goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼットンの独り言

僕のこの両手は神に祈る為ではなく、人生を這いずり回る為にあるんだ。
モラルハザードによる津波の心配はありません。

奥山貴宏 TEKNIX

2005年07月24日 | Zetton‘s Eye
奥山貴宏と言う名前を聞いた事があるだろうか?いつかは取り上げたいと思っていた人だ。
でも、今まで取り上げ方がわからなかった。でも、昨日、NHKのETV特集で彼が特集されていたので、記事にした。

彼の事をしらない方に説明すると職業は作家(フリーライター)。今年4月、肺がんのため33歳で亡くなった。2003年2月、風邪をこじらせて訪れた病院で突然「余命2年」と診断された奥山さんは亡くなる前日までホームページ上に闘病日記のブログをアップし続けた。色の闘病記がインターネットで、書籍で、話題を呼んでいる人である。

命の終わりを告げられても変わらず仕事を続け、大型バイクに乗り、クラブに通い続ける奥山さんの姿は10~30代の読者たちの共感を呼び、ブログは160万ヒットを獲得してきた。読者と奥山さんの間では「おいしいそば屋を紹介して」「早く死ぬ事は不幸か」「ホスピスに入る事はロックか」などさまざまな会話や議論が交わされ、亡くなった今も読者からメッセージが送られ続けている。奥山さんの日記は期せずして、ふだん本を読まない若い世代に「死」、そして「生命」について考えさせる「命の対話」ともなってきた。その日記を書籍化した「ガン漂流」は、まもなく3冊目が出版される。とNHKのサイトでは説明されている。

わたしゃ、この人の日記を読んでいたんだわ。毎日ではなかったけれど・・・。
この日記は彼の意図した通りに、痛々しくもなく、可愛そうと思わせるようなものではなかったと思う、多分。
病気を日常の一部と捉えて、ロックに生きていた姿がそこには書かれていた。興味深く、おもしろい日記だったよ。
彼は、死ぬことより忘れ去られる事の方が、恐怖だと言っている。死を身近に感じた人のしかわからない重い言葉が、今考えたら散りばめられていたんだなぁと思う。

昨日のTVでは、スターウォーズエピソード3を見たいと言ってたなぁ。すごくリアリティある言葉だ。
こんな事も言っていた。「退屈な人間は、退屈な文章しか書けない」




April 16, 2005 09:32 PM に書き込まれた彼の最後の言葉。

死にたくないな。
書店で会いたい。
本屋でセットで買ってくれ。

彼のホームページ
TEKNIX
2005年2月26日までの彼の日記
毎日更新奥山のオルタナティヴ日記31歳~ガン闘病編
彼のブログ
THE CANCER ADRIFT EVOLUTION

「勝谷誠彦の××な日々」でも記事にされています。
勝谷誠彦の××な日々(2005年07月17日)

「大丈夫、ちゃんと覚えているよ!!奥山さん」

PS:再放送してくれないかなぁ。録画してなかった・・・・・・。

奥菜恵さんと藤田社長(サイバーエージェント)とが離婚

2005年07月23日 | Zetton‘s Eye
渋谷ではたらく社長のblogで有名なサイバーエージョント社長・藤田晋さんと女優の奥菜恵さんが
22日離婚を、彼のブログ「渋谷で働く社長のblog」で発表した。その後、各メディアやインターネット上で話題騒然となっている模様。
2ちゃんねるにもスレッドが立ち並び、そこから渋谷で働く社長のblogに、かなりの2ちゃんねらー(vipper?)がなだれ込んでえらいことになってるな!
まさに、祭り状態だ!!
祭り状態なんで応援コメントだけでなく、色んなコメントが書き込まれていて見てておもしろい。
コメント数、トラックバック数はハンパじゃないね!!
ただでさえ重いアメログが、さらに重くなるんではないだろうかと心配さえするよ。

とりあえず、奥菜恵の画像貼り付けたお!!
あんまし興味なかった人だから覚えてないけど、結構セクシーな写真集出してたんだねぇ~。

この騒ぎで、菊間穴と泥酔男は、助かったんではなかろうか?!
色々、起こるんだね、世間では!!
なんか社長さん、愛人いたんではないかと噂されてるんですが・・・・・。
こんな綺麗な嫁はんいて、浮気かよ。IT長者は、想定の範囲外だな!!
それとも廻し蹴りを食らったんだろうか?!
(追記)↑と書いたんだが、奥菜恵にも若手俳優と不倫との噂も・・・・・。

