空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ブラジル・博物館火災をめぐるメモ

2018-09-11 19:51:27 | Newsメモ
BBC Brazil museum fire: Funding sought to rebuild collection 4 Sep 2018

The museum housed one of the largest anthropology and natural history collections in the Americas. It included the 12,000-year-old remains of a woman known as "Luzia".

The city's fire chief, Roberto Robadey, said nearby hydrants were dry when emergency services arrived.

 インフラの不備、不調、整備の不行き届き…と言う点では、我が国もそろそろ心配すべきところがある。
 地方・末端から段々に”干からびて”いっている感があるので。

BBC In pictures: Brazil national museum in flames 3 Sep 2018

BBC Brazil's national museum hit by huge fire 3 Sep 2018

But the hangover from the sporting event has hit Rio hard. Add to that the fact that federal spending has been slashed, and with violence on the rise, tourism numbers have also declined.
This isn't just Brazilian history that's gone up in flames. Many see this as a metaphor for the city - and the country as a whole.

 とまあ、学術成果の消滅というだけでなく、ブラジル自体のメタファーの如きだと。

 でまあ、我が国のとある事例をめぐるメモを載せておくのだ:









 ついで:



 うん、まあ…。



 ちとピントがずれているな。
 元記事の指摘は、「ブラジルでは治安に不安がある」(ブラジルからの押し出し要因)、「ブラジルでは税金が高い、そして国からくるリターンが見合わない」(ブラジルからの押し出し要因)、「米国・ポルトガルは税金低く安全である」(米国・ポルトガルからの引き寄せ要因)。既にこのように、変数は二つであることが明らかなのに、「税金がゼロでもシリアに移住した富裕層はいない」と書くのは論理がずれている。

 つうか、ブラジルの治安自体は絶望的ではないだろう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ていた記事メモ(2018-09-1... | トップ | 見ていた記事メモ(2018-09-11) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事