goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

忘れかけてたこと。・・・と小鳥のアートフェスタ in 横浜

2018年08月29日 | たらぼと一緒♪


はい、見えてますよ~

隠れてるつもりらしいんだけど
丸見えたらぼ



あ、寝た (笑)


なんだか元気なさそうな感じですが
元気です

ここのところ、また換羽が始まってしまいましたが
今年の夏の猛烈な暑さも、激しく変動する気圧差も
ものともせず、うるいとケンカしています(何基準?・・・


お友だちに言われて思い出した


換羽が来るのも元気な証拠



あ~、そうだった
そんな大事なこと忘れかけそうになってた・・・
思い出させてくれたことに感謝



    




小鳥のアートフェスタ in 横浜
初日に行ってきました

鳥愛にあふれかえっていましたよ~


自分のための戦利品



うるいに見せたら、びびってけど(笑)



  いつも応援ありがとうございます  

たらぼお迎え記念日~11回め!!

2018年05月13日 | たらぼと一緒♪
昨日になりますが・・・
5月12日は
たらぼのお迎え記念日でした

ばっけがた~ちゃんと出逢った大切な大切な日
た~ちゃんが「たらぼ」になった日


お迎えのいきさつについては
もう何度か書いていますが
ペットショップから生後5か月でお迎えしました

ショップとしては
ゴールデンウィークにはお迎えされてほしかったんでしょうね
でも
ゴールデンウィーク過ぎても
まだショップにいた

「コザクラフェア」なるものが開かれていて
大安売り状態でした

もうこれは
た~ちゃんが「たらぼ」になるために
ばっけを待っていたとしか思えないのです

超ポジティブ



だってこんなにかわいいんだも~ん

超親ばか

「親」と思ったことないけど


それから
どっぷりと鳥さんワールドにはまった

お迎え記念日の昨日は



ぼっこぼっこランチ

今でこそ
ペレットも食べているたらぼですが
11年前はペレットの存在すら知らなくて
はじめての健康診断
「食べているもの持ってきてください」
って言われて持っていたもの・・・
これはあげたらダメよって言われたり

お世話係としては
たいへん未熟でした



今もいろいろ試行錯誤の日々だけど
いろいろふたりで乗り越えてきたな~なんて
た~ちゃんにとって
少しは頼れるお世話係になれているかな


うるいとは
今はまだまだ仲良くはできないけど



それでも
一緒にごはん食べたりできるようになりました
(時々・・・)


ごはんより
おもちゃより
たらぼにはこれでしょ!ってことで
ご奉仕しました~





た~ちゃん
毎年言わせて
「ばっけと出逢ってくれてありがとう」



わたしのかわいい相棒


そして
たらぼとうるいが運んできてくれた
たくさんのすばらしいご縁に感謝します

いつもありがとうございます



  いつも応援ありがとうございます  

【動画】一緒に遊・・・ばないよね(笑)

2018年03月10日 | たらぼと一緒♪
段ボールを来週一気に捨てようと思って片付け中のこと
どうしても溜まってしまう

なーんか楽しそうに遊びはじめたので
ケンカしないように
とりあえず2つ並べてみました
(早く片付けしろ~って感じですが笑)

そして
のんきに動画を撮ってみました

実はこれ
ほんのたまにしかない
たらぼからうるいに距離をつめた瞬間



からの~
ガン見

見つめすぎじゃない?(笑)


その後、続き・・・
うるいが遠慮したのかびっくりしたのか
距離をあけました

こける、こけると思っていたら・・・



やっぱりね!
・・・のおぱんちゅサービス付です


こんなまったりした週末です



  いつも応援ありがとうございます  

た~ちゃんの握力。

2018年01月14日 | たらぼと一緒♪
前回の通院時(12月16日)に主治医の先生から指摘されたこと

前から・・・もうかなりずっと前から
握力が弱くなってきているということは言われてましたが
こんなに左右差があったかな
と言われました

左右差は別としても
握力の弱さは前から気がついてはいました

ピョンって止まり木に飛び移るときに
ぐらっとしちゃうことあったし
指じゃなくて腕に乗っているときは気を遣っていたし

うんちをする場所も決まっているのは
いろいろな太さの止まり木に中で
一番ふんばりがきく細い止まり木を選んでいたから
(普段は太い止まり木でゆったり止まっている)


でもねっ!!
本鳥たらぼは気にしていないんです


今でも出せアピールはこれ(笑)
この写真は盛岡帰省中のたらぼですぅ
いつもと違うケージでもこれ(笑)

た~ちゃんはもともと
そんなにぎゅっと握るコじゃなかったもんね
と言ってくれた鳥友さん
そもそも握力は強いほうではありませんでした

ケージは退院してからずっと
底上げをしてキッチンペーパーをひいていますが
それ以外は
止まり木もたくさんある普通のレイアウトのまま

おやつ片手で持ったまま
おもちゃに気を取られて
下にどてっと落っこちちゃうのはうるい(笑)

たらぼは落っこちたことはありません

それどころか


こんなかっこうでくつろいでたり

た~ちゃん、なにやってるの?