ジャスト1年半だ!! 夢は見れたかよ

渋谷で働く社長のblog   奥菜恵さん離婚 「お互いの人生思い、このような形に」 (朝日新聞) - goo ニュース

女子バレーボールワールドGP

2005年07月20日 | Zetton‘s Eye
6月24日から始まった、女子バレーボールワールドGP2005も月曜日で終わりましたね。
バレーなんてほとんど興味もなく、アテネの時もあまり見ていなかったんだが、
今回は、見てしまった。夢中になった。なんか記事も結構書いたし・・・・。
かおるさんとコートでバレーする夢見て、会社遅刻しかけたりもしたし。


にわかファンが故に、色々興味深い事もありましたな。
金色棒を降る観客が、新興宗教の集団にしか見えなかったり。
フジが用意した絶叫DJは、まるでプロレスのような入場コールだなと思ったり。
日本だけが、マイクを使って応援するのはアンフェアじゃないのって思ったり。
フジ三宅の白々しい、お涙頂戴エピソードがウザイと感じたり。
後、サーブミスを呼ぶワンダーガールのブログ騒動があったりしましたね。

こんなシーンもあったなぁ~


フジは、スポーツ中継と言うより、興行でも打ってるつもりなんだろうか?
F1の時もそうだがフジのアナウンサーは、絶叫は出来ても実況は出来ない。
変なあだ名付けては、嬉しそうに連呼する。
そういえば最終戦、三宅は「かおる姫」と呼ばずに「白い妖精」と言ってた。
オリジナルが不評だから、パクったんかフジよ。
企業としてのコンプライアンスが殆どない事件をいぱ~い起こしやがったな。
社員と菊間が、NEWSメンバーの未成年飲酒を幇助して若い青年の将来をつぶすし。
補導されたNEWSをコートの中でコンサートさせて、フジは中継で謝罪も言及もしない。
クソ厨房だな!!

                             
この人達も記事にしたかったけど、出来なくてごめんなさい!!

菅山かおる選手、宝来眞紀子選手、大友愛選手、吉澤智恵選手は紹介したんだけど、
櫻井由香選手、竹下佳江選手、高橋みゆき選手、杉山祥子選手も記事にしたかった。
特に、控の大沼綾子選手、板橋恵選手、嶋田美樹選手、荒木絵里香選手は、
「ゼットンの独り言」的には、記事にしたかったなぁ!!



結果は5位だったけど、楽しませてもらいました。


  ヽヽヽ(((///〃〃     
   ミミ          彡  
   ミミ           ミ    
   ミ  <≡=  =≡〉ミ  
  ( ミ     《○》 《○》 |) < 柳本や! 5位がなんや!! 
   (     / (o_o)\ 〈)    
   |      ___     |   < 想定の範囲内や、北京が大事やぞ!   
┌─ヽ    ∠__ヽ    |-┐ 
..\  |\          ノ / 


しかし、なんと言っても、シマウマとライオンが抱き合っているところが一番感動した。

関連記事 吉澤智恵  大友愛  宝来眞紀子   菅山かおる

featuring 菅山かおる 女子バレーボールワールドGP

2005年07月17日 | Zetton‘s Eye
                     「なんていうか…透明感!!」
                    
                      
                    ↑の動きが気になる方は、Escキーを押して頂くと停止します。

菅山かおるさんは、色々なブログやサイトで取り上げられていますねぇ~。
ナイナイの岡村もラジオやTVで、好きって言ってるし。
今が旬な人なんで、わたしんとこではいいかぁ~と思い、あえて取り上げていなかったんですが、
せっかくパラパラ動画(gifアニメ)作ったんで、今回記事にしてみました。
いや、あえて言おう!!「ゼットンの独り言」は、ダークサイドに堕ちました。
だって、めっちゃいいんだもん!! だって、すっぴんなのに、お肌白くて綺麗なんだもん!!
えぇ、ゼットンは、にわかファンですから!!
                   
菅山かおる選手のプロフィール
所属チーム JTマーヴェラス
生年月日 1978年12月26日(26歳)O型
身長/体重 169cm/56㌔
最高到達点 293cm
出身地/出身校 宮城県岩沼市/古川商業高校(現・古川学園高校)
ニックネーム ユウ(全日本ではカオル)
ヒント
好きな食べ物 / ラーメン、コーンポタージュスープ
人生最高の思い出 / これから作ります
将来の夢 / 幸せになる
好きな男性のタイプ / 強くてやさしい人

JTマーヴェラスでは、レフトからリベロへ配転。
全日本では、リベロなのにチーム事情でレフトへ配転。
韓国戦でアタッカーでブレイク。
性格は男みたいなのに、容姿で「姫」と言われ更にブレイク
ちなみに、スカートは一本も持っていない。
本人は、「かおる姫」と言われるの嫌がっている。
あるネットでは、かおる姫と言わず、「白い妖精」と呼ぶ人多し。

