空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見た記事メモ 25 Jan 2009:ランペドゥーサ,スリランカ言論弾圧,ファルージャ,白燐弾

2009-01-25 02:36:02 | Newsメモ
ランペドゥーサで違法移民激発

BBC Migrants escape on Italian island  24 January 2009
 イタリア最南端部,ランペドゥーサ島の移民一時収容所で争議。700名ほどの移民希望者たちは施設を脱し,よりよい取り扱いを求める。850人用と設計された施設に2000人も詰め込まれては文句を言いたくなるのも無理はない。
 勿論,イタリア側にも言い分がある。昨年同島に届いた移民は31,700名ほど―2007年比75%増。以前はランペドゥーサから他の施設に移されたのが,12月から,同島に差し当たり止め置きということにしたのだという。

 移送にも,そりゃ金が掛かるんですし。難しいところです。
 彼ら移民希望者の出所はエリトリアやソマリア。イタリアとしては,なんとしてもこれらの地域に安定を取り戻してほしいところでしょう。


スリランカ:ジャーナリスト襲撃

BBC Fresh media attack in Sri Lanka  23 January 2009
 週刊紙Upali Tennakoon氏の車をバイクで妨害,鉄棒その他で襲撃,彼とその妻が負傷。今回の彼は,特に親政府新タミルの傾向はない模様。最近スリランカではジャーナリズムへの攻撃が相次いでおります。

ファルージャ自動車テロ

BBC Falluja car bomb blast 'kills 13'  24 January 2009
 イラク,ファルージャで自動車テロ。パトロール中の警官を狙ったもので,警官ら13名を殺害。地方選が1週間後にせまった時機でのこと。
 ファルージャの名もあまり聞かなくなりましたねー。まだしも平和になったようで,結構なことです。

BBCよ お前もか

BBC Israel defends use of phosphorus  23 January 2009
 だから白燐弾なんてな煙幕弾で燐は即座に酸化してしまうから碌々毒になんかなりゃしませんって。
 そりゃ人間にもっそり燐ぶちまければしにそーな目にあうでしょうけど…大人しくナパームでもなんでもかますほうが殺戮の効率はいいんであって。

 あれだ,イアドラン渓谷の戦いを描いた実録風味の小説。アレに白燐弾の「被害」に遭った米兵の描写があったな。
 前線から帰ってきて,『オイオイなんでお前,煙吹いてんだ?』とか言われて気付くと,腕に白燐煙幕弾の破片がぶっささったままだった。それがもくもく煙吹いてるわけだ。
 んで,負傷者はヘリに乗ってカエレ!って言われるけど,こんなもんなんだって破片引っこ抜いて戦列復帰。

 …そりゃ煙吸えば咽喉荒れたりするだろうけど,特に極悪化学兵器ってわけもあるまいが…。…味方を敵から防御するために使用したりもするんですよ? 市街地に兵器ぶちかますのが問題なんであって。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソマリア:首都で自爆テロ発生 | トップ | 京都大非常勤職員雇い止め関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事