goo blog サービス終了のお知らせ 

リビングカルチャー講座2回目でした。一人増えました。我が家の雑草たち

2019-08-27 | 日記

2019年8月27日(火)4332歩プール休校日

 

雑草も緑の仲間、特に庭中にドクダミがはびこっています。白い花も咲かせて今年はあまり

ぬかない事にしました。

 

ほったらかしの「あしたば」はぐんぐん伸びて2Ⅿ位になっているのは、花を咲かせて

います。有効利用しないので、伸び放題。

こんな風に花を咲かせています。

ドクダミ草・合間にいろんな雑草も見えますね。私がきれいに抜こうとすると

夫は庭の土が流れてしまうからと嫌がります。

 

温泉帰りの私を待ち伏せしたみたいに、待っています。

 

リビングカルチャー2回目です。(13時―15時)

 己書講座第2回(リビングカルチャー)一人増えました。

次回また一人増える予定です。

 今日は色紙にも挑戦…お地蔵さんの基本も体験しました。

 平均年齢受講生のみで59歳です。

今日は丁寧に、手本に真似て描く、1つの見本を練習2枚・仕上げ1枚

それを4枚だから、じっくり描けばかなり時間がかかります。

円相も何度か練習してもらいました。 

 最後30分で色紙に挑戦、これからたくさん出てくるお地蔵さまの基本を円相の中に描きました。

 皆さん中々のセンスの持ち主・・いやいやだれでもお手本があれば描けますよ。

今日は体験入学の方が一人・・でも次回も来ますと嬉しいお返事でした。

もう一人予定でしたが熱発で次回にまずは体験入学です。

今からも歓迎です。

 

10月からまた新たに募集 10月8日・11月12日・11月26日・12月10日

(祭日が入るので10月は1回です。)

もちろん継続される方にプラスしていくことになります。

又リビング新聞で募集を出してもらえます。

ありがたいのはリビングカルチャーの他の講座の受講生さんが

見つけてくださること。今日からの方も合唱の講座を3年

続けているとのこと、もう一方も韓国語の講座にいる方

が来ています。

 2時間中100分は描いているので まだゆっくり語り合えませんが

ムードメーカーの方がいて、笑いを誘いだしてくれます。

まさに笑う門に福来る、を地で行くグループになりそうです。

 あっという間の2時間でした。

 

先日のめだかのコンサートからのお礼状、池田先生からも己書

色紙のお礼が添えられていました。

 

あさがおは5鉢ぐらいありますが、次々に咲いてくれます。

玉すだれも毎年…この間に生える雑草は何とか抜きたくて・・抜きにくいのですが・・・。

 

己書幸座(教室では講座となっていますが)

 2回めを終えてほっとしました。徐々に増えていくのではと期待しています。

さて、明日までに川柳が届いて大急ぎ整理して石神さんに送ります。

  9月3日に収録なので、ぎりぎりの日程です。 

まだの方明日までによろしくお願いしますね。

  

コメント (8)