草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

快晴の立山室堂にて

2024-05-22 09:28:01 | 自然風景

昨日、立山室堂へ駅案内業務で行って来ました。

標高2000m以上は、雲上で快晴でした。

ミクリガ池・・・雪は、チョット溶けかけています。

立山接近

今も、外国人(主にアジアの方々)がいっぱい。

名所【雪の大谷】へ長蛇?の列

我家の庭花から

ミズナラの若葉

クロマツの剪定・・・下手な我流ですが。

剪定前

今日は、冨山地方は天気が良く、立山連峰がスッキリ見えています。

立山室堂で撮った写真、他にもありますので後日掲載します。

【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒花風露と日光黄菅 | トップ | 快晴の立山室堂から »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ミスミソウ)
2024-05-22 12:50:48
天気がいいと気持ちも晴れますねー^ ^
暑い、寒いを日替わりで繰り返している京都ですけどこのところいい天気が続いています。
コロナ前は外国人と言えば中国の方が多かったと思いますが今はそうでもないようですね。
雪の大谷はわたしも見たいです(^^;
ミズナラの若葉が綺麗です‼
カタクリ調査の谷にも実生からのコナラが芽吹いて
順調に育っています。
広いお庭なので剪定も大変だと思いますが
お気を付けくださいね ^^
梯子はもう怖くてわたしは上がれません^^;
室堂のお写真、また見せていただきます♪
雪の大谷 (ミスミソウさんへ)
2024-05-24 08:46:15
コメント頂きありがとうございました。
立山の雪の大谷・・・アジア系の人達中心で、連日賑わっているようです。
雪もだいぶ溶けてきていますが、先日では、12mの雪壁でした。
今も良いけど、せっかくなら、来春のアルペンルート開通して間もない頃が感動するでしょうね。
機会があればお出で下さいませ。

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事