岳寺は東禅寺から歩いて15分位の処でしたので行ってみました。泉岳寺駅は度々電車では通過した事が有りましたが今回初めて訪れました。門前に赤穂の塩饅頭が売っていましたら、夫は以前IHI本社から赤穂の近くにある播磨造船の方に度々出張した時に頂いた思い出が有り早速その塩饅頭を孫にと求めました。(明日は息子夫婦の処に参ります)

 

さて泉岳寺には、まず吉良上野介の首を浅野内匠頭の墓前に供える前に洗うらしく「首洗いの池」が有りました。(写真はその池)勿論47士の墓が並んでいて73歳の堀部安兵衛が歳年長と思いきや83歳の人も居ました。浅野内匠頭の大きなお墓の近くに内蔵助45歳のお墓があり、 300余年前のこの物語も本当に身近に感じられました。 3月米国に行く飛行機で「最後の47士」とかいう最近の映画も見ました。

 

 ついでに、1859年にアメリカの公使館になった善福寺は麻布にあります。階段を上る高台のお寺の真後ろには巨大な億ションが聳えていました。写真の様に 先ずすごいマンションばかりが目につきました。(ゴーン社長も此処の住人だったそうです)

境内には「タウンゼント・ハリスが勤めた公使館が有った」と言う石碑が立っていました。ここも攘夷派によって襲撃され書院など焼失したそうです。

 麻布十番の階段広場の前の「ラ・ボエーム」でパスタランチにしました。若い元気な人たちが大きな店一杯に居て、賑やかな雰囲気は外国に居るよう・・・パスタもケーキやサラダも沢山でリーゾナブル!                                  

                                                        さらに駒場にある旧前田侯爵家が公開されているので見に行きました。近くまで行くと樹々がひときわ高く聳えている処が前田家の庭園です。現在の十八代のご当主のお宅はそのお庭の一部にお住まいで其処に伺った事もあり懐かしく思いました。

ご夫妻は何度か私共の自宅にもお出で下さって、ご一緒に「プリテイウーマン」のヴィデオを見た事等ありました。

学習院時代のお友達とご一緒に私共の自宅にお出で下さった事もありました。このお友達のお父様は財界人ながら有名な陶芸家でしたが、恐れ多い事に何度か私共の食器のご注文を頂きました・・・

  近代文学式館は以前は 旧前田家の建物を使っていて行った事があったのですが、夫は始めてでしたので行ってみました。  外国人の邸宅の様に広びろとして豪壮なイギリスのチューダー様式の建物が広いお庭の中に建っています。

各部屋にはそれぞれ彫刻を施した暖炉が有りその中に今はヒーターが入っていて暖かいのですが家具が殆ど無いのが残念でした。

いずれにせよ 当時(1930・昭和5年)東洋一の豪華な西洋風建物と言われたそうです  朝9時半に小松空港を発ち、10時半に東京羽田に着いてから 16000歩程歩き回って今日の歴史散歩は終わりです。以前東京に居ながら あちこちを見ませんでしたので、今回寒い師走の街を夫婦で歩いたのは爽快な一日でした。


”良き友は 物くれる友”

2011-12-01 14:25:29 | 日々
>写真はイタリーからのクリスマスのお菓子
“良き友は物くれる友”というのは随分がめつい事を言うようですが、
これは誰か有名な人の言葉のようです。

この写真はパネトーネと言うイタリアのクリスマスのお菓子です。
夫の東京の友人がイタリアから取り寄せて、石川県まで送って下さるものです。

彼はユニークな人で大きな会社に勤めていましたが、美食家の彼はイタリアにも
度々行き定年後はとうとう食べ物の評論家になりました。
毎年、こんな素敵なお菓子が送って頂きますと何とも嬉しい気がします。

これも夫の友人ですが、昔 同年に入社した会社の同僚で親しくさせて頂いて
居りましたが、先日突然“すやの栗きんとん“を送って下さいました。
これは 50年ほど前に 荒川豊三窯に行った時に“すや”で買って以来 
私共の大好物の 特別上等の栗で出来た、上品なお菓子なのです。
本当に美味しく懐かしく頂き、彼のご親切に心から感謝しました。