菅山選手のインタビュー動画 (JTマーヴェラス)
菅山選手のインタビュー記事 (全日本女子バレー)

      、, __
    / ^     `ヽ
   /         丶
  /   / /ノ \\\ ヽ
  | ノ / ―  \\ ヾ
  ∥ | / (●) (●)|l
  | || | ~"   ゝ~"∥   <菅山かおるです。応援してね!
.  | | 八   ー  ./ <バボビジョンを独占できるのは私だけ!
.   ノ リ |ヽ\_ /ソ
  ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;JPN;;|ア
 .  | |\ |; 6;/||




        
        ↑クリックすると画像が大きくなります

関連記事 吉澤智恵  大友愛  宝来眞紀子

featuring 吉澤智恵タソ 女子バレーボールワールドGP

2005年07月16日 | Zetton‘s Eye
             吉澤智恵タソの紹介だお!!

               22歳になったど~!!

             くそ~、ブラジルめ~!!  


この選手もかなりいいと思うんですが、何か?
でも、写真写り悪くないかぁ?!現物は、もっといいと思うんだが・・・。
メイクして試合汁!!
2ちゃんでは、「付け乳首疑惑」で盛り上がってますな!!

吉澤智恵タソのプロフィール

所属チーム 武富士・バンブー
生年月日 1983年7月9日(22歳)A型
身長 172cm
最高到達点 294cm
出身校 共栄学園高
座右の銘/目には目を、歯には歯を
若きフライング アーティストとフジTVは勝手に言ってろ!!


吉澤智恵タソの動画

吉澤智恵タソのブログ    ←クリックしてね!!

キューバ戦は、勝ってね!!
         .____
        /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::丶
      |:::::/./:::/::/ ヽ:ヽ::ヽ
      |:::::|  \   / |:|
      |::.::|(/∩)  (∩\)||
       |:(リ  ̄) ⊃(  ̄l)
    /:/( ヽ ∈≡∋ /ノ  <当たり前じゃないですか~
    ~" .   |ヽ  __/
      /⌒iヽ\;;;;∀;;/ヾ、
      |   | ;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;,,ヽ
      |   |( :;;:;;;;,,,JPN;:;;ノ
      |   |ヽ |::::;;14;;;;/|

このブログ内での 関連記事1  関連記事2  関連記事3

featuring 大友愛 女子バレーボールワールドGP

2005年07月15日 | Zetton‘s Eye
    宝来眞紀子選手に続いて大友愛選手の紹介だお。

                  すっぴんで、オランダには勝ったど~!!
               
                 すっぴんで、対ブラジル戦もがんばれ!!
ネット上を少しまわってみたんだが、かおる姫はアイドル扱いですね。
ブログ、サイト、うpろだ等、話題が氾濫してる。
その次は、まほタソかな? かなりネタ扱いされてるから。(カワイソスw)

大友選手も厳しいなぁ。と思ってたら、恋人ネタで盛りあがっとる!!
しかし、バレーとは関係ないんだよね。2ちゃんあたりが、火付け役か?!
わたしゃ、あえて詳しく触れない事にしよう!!

竹下選手や高橋選手に至っては、皆無に近いものがある。
にわかファンだらけだからね、今は。

ちなみに、大友選手のキャッチフレーズは「勝利を呼ぶワンダーガール」
フジTVって、センスないなぁ~!!
ホリエモンに、買収されときゃよかったのに!!
このブログ内での関連記事はこちら

宝来眞紀子選手  マホタソヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

2005年07月11日 | Zetton‘s Eye
アメリカに勝ったど~!!
タイにも勝ったど~!! 宝来選手のインタビュー記事

なんか、女子バレーが話題ですな。
にわかファンが、すごい勢いで増殖しております。
ネット上では、ブログとかサイト、うpローダーで、
菅山かおる選手の記事や画像が、すごいことになっていますな。

にわかファンの事を、本当のファンはどう思ってるんでしょうかね?
まぁ、私もにわかファンなんですが・・・。

それはともかく、あえて「ゼットンの独り言」では、かおる姫ではなく、
宝来眞紀子選手を フューチャリング!!したお


生年月日1979.1.6 身長187cm 体重68kg 最高到達点312cm 趣味:買い物・香水集め ニックネーム マホ
好きな男性のタイプ:包容力のある人、私のバカにつき合ってくれる人

                        
バカにはいくらでも付き合えるし、抱擁もしたいが、ちっと大きすぎる・・・・・
ほうようの意味違いだな。それはともかく、フジTVよ、ジャパニーズ・ハイタワーとかカオル姫とか
本人達が嫌がってるニックネームやキャッチフレーズは、やめれ!!
関連記事

