非Windows

上段:投稿日 中段:カテゴリ 下段:サブテーマ ブログナンバー: 127
    
10月16日(月)
<ショート>大きなお世話 (5)  
学位取得目的のフィールドワーク
 素人がコンピュータを使うといえば,アイコンが左から縦に並んだデスクトップのWindowsパソコンに決まっている。マックというのもマニアでは使われているがそれも久しく忘れかけていた。それが,10月から大学で新規科目を学ぶことになって,LinuxリナックスというOSを紹介された。いっぺんにアルファベットがたくさん出てきて戸惑いを受けながらも,Linuxの一つKNOPPIXクノーピクスをまず使ってみようということで,いきなりCDドライブに入れたメディアから起動を始めた。いつも見ているデスクトップと違って新鮮な画面が現れた(写真)。インターネットもOK,officeシリーズもすべて動く。ゲームソフトまで入っている。ソリティアなどサイズを大きくできる。 
 LinuxとはWindowsやMacOSと同様、コンピュータを操作する上で基本となるソフトウェア(OS)のひとつである。長い歴史があり、UNIXユニックス と同等の機能やポリシーが適用されている。これらはサーバーを動かすのに使われており,業務上の貢献をしている。ホームページを見たり,メールをやりとりしたりするのに使われているがわれわれはOSが何であるか意識はしていない。プロバイダーのようなシステムを動かす専門家なら日常使うOSなのでLinuxに違和感はないだろうが,このLinuxを教えるというだけの大学の先生にとっては何なのだろう。他の先生はLinuxは知らなくても済んでいる。院生が教育学の学位をとるためにはフィールドワークが必要らしい。それで中国まで行って学校を見てきたと聞いた。これとLinuxと結びつけるとわかるような気がする。Linuxは学位取得目的のフィールドワークのひとつなのだろう。
 

 
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 排他的論理和 4300円の身分... »
 
コメント
 
 
 
10/16 (38ip)
2006-10-17 08:34:34
38プロバイダー
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。