10年ほど前に地中海クルージングした時に、2週間ほど同じテーブルだった
イギリスのご夫妻は今年も、未だ11月ですのに ユニオンジャック柄の大きな
ひざ掛けを送って下さいました。
私は 今年は忘れずに夏祭りの時に子供用のお祭りの半纏を買いましたので、
彼らの一人息子にクリスマスの贈物として送るところです。

このイタリア船では、一番先にアナウンスされる言葉は勿論イタリア語ですが
次はスペイン語、フランス語、そしてドイツ語、最後に英語になるのです。
英語が世界の共通語と思っている私共には驚きでした。
800人位の中に英語圏の人は本当に少なく、食事は毎日盛大なイタリアンでした。

又々いつもの食べ物の話ではなく・・・
心のこもった贈り物は何と心温まるものでしょう! と言う事です。
矢張り「良き友は物くれる友」は本当に名言だと思います。

追伸
東京や、石川県内、被災した方までも、膝掛け用の毛糸を沢山お送り頂き
心から感謝いたしております。
12月2日に知人、友人たちが福島に慰問に参りますので、又膝掛け30枚お届して
もらいます。
このサイトをご覧になってお送り下さった方にも御礼申します。

今年は柿が沢山採れましたか?

2011-11-30 21:35:23 | 日々

 " 柿の白和え”を青手の7,5寸(23c)の鉢に盛りました。
        九谷の古典文様ですがシンプルで使いやすい感じです。

 さて、今年は柿が良くなる年のようです。
それが、我が家の柿の木は葉が全部虫に食われて1つも実がならないと言う
情けない事になりました(離れた所にあって少しも気が付きませんでした)

あちこちのお宅から 柿を食べきれない程沢山頂きましたので
お豆腐の「白和え」に柿をたくさん入れて作りました。

先日、玉子好きな夫が、スモークした玉子を出汁で味付けしたのを
東北旅行の帰りに買って来ましたので、同じように作ってみました。

フライパンにスモークチップや紅茶を置き、網を乗せその上に半熟で
殻を剥いた玉子を置いて蓋をして10分位スモークさせる、
それを醤油味の出汁に浸けるだけです。
どちらも美味しく出来ましたので、知人や友人たちにお分けしました。

写真の鉢は年末の特別価格として、約半値でご提供しております。
年末には 色々な器を特別に作り、顧客の方に良い品をお安く提供するため
私としては、一番の大事な仕事として苦心して色々作り上げた所です。
 ホームページhome-page: http://kutani-mfg.jp:


   被災地に「手編みの膝掛け」をお届けして・・

2011-11-21 23:49:59 | 日々



          蘇梁館で編んでいる膝掛け
私共の「たぶんかネット加賀」では、東北の被災者の方々に、「毛糸の膝掛け」
を編んで居りました。
8月に編み始めた日には私の友人と近所の方の5人でしたが、3ケ月経ちました
今では加賀市内と小松市からの有志が20人余集まり賑やかになっています。

2週間ごとに、蘇梁館(市が移築した旧北前船主の家)の「ニッとカフェ」
という会に集まって編むのですが、そこでは2時間だけですので、
多くの会員は自宅に毛糸を持って行って膝掛けを編みあげて下さいます。

35枚ほど膝掛けが編み上がった時に、夫のグループが夫婦同伴で東北へ旅行
があり足を延ばして、被災された町南相馬市の原町の夫の知人の処に伺わせて
頂く事になりました。
その原町は第一原発から30k 以内にあり、津波でも人々は亡くなり、
そして原発の大きな被害が心配されている処です。

膝掛けを何処に差し上げて良いか分かりませんでしたが、その知人の方は
弁護士さんで、南相馬市に問い合わせたりして下さいましたが、
結局その方が属しているロータリーから被災者の方にお届けして頂く
事になりました。
35枚の膝掛けをお渡しして「被災者の方々の苦しみや悲しみを思いながら
皆で一針一針編みました。気持ちだけですがをお届したいと思います」
とお伝えしました。