鳥さんたちは今の環境をちゃんと受け入れて
ちゃんと適応していく
そういうところすごいなって、見習いたいなって思います


今年は年男 12歳のたらぼ

先生からも病気が原因じゃなくて
年齢的にそろそろなにか出てきてもおかしくないから
ちゃんと見てあげてくださいねとアドバイスいただきました

必要なことがあれば
きちんとサポートできるよう
準備しておきたいと思っています

まあ、元気なんですよね
この冬は昨シーズンよりずっと温度の管理がラクになりました
それはばっけ的にはものすごくうれしくて
なぜなら
ケージの外で遊べる時間が増えたから



はいはい~、なにして遊ぼうか~



  いつも応援ありがとうございます  

たらぼ11歳のハッピーバースデー。

2017年12月12日 | たらぼと一緒♪
12月12日はたらぼのお誕生日(推定)



今日は
た~ちゃんが1年元気に過ごしてくれていることに
感謝の日

たらぼの鳥生を語る上ではかかせない
あの入院闘病からも3年が過ぎました

11月の23日に入院して12月を迎えられるかな
12月になると、お誕生日が迎えられるかな
(このときは8歳のお誕生日で当日入院中でした)
そのあとは年が越せるかな
毎日、明日を無事に迎えられるか怖かった
みなさんに応援していただいて
ゆっくりゆっくり日常を取り戻し
・・・そんなこんなで3年経ちました

年齢を重ねて
寝ていることは増えたけど
やれなくなったことはなかったなぁ
逆に今年の1年でやれる(元に戻った)ことが増えてきました



朝から元気にごはんを食べられるようになりました

部屋をたらぼ仕様に温めなくても遊べるようになりました

吐き気はあるけれど吐くこと自体が減りました

食餌サポートも今年は片手にあまるほどの回数
お守りとして置いてあるエンシュアも
期限切れで廃棄になることもあります



体重も増えることはないけど
常に40グラムをキープしています

クリプトスポリジウムという寄生虫がいることが発覚して
ザンネンながら発症してしまったけれど
あれからもう5年
ここまでくることができました



生きてくれてるだけで100点満点だけど
今年のた~ちゃんは120点

まじめにね
母が天国から守ってくれてる
なんて思ってたりしています




た~ちゃん
た~ちゃん
た~ちゃん
ずっとずっとそばにいてそう呼ばせてね

大好き


いつも見守ってくださって
本当にありがとうございます





にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

食べ放題のかげに不憫キャラ。

2017年11月12日 | たらぼと一緒♪
うち、基本、ペレットは冷凍保存をしていますが
朝、準備をするときに時間短縮のため
1週間分を小さなタッパにいれてあります

たらぼ
ここからじかに食べるのが好きなんです



なんでだろ?
ずーっと前から気になっていたけど
自分のケージの中には同じものが捨てるほどはいってるのに
(いや、実際にほとんど捨ててますけど



たらぼの場合
そのひとくちが大切だし、嬉しいので
これはこのままで好きにさせてます
ザ☆食べ放題


もちろん、その頃



不憫キャラ全開のうるいぼんず

うるい放鳥中には
こんなにのんびり食べてられませんから(笑)


さて~
すっかり冬仕様になり
たらぼのアクリルケースに取り付けたサーモスタッドも
ほぼONの状態になっています(30度設定)



アサヒさんのペットヒーター2つ
2つにしているのは
1つになにかあったら・・・の予備のため

保温は今のたらぼの体調維持には不可欠なのです


以前
サーモパーチで低温やけど一歩手前までいったことがあるたらぼ
以来
保温は上のペットヒーターに頼っております

このヒーターの上に上っちゃうコがいたり・・・
低温やけどになるコはコザクラインコが圧倒的に多いと
病院で聞きました

寒がりなのか、温度に鈍感なのか・・・
保温器具ご使用の際には十分にお気をつけくださいね



  いつも応援ありがとうございます  

9月9日通院日記。

2017年09月12日 | たらぼと一緒♪
しばらくご無沙汰になってしまいました
たらぼもうるいも元気にしております~

9月9日はたらぼの通院日でした
今回も2か月ぶり、予定通りの通院日です

ちょうど前回の更新の頃(8月下旬)
たらぼ、うるい、見事に時期を同じくして大換羽
たらうる動けば、はらはら落ちる状態

たらぼが1年中アクリルケースで暮らすようになってから
もうすぐ2年半

1年中30度前後の中で暮らすたらぼ
保温なしで四季を感じて暮らすうるい
換羽の時期が重なることはありませんでした

年齢的にも体力的にも
どうしても心配の種になってしまうたらぼの換羽
抜けているときはまだいいのですが
生え始めてきていた先週くらいからなんとなくだるそうで
食べる量も若干減って体重も少し減り
そんな中で通院日を迎えました

