goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

北海道から粟穂がキター!

2009年03月18日 | たらぼのお食事事情
 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! 



多くの鳥ブログさんで見て、ずっと気になっていた粟穂たちが届きました~

北海道の バーズレストラン さんから



粟穂は、食べられるようになった時 最初はこわくて食べられませんでした(笑) から

たらぼにとっての おやちゅナンバー1

毎朝、粟穂をあげて、おうちに帰ってもらい、
「うきょきょきょきょ~ 」と喜んでいる間に

ばっけ、忍び足で去る




 大好きな粟穂の到着を記念して、たらぼが一句(?) 























字余り 



だけど、上の写真左のひえ穂は食べられません

こわいんだとさ~



ちなみに

おすそわけしたもんちゃんは、着いたその日から、完食

それにつられたぽんちゃんも食べているそうな






にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます 

今年も、ペレット作戦やりましゅよ~。

2009年01月11日 | たらぼのお食事事情
年末年始のお休みがあけて、予想通り、バタバタしております


しばらくは、のんびり更新となりそう
みなさんのブログにも、あまりコメントできなくて、ごめんなさい
でも、ちゃんと見せてもらってますよぉ



そんななか
もんちゃんお迎え検診に行ったわらび~(ばっけの妹)から、おすそわけが届きました



今年は・・・いや、「も」
ペレットへの挑戦は、地道に続けていこうかと(笑)

ハリソンは、前回、前々回とも撃沈し、今回は、3度め




さっそく、このまま、あげてみると、

はいっ!  こちらも、予想通り~








 でっ 


【象印】ごますり器 CB-AA10-WB を買いました
ごま以外のものはすらないで・・・って書いてあるけど・・・



一応、3段階の調節機能があったけど、一番「細」でけずってみると、

う~ん、いい感じ


今までは、ミルで挽いていましたが、パウダーになってしまうので、
最初はいいけど、すぐに下に沈んでしまうのが悩みでした
この大きさだと、シードへのふりかけとしてグー




さ~、あとはた~ちゃんしだいねっ



えへっ


不敵な笑みを浮かべております
ま、毎日、きみのご飯入れには、ハリソンふりかけかかってると思いますが





                            



それから、もんちゃん・・・

あと1週間ほどで、生後2ヶ月になろうとしてますが、挿し餌4回

病院では、もうそろそろ切らないとと言われているそうですが、
ふやかしペレットじゃないと食べず、相変わらず、挿し餌のおねだり

ど~したもんですかねぇ~





にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
 いつも応援ありがとうございます 

ごほうびは・・・

2008年10月29日 | たらぼのお食事事情

ばっけた~ん、あり・・・みんなに教えてあげないの~



たらぼがみなさんに教えてほしいもの・・・実は、コレ



今日、会社から帰って来て見たら、食べた(?)形跡がちょっぴり~


たった、3口かよっっっ



と突っ込みたいところですが、
これでも、たらぼ的には 進歩 なのです


この菜さしの下の部分には、お水が入っているので、朝に入れた小松菜が元気なままです
(これは、くるみママさんのブログで見てマネさせてもらいました・・・


今までは、菜っ葉類は、すぐにしなびてしまうため、ケージに入れっぱなしにできず、
たまに会う小松菜は、いつまで経っても、たらぼにとっては、“見慣れない、ヘンなやつ”

でも、こうして、いつもケージに入っていることによって、興味を持ったみたい





た~ちゃん、えらいね~  なんか、ごほうびあげないとね~



ホントでしゅか~




















ごほうびのつもりはなかったんだけど、
今日、たまたま、自然食品のお店の前を通りかかって、買っちゃった(笑)