バス旅行でしたが、運転手さんは放射線量が異常に高い「飯館村」の傍を
通らないで行こうとしましたが、第一原発20kの所で道路はお巡りさんに
完全に止められ、戻って「飯館村」の傍を通って行かなければなりません。
其処は無人の街になっていて、家々も学校も閉め切ったままでしたが,
この様な山間の美しい所に住めなくなった住民の怒りは如何ばかりかと
思いました。

原町に着くと、夫の知人と10人程の方が出迎えて下さり、夫の友人は            私共のバスに乗って市内を詳しく案内して下さいました。
30k以内の所なので、何度も線量計で測っておられました。
街中を通り過ぎ、海岸辺りに行きますと、一面の荒れ地が広がって、
ほんの1軒、2軒のボロボロに壊れた家が見えました。
「ここには一面に家が建っていました」とは信じ難くて、皆何度も
「家が在ったのですか?」と聞き返しました。
千年に一度と言う津波が何もかも、沢山の人の命までも奪い去った所でした。

原町の皆さまとご一緒に食事をする機会も作って頂き貴重なお話も
伺え、感謝でいっぱいです。
福島を訪れて私共の無力をつくづく感じさせられましたが、
ただ今はみんなで、膝掛けを編み続けています。

ご不要な毛糸、編みなおしの古毛糸、手編みのセーターなど
ございましたらご寄付お願いしたいと存じます:送り先は下記でございます。)

送り先;多文化ニットカフェ
 住所; 石川県 加賀市 熊坂町 ハ28-3
     蘇梁館(そりょうかん)  NPO法人「多文化ネット加賀」内
 電話; 0761-72-5350





災害地に毛糸編みの膝掛けを送りませんか?

2011-10-02 16:11:56 | 日々


   友人と私のセーターをほどいて編んだ 一枚目の膝掛けです

“NPO法人・多文化ネット加賀”では何か少しでも災害地の方々に
お喜び頂けるような事を継続的にしたいと思い「多文化ニットカフェ」を
新しく始めました。

賛同者の皆さまと毛糸の暖かい膝掛けを編み、まず災害地で一人住まいの方々に
お届けできればと思って居ります。

「多文化ニットカフェ」は旧北前船主の豪宅「蘇梁館」の中のお座敷で
月に2回催しています。床の間付きの贅沢な和室で大きなお庭を眺めながら
コーヒとクッキーなどつまみながら、編み物とおしゃべりを楽しんで居ります。

10センチ四方のモチーフを10枚×6枚をつなぎ合わせて一枚の膝掛けに
しますので、小さな10センチ角を作るだけなので気楽に編めます。
編み物が初めての方もこの「ニットカフェ」でお互いに教え合いますが、
簡単なのですぐ覚えて編まれています。

はじめてから2ケ月たったところですが、素敵な膝掛けが何枚も出来て
きましたので、今度沢山の膝掛け集合写真をお見せしましょう。

会員の皆さまのお持ちになる様々な色のモチーフを畳に並べて配色を見たり、
出来上がった膝掛けの素晴らしさに感嘆したり楽しい事です。
私も編むのが好きで、テレビの前の椅子の傍に毛糸を入れた篭を置いてあり、
テレビを見ながら何時までも編んで居たい方で、編み物をするおかげで
長らく溜まっていた録画も少なくなってきました。

加賀市内の小学校の「編み物クラブ」の生徒さんも膝掛けを作って
協力して下さり、本当に嬉しい事です。
ご不用な毛糸を遠くからも送って頂いておりまして、とても感謝しておりますが
中国からの若い女性も参加して下さるようですので、もっと毛糸が有れば
これからもたくさんの方々に参加して頂けると思います。

ご不要な毛糸、編みなおしの古毛糸、手編みのセーターなど
ございましたらご寄付お願いしたいと存じます:送り先は下記でございます。)

送り先;多文化ニットカフェ
 住所; 石川県 加賀市 熊坂町 ハ28-3
     蘇梁館(そりょうかん)  NPO法人「多文化ネット加賀」内
 電話; 0761-72-5350

多文化ニットカフェの催し  
場所:蘇梁館内のお座敷で
日時:第二・第四・土曜日 午後1;30~3;30
費用:100円 コ―ヒー クッキー 等
電話:0761-72-5350  

 ご参加をお待ち致します。 編み物をなさらない方でも・・・                   コーヒーを淹れて下さる方。 セーターをほどいて下さる方。                  毛糸を分類して下さる方。何もなさらなくても来て下さる方・・・・歓迎いたします。       

どなたでもお出で下さい。


「歌ごえ喫茶」をご存知ですか?

