goo blog サービス終了のお知らせ 

原爆乙女「渡辺千恵子さん」の生涯を歌った「平和の旅へ」今も歌われ続けています。

2019-08-09 | 日記

2019年8月9日(金)

 この日は私が何度も参加してきた「平和の旅へ」について少し書いておきます。

 組曲8曲から構成されています。原爆乙女渡辺千恵子さんが語り部として活動を

 始めた様子が歌われた曲です。

「平和の旅への合唱団の画像は長崎」の画像検索結果

                     ↑日色ともゑさんが

この中で私も歌いました。真ん中あたりでした。

また、このステージで私はおてもやん(300人の九州合同合唱団)の指揮をしました。

姉が絣、腰巻・などの衣装を準備してくれました。実家や兄姉の家族 高校の同級生が

たくさん応援に来てくれた思い出深い祭典です。

 

作詞       作曲 松下  進       園田 鉄美  
      0

      平和の旅へ 

  出かけよう あの日のナガサキの 

  語り部として 平和の旅へ 出かけよう

  それがわたしの 生きて行くあかし

   胸弾む 友との出会い求めて   

   車椅子で こぎ入れる見知らぬ町へ   

   草の根の ひとつひとつの命に触れて  

   平和の旅へ 出かけよう 平和の旅へ

   平和の旅へそれが わたしの人生 平和の旅へ 平和の旅へ

   それが わたしの人生

渡辺千恵子(わたなべ・ちえこ) 1928年生まれ。16歳で被爆。頭と足がくっついたエビのような姿で鉄骨の下敷きとなり、脊髄を損傷。数日後、腰から下の肉が腐りはじめ、母がカミソリで腐った肉をガリガリ削り、骨がむき出しになった部分もあったが、腐敗を食い止めて命をとりとめた。核兵器廃絶運動に生涯を投じる。64歳で死去。

被爆者・渡辺千恵子さんの半生を描いた合唱と語りによる組曲「平和の旅へ」が演奏されました。核兵器禁止条約の採択と、公演250回を記念する墓前報告会でのこと。作曲・指揮した園田鉄 ... 世界大会に参加したのは、長崎原爆乙女の会ができ、外の世界とつながり始めて間もないころでした。 「いくたびか死を ... 移動するのもこんなに大変なことなんだと知りました」. 『長崎に生きる』

この合唱組曲は「原爆乙女」として.自分の体をさらけ出し世界に核兵器廃絶を訴え続けた

渡辺千恵子さんの半生を描いた組曲です。

私たちのうたごえの仲間「園田鉄美さんなどで創作され、いろんな祭典や、長崎では修学旅行生にも 演奏を続けています。

渡辺さん亡きあとは渡辺さんの役をいろんな方がやられましたが、印象に残っているのは

北九州の日本のうたごえ祭典(写真)で演奏した時 日色ともゑさんが演じた時のことがとても

印象強く残っています。

「平和の旅への合唱団の画像は長崎」の画像検索結果 「平和の旅への合唱団の画像は長崎」の画像検索結果

園田鉄美さん 作詞作曲歌も歌います

指揮者でもあります。  

「平和の旅への合唱団の画像は長崎」の画像検索結果

長崎には平和教育を兼ねての修学旅行生がたくさんやってきます。現地の高校生も

平和の旅へを演奏できます。

 今日は、温泉も休んでプールでのウオークと圧注浴、サウナなどで足を

 いたわりました。

 
 
 
 
 

 

コメント (5)

友を待つ錦江湾の波踊る・・23年ぶりの友ピースボートで平和の旅・ 1日を鹿児島で遊ぶ

2019-08-09 | 日記

8月8日 二度目アップですです。

 2019年8月8日(木)459歩

昨日混乱の中で慌ててアップしたので今少し編集しなおしてのアップです。

ここ数日話題にしてきました23年前 日本のうたごえ合唱団でベトナム公演に参加しました。

その時ご一緒した東京の鈴木さんが ピースボートで鹿児島に寄港するのでぜひお会いしたと

はがきをいただいていました。

 さぁいよいよやってまいりました。

9:00石神紅雀さん―今日は陽子さんでお付き合いいただきます。

私を迎えに来てくださいました。ヒヤー半ズボン?いつも和服姿を見慣れているので

私は今パンツをはくのに苦労する足の事情でロングスカート・・対照的ねえ―。

 ほらもうすぐマリンポートです。

 10:00 陽子さんの準備日した黄色い旗を振って無事駐車場で合流できました。

もうすぐ埋め立てたグリーポートへ到着 「チーねえさーん」「房江ちゃーん」

肝心のピースボートは撮ってなかった・・・「チョ”シモタ」

「あっ 放送が始まってる・・」運よく川柳の放送日・・・でもちょっと聞きにくい音質?」

でも後部座席の3人は耳をそばだてて聞いてくれましたよ。途中までですが。

 

ホテルに行く前に寄り道しよう 多賀山公園・・東郷平八郎の記念碑が・・・ 

そのすぐ近くに

8・6水害で甲突川の五つの石橋が流されたり半壊したりしました。

観光スポットとしても、大変いい場所に移転され復元されています。

 

ホテルには11:ごろ到着・・

  お土産はやっぱり己書・・・

 

11:30予約の日本料理のお店へ 以前は滝の茶屋・・今は水簾に代わっていました。

 

 

 あっ滝が写っていますね。ここは地下ですが右側は地下でなく庭になっていて・・・

     

  食事の後・・温泉は13時から、なんといっても錦江湾・桜島を眺められる絶景が広がります。

温泉に1時間・・・桜島を眺めながらおしゃべりできました。

「城山観光ホテル温泉の画像」の画像検索結果 「城山観光ホテル温泉の画像」の画像検索結果

この露天でおしゃべりしながらゆっくりしました。サウナも、あかすり❓ルームなども整っています。

入浴料金は2300円ですが、食事をすると半額になりました。あー助かった。

これを知らないと危うく2300円払うところ・・いやぽいーすボートでも割引券もらっていました。

この絶景も1150円なら、そう高くはないですよね。メンバーズになると半額です。

 

はー いいお湯でしたね。

 

 

ホテルの庭で 

 

 大好きな桜島を堪能できたホテルでの3時間、あとは水族館でゆっくりしたい・・・

とのご希望で、私たちは入り口まで送ることにしました。

水族館に行きたいと言われて、ホテルからここまでお見送り。

ピースボートの旅は8月3日大阪を出発  

8月6日ヒロシマ 9日長崎に そのあと韓国(釜山)金沢・ウラジオストック

小樽・釧路・室蘭・石巻・23日は神戸で終了します。20日間の船旅です。

元気な77歳 78才 79歳の3人・・・水族館でゆっくり見られるそうです。

今夜9時出港・・・いいないいな・・・。おげんきでよい旅を・・・。

 

訃報 娘を看取る。

神奈川kaeruさんの娘さんがご逝去されました。

心よりお悔やみと、安らかにお眠りくださいの言葉を

おくらせていただきます。

いつも放送のまともや感想をいち早くアップくださった

kaeru さんです。鹿児島にもおいでいただいて番組でも語っていただきました。

ご自身も前立腺がんの手術後で闘病中です。

にもかかわらず川柳も今回も投句いただいて私を激励してくださいました。

取り急ぎ報告させていただきます。

多賀山公園からの桜島です(8月8日 10:40)

 

 

 

 

コメント (12)