また、こまちゅなでしゅか~



ばっけ・・・ひたすら、小松菜を食べまくる毎日です・・・
そのうち、顔が緑色になるかもしんない

いーね、た~ちゃんは、3口だけでほめられて





にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
 いつも応援ありがとうございます 

たらぼめし~。

2008年10月15日 | たらぼのお食事事情
この間、病院で、少しずつペレット切り替えようね~と言われたたらぼ。
ま、ぼちぼちです、ぼちぼち


今の たらぼめし~ は、こんな感じ
お世辞にもうまそうに見えません



1番下は、キクスイさんの“オカメ、ラブバード専科”
たらぼの言う“おまめしゃん” ・・・大好きです

その上に、ラフィーバープレミアムデイリーダイエット フィンチ1#(454g)

1番上は、トップオーガニックペレット 1#(450g) をミルで挽いたもの。
電動ミルのため、いまいち加減ができなくて、パウダー状・・・



もしも、同じのをたらぼのいとこたちにあげたら・・・

はっち は、ポイ捨て派
いらんもんはいらんのじゃ~とポイ

ぽんちゃん は、かきだし派
大好きなシードにありつくまで、かきだし、かきだし

らしい
(こごみとわらびに取材しました・・・笑)




さ~て、うちの場合・・・


穴掘り派

同じところから、シードにたどりつくまで、掘る、 掘る、 掘る






た~をだますのは、100年早いでしゅよ~



ふふふ・・・だけど、たらぼくん
ちみは、穴を掘っている間に、ペレットが口に入っているのに気づいてないようですな



たらぼとばっけの知恵比べ(・・・根競べ?)は、まだまだ続きそうです




にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
 いつも応援ありがとうございます 

たらぼのニオイ・・・?香り・・・?

2008年10月01日 | たらぼのお食事事情
たらぼは、あまり水浴びをしないコ・・・だと、思っていたのですが、
な~んと、日曜日にお邪魔した sas_pさん のおうちでやらかしました


お水を飲むための容器で、ぶるぶると・・・おぉっ おぬし、やる気か
sas_pさんがすぐにお皿を用意してくれて、そこで、じゃぶじゃぶ~

家でも見たことないくらいに、豪快にっ
どんだけ、やりたい放題なんじゃ~


そのあとは、sas_pさんと相方さまに、ニオイかがれてました(爆)

「くちゃい~、くちゃい~」
でも、また嗅いでしまう・・・もはや、鳥飼いの常識~

あとで知ったんですが、オカメちゃんズは、ほぼ無臭なんですね~
コザクラインコは、なぜにこんなにくちゃいのでしょう・・・(笑)




そんな、たらぼさん・・・最近、なかなかお気に入りの食べ物があります

 そりがコリ~ 




 中身はこんな感じ 


ハーブの香り~ ←かなり強烈






た~、コリ、けっこうしゅきでしゅ





生の野菜は、一切受け付けてくれないのですが、ドライものはOK らしい・・・不思議








たらぼは、ペットショップで、“ 国産 ” とのみ書かれてました


そういうわけで・・・












くちばしがギザギザなのは、ケージの中のおもちゃの木をかじってたからみたい~


 ハーブサラダを食べると、身体からハーブの香りがするんですよ~
あ、 食べませんから、ご安心を~




にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
 いつも応援ありがとうございます 

オーガニックペレットのその後。

2008年08月11日 | たらぼのお食事事情
3週間前に届いた  トップオーガニックペレット フレーク 1#(450g)


“フレーク”と書いてあるので、もっと細かいのかと思っていたら・・・
こんな感じ   でかい・・・


右は、いつも食べている ラフィーバ プレミアムペレット フィンチ (1#/454g)


最初はそのままあげていたのですが、やっぱり食べてくれなくて、結局、ふりかけ にしました
(ふりかけ=ミルで砕いて、シードにふりかけています!)
ふりかけ作戦は、なかなか功を奏しているようです
食べると、うんちっち~の色が変わりますので、すぐに分かります



砕いたペレットを見ていただこうかと、 を持っていると、たらぼがやってきました



じ~っと見つめて・・・悩むこと、数十秒・・・




おもむろに食べ出しました~



た~ちゃん、ちゃんと食べられるんじゃんっ




“ 前髪ぱっつん ”(笑) 




ばっけたん、どして、びっくりしてるでしゅか~?