2011-09-20 14:08:17 | 日々

        歌声喫茶にて

 私共が若かったころは、“歌声喫茶や3本立て洋画”が流行った時代でした.      。
その歌声喫茶「ともしび」が今でも新宿駅から3分ほどの所にあるのを
サイトで調べ行ってみました。

  ファーストフード店の2階に、歌声喫茶がありその店に行くエスカレーターで私共夫婦は
たまたま一緒になった男性グループと同席することになりました。
彼等は早稲田の理工科出身の仲良し3人で還暦記念に歌いに来られました。

  そこでは各々好きな曲を選び、ピアノの伴奏で歌うのですが、
我々が選んだ「惜別」「イムジン川」などに彼らに応援して歌ってもらい、
彼らの「夜明けは近い」「学生時代」等等に私共も一緒に歌わせてもらって
素敵な男性達と私共は若い時代に還って遅くまで語り、歌い、
大いに楽しみました。

  歌声喫茶がカラオケと違う処は、前に立って歌う人とその他の店中のみんなが
一緒に歌う事です。
ワインやビールを飲みピッザ等つまんで、私共は合唱しましたが沢山の歌の中で
「原爆許すまじ」は哀愁のある曲も良くって、今回はしみじみと歌いました。
日本中が「原発許すまじ」を大合唱したいものです。
又、彼ら3人と一緒に歌える事を楽しみにしています!





菊池寛美記念・智美術館 と 細川護煕氏

2011-09-18 15:19:45 | 日々

菊池寛美記念・智美術館と細川護煕氏
  
智美術館に行くと、まず広い庭が3方全面のガラスを通して
見渡せて、この酷い残暑も嘘の様なすがすがしさでした。

3年程前 私共の金婚祝いをこのお庭に面したレストランで
祝ってもらいました。
東京在住の親戚、友人等50人ほどが出席して下さいましたが、
その後もここが余り素敵なので時折訪れると言う方も居るほどですが、
こんど久しぶりにこの美術館を訪れ美しい庭を楽しみました。

勿論 美術館ですから、今は川瀬忍氏の静謐な青磁展で、
外界とは遊離した別世界のような素晴らしさでした。

今度も驚いた事には、レストランで、すぐ前の予約席には、
細川護煕氏が美術評論家の林屋晴三氏等と入って来られ
一寸拝見しましたが、あいにく前のテーブルでしたので
座られてからは専ら後ろ姿のみでした。後ろ姿は姿勢が良く
すらりとして青年の様な恰好の良さでしたよ!
(前回上京した時は、何と!三笠宮様がお隣の席でした!)

細川護煕氏の油絵等を含む美術展が来年にかけて催されるので、
そのご準備でご来駕のようでした。


鎌仲ひとみ監督の“映画「ヒバクシャ」とトークの集い”

2011-08-24 19:34:35 | 日々
催しが終わって、皆で乾杯!(一番奥の中央が監督 於いて:自宅居間)

 鎌仲ひとみ監督の“映画「ヒバクシャ」とトークの集い”
8月21日(日)鎌仲ひとみ監督を迎えて、女性8人の「人と地球を愛する会」が
主催した「映画ヒバクシャとトークの集い」の催しに、私もメンバーの一人
として参加しました。  
 若い女性の会などが積極的に支援して下さり、若者から高齢者まで
沢山の方にご覧頂く事が出来ました。

 鎌仲監督を囲む食事会の席で、最も危険な高速増殖炉「モンジュ」は
私共の加賀市から80k地点にあり、絶対止めさせなければなりません。
鎌仲監督の意見では、北陸電力に皆が取り止めるように出来るだけ沢山
電話をするのが有効とのご意見でした。
実際1年間毎日電話をなさった方が有るそうです。
 弱い小さい一人一人の声も、大きな結果を導くでしょう。
私共もぜひこの方法を実践したいと思いました。