通院の朝もやっぱり少し食欲がないようで
元気はあるけど、体重は39グラム
病院に行く前に少し吐き気が出てしまいました
病院への移動中に吐いたらかわいそうだから
空腹の状態にしないためエンシュアを久しぶりに1CC
そのおかげか吐くことはなく病院へ到着~

病院での体重は39グラム
(エンシュアの1グラム込み?・・・笑)

肉付きは悪くないという言葉で
増えるかもしれないと思っていたお薬は
これくらいならということで回避
(昨日までは元気でしたし~と力説したけど!)
もう少し様子を見てみましょうということになりました

あっさりと診察は終了しました

もちろん
寒くなったらすぐに保温して
なにかあればすぐに連れてきてくださいね~とのこと
毎回言われてる気もしますが


ちなみに帰ってきてから今日まで
翌日の日曜日だけエンシュアを1CCあげたのですが
以来、エンシュアはなし
先ほど量った体重は42グラム
元気も食欲もばっちり元に戻っております

まさにあの1日だけ元気なかった











そして、病院でなんと
sas_pさんとMさんに偶然会いました~
お互い病院日とか一切連絡してなかったのに

同じ時間に予約してたのに
ばっけが着いたとき(時間ぎりぎり)には
もう診察を終えたというのに
待っててくれて家まで送ってくれるという・・・

そこは病院だったけど
お互いに問題なしの診断をもらったあとだったので
遠慮なく  ←ずうずうしい
だって
お二人と話したかったんだもーん

お忙しいのにありがとうございました
楽しいひと時でした

帰ってきてから
駅まで自転車で行ってたことに気がつきましたけど




  いつも応援ありがとうございます  

バードバスその後。

2017年06月11日 | たらぼと一緒♪
バードバスお披露目から1週間後の先週


まだ悩んでいたたらぼぅさん


とりあえず
今回も味見してた


うるいも味見してた(笑)



うるいはこのあと
本当に水道直の「ぽちゃぽちゃ」したけど



結局、この日
たらぼは水浴びしませんでした


そして今週

ちょっと誘ってみたら
期待していた瞬間は突然に


じゃっぽ~~~ん

やるとなれば
プールだろうとお皿だろうとシンクだろうと
意外とどこでも平気なたらぼ

では、では一気に


















別にこのプールがいやだったんではなく
たらぼの水浴びの間隔がこれくらいだったという・・・

そもそも
そんなに水浴びするコではないのでね~(汚インコ疑惑)




内またあんよで、しっかり報告もできました

めでたし、めでたし


 
  いつも応援ありがとうございます  

コザクラ男子ではありますが・・・。

2017年06月04日 | たらぼと一緒♪
さて・・・
コザクラ男子のはずです、たらぼぅさん
(ちゃんとした検査はしていないので
一応、推定男子ということになります)

ただいま、もっぱら紙切りに夢中です



若かりし頃は
本当に、マジで、かなり下手くそで
穴あけパンチと言われてましたが



やればやるだけうまくなるものなんですね~




たまにこんなのもできちゃいます


いつでもどこでも



たらぼのケージには紙はない(キッチンペーパーのみ)ので
うるいのケージに不法侵入してまで
紙切りしたいらしい

時々、小競り合いになったりします



宇宙人顔のどや顔(笑)


たくさんゴミ()は出るけども
た~ちゃんが楽しいならいっか

男子の場合
発情には直結しないと思われますので
うちでは、たらぼが好きなようにさせてます



 おまけ 

たらうる菜園(仮称)はじめました



うちの近くに小さな区画を借りて
有機栽培の野菜を少しずつ作ることにしました

たらぼは野菜を食べないから
・・・うるい菜園かな
あ、ばっけ用のお野菜のほうが多いけど(笑)

土いじり、癒されます


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます  

2つのびっくり。

2017年05月24日 | たらぼと一緒♪
た~ちゃんは今日も元気です

暖かくなってきたからなのか
抗生剤を切って免疫力があがってきたからなのか

どのくらい元気かというと
このくらい





ん?



出ちゃったんですよ~
・・・数粒だけど(笑)

ちゃんと自分で回収してたので
病的な吐き気ではありません




まだまだ
おじいちゃんとは言わせない?



・・・かと思うと

今日、会社でいつものようにのぞいたWebカメラ



やっぱり
一瞬、ドキッとするんだよねぇ


にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
  いつも応援ありがとうございます