1か月前までは、残暑がぁ~と言っていたのに、10月に入るとともに起こった気温の急低下。
この20日ほどの間に一気に残暑から晩秋になったみたい。
先日相次いでガスと、水道の検針があったので、これを機会に以前からやろうと思っていた夏の光熱費について。
まずガス。
ガスは台所でしか使っていないから、1年を通して乱高下はしない。ただ8・9・10月の3か月は県独自のガス代補助があるため、それまでの半額以下に収まっている。今月なんか、770円!
ただし補助がなくなる来月からは2000円+-。ガス代が1000円でおつりが来たって、いつごろ以来だ?
そして水道代。
これも毎月ほぼ変わりなし。ただ蛇口のどこかが水漏れしているみたいで、寝る前には元栓閉めてるけど。
そして大きく変わるのが電気代。
「ハッピイ見る電」に入っていると、当日の電気使用量が翌日にはわかる。ただ7月上旬までは、土・日・祝は、休み明けにならないと出てこなかったのが、それ以降は土日でも翌日に出るようにようやくなったため、日々の記録を付けている分にはなかなか便利。年末年始やGWなどは休み明け2日ほどかかっていたので、12月28日使用量は1月6日ぐらいまで出なかった。今度の正月はどうなるか、ちょっと期待。
上3枚は、4月から9月までの分。4月分が4月17日からとなっているのは検針日によるため。
水道メーターが2か月に1回の検針に対し、電気メーター・ガスメーターは1か月ごと。しかも水道メーターは検針月の20日以降の任意の1日なのに対し、ガスメーターは毎月17日か18日。電気メーターは、「日程」と言う単語で管理し、うちら周辺は「15日程」の検針。どのメーターも検針員がまわる順番を決めているので、任意の1日に回る水道メーターでさえ、まわる日は21日から24日の間。
で、電気使用量の方、7月4日から9月19日まで下地がブルーなのは、クーラーを使用したため。薄いブルーは、1階と2階にあるクーラーを、それぞれ単独で動かしたもので、どちらかを止めてから、もう1台を動かしたもの。ただ8月4日から14日までの濃いブルーは、使用中のクーラーを止める前にもう1台動かしたもので、毎日10分から20分は2台稼働していたことになる。
それに対し8月20日以降9月1日までの濃いブルーは、日中は2台とも動かしている状態。エアコン起動時に一番電力を食うとのことだったので、ならばつけっぱなしだったらどうなるかを試してみた。
2台つけっぱなしの方が、多少は上がるが、気にするほどでもないという結果に。
驚くべきは、こんなに暑かったのに、1か月の電気使用量自体は、去年と変わらないか、むしろ低いこと。電気料金も、政府補助のおかげで去年より少なかった。これは予想外だった。
最後にdポイント。
5月から昨日までの記録。
この間に少しずつ記録方法を変えているうえ、6月16日にポイント投資額を7000から10000にアップ。だから最終的な投資額の上下はよくわからない、と言う問題はあるけど。
dポイント増額で毎月入ってくるのが10日のドコモ使用料。これだけは毎月1500ポイント入ってくる。
また期間限定ポイントは、0にしても、数日で累積し始める。
ま、ポイントで物を買っているのが、模型屋さんだけにしているのが、セーフラインか。
ポイント投資で1000ポイントためるのは、なかなか大変だな、、、。
ついに昨日、「これだけはやってはならない」と思っていた、悪の殿堂の「電脳玉手箱」に手を出してしまった、、、HOナローの用品が、、、。