女子バレーボール ワールドGP

2005年06月27日 | Zetton‘s Eye


アテネ5輪の時は、バレーボールはあまり見ていなかったし、見てもおもしろいと思わなかったが、
このワールドGPは、おもしろい。

初戦の日にたまたまテレビをつけたらやっていて、、引き込まれるように見てしまった。
それから、明日も見なくちゃと思うようになってしまいますた。

昨日は残念だったけど、よい感じで日本がプレー出来ていたのが、惹かれた原因なのかもしれないが、
結構、感動できるプレーをしているように思える。

特に、小さな竹下選手のプレーには、正直感動する。←結構、タイプです。

菅山選手も、今が旬と言うか、すばらしい!! ←キレイな人です。

それと、櫻井選手の笑顔は、素敵です。 ←誰かに、似てるよな~。

でも、何故櫻井選手だけユニフォーム違うの?青木さやかに似てるから?

子供の目線に立とうよ!!

2005年06月24日 | Zetton‘s Eye
ゼットンは、子供と接する機会がおおいです。
そう、毎日のように接してます。そして、親御さんとも。

最近の親は、子供にどのように接したら、教育したらよいか、わからないと感じている方が多いと感じるんです。

一つは、核家族化の影響です。身の周りに、子育て経験者がいない。頼れない。
でも、仕方ないです。これが、今の世の中なんですから。

そして、大人達は、子供の頃の記憶をなくしている。
正確には、子供の時の気持ちの記憶です。

だから、子供を怒ったりするんですね。
「なんで、出来ないの?」 「がんばりなさい」等、等。

子供は、どう思ってるか解ってますか?
「なんで、そんな事言うの?」「だって、出来ないだもん!!」

例え、するのが嫌だったとしても 子供はそう思ってるのです。


ゼットンは、子供と話す時は必ず、自分の目線を子供の目線まで下げます。(物理的ないみでね)
そして、いっしょに考えます。

「なんで、出来ないと思う?」 「何が原因なんやろ?」って、出来ない原因を
いっしょに探して行きます。

だいたい、何故?を3回繰り返せば、原因は単純でわかりやすい言葉になっています。

さて、単純化した原因に対処するため、これからどうしたらいいかを、二人で考えます。

重要なのは、子供に考えさせて答えを導く事。大人が押し付けた意見等、3日で忘れます。
そして、続きません。
子供自身で考えて出した答えだからこそ、その重要性がわかるのです。

子供が出した答え。それが、実行できなかった時には叱らなければなりません。
怒るんじゃないですよ、叱るんです。

怒るとは、感情的な事です。それは、ダメ。怒りたい気持ちはわかるけど、大人なんだから我慢しなされ。
叱るときは、冷静に、論理的に。

それを、繰り返し繰り返し。1日で、結果は出ませんYO。
子供は、ゆっくりと大きく成長します。
長い目で見て、忍耐強く、頑張りましょう。

そんな事出来っこないと言われる親御さん。
何故、出来ないかを、考えてみて下さい。
だいたい、3回くらいで、単純な答えに行き着くでしょう!!

実は欠陥商品かもしれない言葉というもの。

2005年06月22日 | Zetton‘s Eye
ゼットンは子供によく言うのですが、言葉と言うのはとても大切なもの。
そして、とても便利なもの。

でもテレパシーじゃないから、自分の言いたい事が
すべて伝わる訳じゃないよって。

頭で考えた事が言葉になった時に、既に頭の中で考えた事に対して100%ピュアなものでは
なくなっています。それを受け取った相手はもっとイメージがずれて伝わってしまいます。

また、同じ言葉使いでも、その人の生きてきた環境や人間関係が自分とは同じではないので、
ニュアンスの伝わり方が違うと。

だから、自分の知ってる言葉や表現方法を全て使って、伝えましょうと。
言葉は便利だけど、万能でないし、勘違いや伝わらない事が多い欠陥があると。

何気ない言葉で傷つくとは、こういうことなんだよって。

でも、大人になっても言葉って難しい。

人間が言葉を知らなかった時代の方が、意志はよく疎通出来たかもしれません。

これは、ゼットンの考えなんですが、メールでは真実を伝えられないと思うのです。
だから、メールでは事実確認とか連絡事項だけをするように心掛けているんです。
なかなか難しいですが。メールってすごく便利だから・・。

メールには、言葉の抑揚もなければ感情もないですし。
読み手が、文面から感じるままに解釈してしまいます。
読み手のその時の感情にも左右されるでしょうし。
だから、自分の意志が多分にずれる可能性があると。

世の中、便利になればなるほど、人間関係が難しくなるのかもしれません。