24年09月26日 シダの会 八峰町小入川林道調査

2024年09月27日 05時16分03秒 | Weblog

09月26日

今日は何時もの定例のシダの会でした。メンバーのお一人が急に体調を崩されて不参加となりましたので今日は3人での観察会になりました。八峰町の小入川沿いに伸びている林道です。工事中で途中で行けませんでしたが短い林道の観察でしたが、私が初めて見る「ミツバフウロ」「マガミノツルキケマン」「ヤマアイ」は新しく見たものです。

それと「ミズ」これは食べるミズと違うようなんですがこれから調べて見ます。

今日もいろいろなものを観察することができました。

帰り真瀬川の河口に行きましたが鮭の遡上は見られませんでした。まだ早いようでした。残念です。

今日観察できた植物ですが詳しい内容は省きますのでご了承下さい。

 

01.トリカブト キンポウゲ科。三大毒のひとつです。

 

02.タマブキ キク科。

 

03.ボントクタデ タデ科。葉に斑がある。

 

04.オヤマボクチ キク科。

 

05.クサギ シソ科。高い所にあってこれだけです。

 

06.ミツバフウロ フウロウソウ科。

 

07.ナガミノツルキケマン ケシ科。環境省では、準絶滅危惧NTに分類されいます。

 

08.キツリフネソウ ツリフネソウ科。きれいに咲いていました。

 

09.キツネのボタン キンポウゲ科。

 

10.ヒメジソ シソ科.。

 

11.ミズタマソウ アカバナ科。非常に厄介なひっつき虫です。

 

12.ヤマアイ トウダイグサ科。葉だけです。

 

13.ヒカゲノイノコヅチ ヒユ科。ひっつき虫です。

 

14.ウリノキ ミズキ科。果実。

 

15.ミズ イラクサ科。ハテナです。調べて見ます。

 

16.エゾエラクサ イラクサ科。

 

17.ムカゴエラクサ イラクサ科。

 

18.ダイモンジソウ ユキノシタ科。

 

19.ホツツジ ツツジ科。花はこれ一輪だけでした。

 

20.シンミズヒキ タデ科。

 

21.ミツバウツギ ミツバウツギ科。果実。

 

22、イワハタザオ アブラナ科。枯れた 長角果は長線形で、割れて種子を吐き出していました。

 

23.アキノキリウンソウ キク科。

 

24.ユウガギク キク科。

 

25.ヤクシソウ キク科。

 

26.熱心に観察するメンバーです。

 

今日も見たことが無い4種も見られました。よかったです。

種名について間違いがあれば御一報下さい。宜しくお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24年09月26日 リホーム | トップ | 24年09月27日 サツマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事