  この10年、15年前から普通の人々の暮らしが悪くなったと思う人
は多いでしょう。
小泉内閣、竹中経済政策担当大臣の下で沢山の規制緩和が行われ、
「市場原理主義」が政策とされ非正規労働者が増え、
大企業の利益は一層増して政党に取り入れやすくなり、
一般の人々の収入は低くなりその意見も一層弱いものになっていきます。

1世帯当たりの平均年収476万円、その半分の238万円以下で暮らす貧困率は
15.3%、日本では何と6.5世帯に1世帯は貧困世帯となるそうです。
貧しい人が一層増える「市場原理主義」の政策の結果と言われます。
(以上2006年発行;内藤克人著「悪夢のサイクル―市場原理主義―」から)

今週の朝日新聞の書評欄の「余震・・そして中間層がいなくなる」
と言う本は、アメリカでは最上位1%に人が国民総所得の25%を
得ていて、中間層は過去30年賃金が横ばいと まさに日本と同じ構図のようで
題名のように「そして中間層がいなくなる」・・です。


ジョン・ウエイン「大いなる男たち」を見ました。

2011-07-08 21:52:56 | 日々
  (華唐草のポット、いっぷく碗: ホームページでー30%、-20%)

  テレビでの話ですが、近頃は好い映画が余り無くて詰まりません。
ジョン・ウエイン「大いなる男たち」は例のインデアンをやっつける西部劇かと
思いましたが、ほかに見るものが無いので、一寸見ましたら、
西部劇でも大昔とは随分違うのですね!

  こんな時代錯誤な事を言って笑われるでしょうが、1960年代の公民年運動の後は
勿論西部劇も内容が変わったわけでしょう。

  それでは私共は知っているインデアンがバタバタ倒される映画は
何時ごろまで作られたのでしょう。
調べると、公民権法が発布される前後のアメリカではこんな時代でした。
  (1963年ケネデイ暗殺される。
   1964年ジョンソンは公民権法により人種、宗教の差別を違法とした。
   1968年ルーサー・キング暗殺される。)

  「大いなる男たち」は1969年の映画ですが面白く見ました。
スタンリー・L・ホーという原作が良く出来ていて、
1965年に南北戦争が終わった頃、隣のメキシコではフランスの意向で
1964年にマクシミリアンを皇帝に迎えています。
其処に革命軍のファレスを絡めての物語が進みます。

  歴史では、皇帝は3年後に処刑され、ファレスは1981年大統領に選ばれています。
私は3年程前にメキシコに行ったのでその辺の話も興味有りました。
首都のシャンゼリーゼの様な並木はマクシミリアン皇帝が作ったと言われてい、
パーテイではファレスの仮装をした人もいました。
  ごく簡単に言えば、南北戦争直後、北軍大佐だったジョン・ウエインと
南軍大佐がメキシコの皇帝派に3000頭の馬を売ろうとしますが
革命派に取られる事になる話です。

  ジョン・ウエインの奥さんは映画では夫から去って都会でピアノの先生を
しています。独り身の彼はインデアンの青年を養子にしていて、
そのインデアンの若者は、美しい白人のお嬢さんと恋仲になり、
白人の若者は、お嬢さんから「内容が無いから駄目」と断られます。
40年も前の映画にしては、随分今風な話ですね。

(その後知人のフランス人が”これは{怒りの葡萄」なども作った
 ジョン・フォード監督の映画なので”という話が出ました。了解です!)

黒人やインデアンがひどい差別されて来たアメリカで1964年に
公民権法が出来て、1969年には、こんな進んだ映画が出来ています。
堅い話はさておき ジョン・ウエインはお腹が出っ張っていましたが
映画はやっぱり楽しい娯楽です。

 (写真のポット、いっぷく碗に 涼しげな絵を描きました。
 ポットはお煎茶、紅茶などに使いやすい手頃な大きさです。
 いっぷく碗はお茶のほかににお料理の小鉢、デザート等色々に使え
 どちらもご愛用頂けると思います。ホームページテをご覧下さい)