goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

粟穂、粟穂、粟穂!

2007年10月28日 | たらぼのお食事事情
2回めの通院から1週間。。。おかげさまで、たらぼは元気です
やっと、現在の時間にブログが追いつきました~

ペレットは、相変わらず拒否し続けているがんこちゃんたらぼですが、大好きな粟穂には目がありません

長い粟穂を1回分(3~4センチ)ずつ、ハサミで切っていると・・・

 キタ、キターーー

 わーいっ 粟穂だぁ

 なんで、短くするの~

どうやら、たらぼくん、短く切られちゃうのにご立腹の様子です


そ、その前に・・・たーちゃん
ビニール袋の上からじゃ、食べられないよっ・・・



たらぼは、エサ入れのシードを食べ終わったタイミングで、ケージに粟穂を入れても、また食べに行っちゃうほどの粟穂好き。
粟穂は別腹みたいです

にっくきメガバクテリアに打ち勝つ体力を保つために、最近は少し多めに粟穂をあげています
掃除はタイヘンです・・・




***病状経過***
メガバクテリアのせいなのか(?)、黒っぽいうんちをしていたのですが、ようやく本来の小鳥さんたちのうんち=緑色に近くなってきたと思います
目に見える形での水分はなくなりましたが、まだ少しやわらかいのか、お尻の周りの羽が相変わらず汚れています

粟穂!

2007年09月01日 | たらぼのお食事事情
約1ヶ月もの間・・・
たらぼのケージに、まるで“オブジェ”のようにぶらさがっていた粟穂

ついに最近・・・食べ物・・・しかもうまいと認識したみたいです

           
                    朝から、粟穂

           
                     おいし~よ


たったの2日で、下の粟穂が上のように  

そして、1日でこんなにゴミ 


粟穂をケージに入れてあげている日は、エサ箱のエサがあまり減りません。
そっちには、高いペレットも入っているんですけどねぇ・・・

ペレット試食・・・できず・・・

2007年07月02日 | たらぼのお食事事情
たらぼの体調も、最近落ち着いてきたので、
以前、お医者さんからもらったペレットを試しに与えてみました。
(きちんと冷蔵庫で保管していました
いつものエサ入れにペレットを、念のため、横にはいつものシード食


うぅっ ペレットは無視だっ


仕事から帰ってみると、案の定、ペレットには全く手をつけてませんでした

そうだっ ペレットとシードを混ぜてみようっ





今度は、きちんとより分けて食べています・・・
たらぼくんにも、ちゃーんと好き嫌いがあるみたいです。

やっぱり、シード食ペレットは難しいんだなぁ・・・と実感