愛国者のつぶやき

日本を守るため相続税を廃止し核武装をせよ

日本農業新聞は馬鹿?検察の犬?左翼?

2020-05-20 16:22:39 | 日記
日本農業新聞の一面に「四季」と題するコラムがあります
昨日、令和2年5月19日の「四季」には
例の検察官の定年延長問題を論じています

芸能人までが踊らされたこの事件は
元検察官らを中心とする謎のグループが仕掛けた世論工作です
すでにツイッター社がこれに気付き削除しているというのに
そのことにも触れず、政府を批判しています
馬鹿なのかな?・・・と思ってしまいます

そこで引用されているのが
なんと、テレビドラマの主人公のセリフです

「僕たち検察官は悪人を絶対許さないという正義があります」

「正直でまっすぐな光を当てなければ、真実は見えてこないんです」

こんな青臭いセリフは
まともな知性のある大人なら、聞くのも恥ずかしい
しかも、これはフジテレビで放映された
「HERO}という、検察とマスコミの共同制作のドラマのセリフなのです!
こんなことを平気で書けるのは、馬鹿でなければ、検察の犬です?

さらに

”ネット上の抗議デモもまた「真実への真っすぐな光」を求めてのこと”

・・・だと書きます

こんなことを平気で書いて、恥ずかしくもないとなれば
日本農業新聞も左翼なのでしょう

野党や朝日新聞、東京新聞、その他マスコミ
それに協力した芸能事務所、芸能人・・・
ウソがばれても、平然ととぼける鉄面皮
日本は、危ない連中が腐るほどいるということです

#検察庁法改正案に抗議します・・・に踊らされた馬鹿

2020-05-17 21:34:35 | 日記
ステマという言葉があります
ステルスマーケッティングの略です
どうも、インチキな手段で情報を拡散する技術のことらしいです
私には苦手な領域です
しかし、ネット業界では常識だそうです
spamとかいうやつです

この手法を使い

#検察庁法改正案に抗議します

というツイッターが大量発生したのです

これに、一部マスコミは待ってましたとばかりに応じ
小泉今日子などの有名人が便乗しました
ただし、これが悪質な情報操作であることにツイッター社が気付き
すぐに削除されてしまいましたが・・・

気味の悪いことをする奴がいるものです
小泉今日子が感動したという検察OBが書いた意見書は
なんのことはない、堀田力が書いた駄文でした
堀田力はロッキード事件で有名になったスター気取りの検事です
私の大嫌いな、いやらしい男です

ロッキード事件はアメリカの陰謀でした
いくつもの不法な手段により田中首相を陥れようとしましたが
田中角栄は最後まで闘い、最高裁はついに彼に有罪判決が出せませんでした
それどころか、堀田力らの書いた検事調書を証拠能力無しとしました
それが法律的無効だということは否定しようがなかったからです
堀田は違法手段により、総理大臣を陥れようとしたのです

堀田は飽きもせず
自分は総理大臣の悪を暴いた英雄であると言い張り
アメリカの犬であった過去を糊塗しようとしています
それに踊らされた芸能人達は
いくら、他人の書いた台本でしゃべり
他人の付けた振り付けで踊るのが仕事とはいえ
馬鹿丸出しでした

それにしても
こんな工作に協力するマスコミとは、一体いかなる存在か?
良識ある日本国民は呆れたはずです
堀江貴文氏が、ユーチューブで穏やかな解説をして
馬鹿な芸能人たちを、たしなめていました
ネットは、情報操作の危険はあるものの
また、確実に、言論の自由と民主主義にも貢献しています








安倍首相と産経新聞のアメリカ従属

2020-05-03 14:38:34 | 日記
今日は憲法記念日
日本人にとっては「屈辱の日」だ
戦争に負けた上に、防衛権も無い憲法を押しつけられたのだから
しかし、だからといって
なんでもかんでも、憲法改正論議に結びつければいいってもんじゃない
今朝の”産経抄”が、その典型だ

コロナ騒ぎで外出をやめない国民が絶えないのは
憲法に緊急事態条項が無いためだとほざく

俺は、憲法改正論者だけどね、つくづく思うよ
緊急事態条項が無くて良かったと
この程度の流行病で、緊急事態を宣言され
もし逆らえば、拘禁される・・・なんてことになったら
そんな国に生きているのは真っ平だ
そんな国なら、いっそ戦争に負けて、滅びてしまえ!

まず、現状の政府の対応は、下手だが、やむ得ない
安部は根性が無いし、臆病者だ
しかし、ほかの政治家より良いところはいくらでもある
日本人はレベルが高いから、この程度の感染症なら
政府が国民に注意を呼びかけるだけで十分だ

神奈川県知事は湘南海岸を立ち入り禁止にし
岡山県警は県外車の検問をやろうとした
こんな戒厳令並みの行為が
確かな法的裏付けも無く、簡単に実現できてしまうのが日本だ
どうして緊急事態条項が必要だろう?

先日、安倍首相はアビガンが法律的に使えないと嘆いてみせた
ところが、アメリカ製のレムデシビルは特例で承認すると発表した
日本製品は法律の壁を楯に使わせず、アメリカ製は特例で許可するのだ
安部の、こういう二枚舌が嫌いだ
それを指摘しない産経新聞も、怪しい新聞だ
日本のある種の「保守」の本質はアメリカ従属である
安部や産経が、その代表だ

俺は共産主義が嫌いで、ロシアもシナも嫌いだから
アメリカと組む方がいいとは思う
しかし、非合理な従属はみっともない
安部、産経、恥ずかしくないか?




厚生労働省は売国省庁

2020-05-02 13:01:29 | 日記
アビガンは、新型インフルエンザ薬として日本で承認されている
にもかかわらず、新型コロナウイルス薬としては特例承認できないとか
法令上できないと、安倍首相は国会で答弁したそうだ
日本政府は、世界数十カ国にアビガン供与を決め
感謝されているにもかかわらず・・・

安部首相が馬鹿なのは、こういう無駄をすることだ
厚生労働省への不満を語ったつもりらしいが、元々承認など不要なのだ
一度承認された薬は、医師の裁量で使えるからだ
黙って使えばいいし、そのまま臨床データを集めればいい
政府は、厚生労働省を無視して、アビガンの宣伝をすればいい

厚生労働省には厚生労働省の立場があるのだ
新薬の承認に難癖を付けることで
製薬業界に睨みをきかせ、自分達の立場を強くしたいわけだ
この権限を簡単には手放したくないというのが
愛国心とは正反対の、厚生労働省の小役人の発想だ

ただし、おかしなもので
アメリカ製のレムデシビルは近く承認されるらしい
新型コロナウイルスの特効薬は巨大な利権となる
ということは、厚生労働省はアメリカの利権の代理人ということでもある
やれやれ、こんな省庁、潰してしまえ!