このペレット単品で、これだけぱくぱく食べているのは、この時、初めて見ました
いつも、シードに入っているので、味には慣れているみたいですね~



こうして・・・
たらぼをお迎えして、1年3ヶ月
長い道のりだった、たらぼとばっけのペレットとの戦いは、あっけなく 幕を閉じたのでした~

ここまでで、3種類のペレットを食べられるようになりました。
これからは、そのとき、そのときに合わせて使い分けていきたいと思います





にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
鳥ブログランキングに参加しています
励みになりますので、たらぼとばっけに応援クリック、ポチッとお願いしましゅ

ペレット2種類届きました~!

2008年07月20日 | たらぼのお食事事情
まずは、コレ~


トップオーガニックペレット フレーク 1#(450g)



初挑戦 ですが、ずっと、ばっけが気になっていた・・・

オーガニック


って言葉に弱いのです~、自分が食べるものは全てとはいかないけど、
たらぼに食べさせるのは、少しでもいいものをと思ってしまうんですよね~


たらぼは、すぐに新しいものに口をつけるようなコではなく・・・
しかもペレットは苦手なので  少しずつ慣れさせていこうと思っています
その様子は、また改めて・・・ご報告したいと思います



そして、もう1つは、コレ~

 ズプリーム ガーデン・グッドネススモールバード




でかっっっ

届いて、箱を開けた瞬間、笑ってしまいました・・・あはは・・・





たらぼが気に入っている(・・・と思われる)ペレット

今までは、こんぱまるさんでお試し用を繰り返し、購入していたのですが、
ちまちま買うのも面倒だし、この袋のコザクラたんもかわいい と思い、
思い切って、本体購入


うわ~、何羽飼いだよ~




た~、おしゅもうさんみたいでしゅ


ホント、思わず、優勝力士かよ って、自分で自分に突っ込んじゃいました(笑)


ばっけ家の冷蔵庫・・・ペレットでいっぱいでしゅ

さっそく、はっちとぽんちゃんにおすそ分けの手配をしないと・・・
はっちとぽんちゃんは、たらぼ以上にペレット苦手なので、多分、迷惑だと思うけど~





にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
いつも応援していただいてありがとうございます
でっかいペレットにあせりぎみ のたらぼとばっけに、今日も応援クリック、ポチッとお願いでしゅ

ペレットしゃんよりも。

2008年05月31日 | たらぼのお食事事情
ひきつづき、ペレットのお話で~すっ

現在、たらぼのケージに入れているペレット(お試し中含む)を並べてみました。




いつものペレット
 ラフィーバ プレミアムペレット フィンチ (1#/454g)
唯一、たらぼが食べられるペレットですね~   ご覧のように、カスみたいです
放鳥中のぼっちゃん食い、毎日、シードに混ぜて・・・活躍中です
入れ物もかわいいので、気に入っていま~すっ



無視されるペレット
キクスイさんのグリーンフード
下のペレットと同じ入れ物に入っているのに、全く見向きもされないかわいそう なヤツです。
青菜の代用だそうで、お野菜苦手なたらぼにはぜひとも食べてほしいのですが
ある意味、一番悲劇の運命をたどっているかもっ



攻撃されるペレット
 ズプリーム ガーデン・グッドネススモールバード
入れ物から、毎日せっせと落とすのが、たらぼのお仕事です~
攻撃されているのか、もしかしたら、気に入っているのか、イマイチ不明
毎日、放り出されたペレットを踏んじゃうのが悩み   まじイタイっす

それから、前記事の訂正です
赤いのは、唐辛子かと思っていたのですが、よく調べたら、乾燥トマトと乾燥パプリカでした~
すみません・・・





さてさて、長々と書いてしまいましたが、ここでようやく、たらぼの登場です



ばっけ「あれっ、た~ちゃん、おなかすいてたの~?」





ばっけ「やっぱり、グリーンは無視されるのね~










ばっけ「あ、やっぱり?・・・



もちろん、このあとは、デジカメの上に飛び乗りました・・・
ばっけ、インコたんの、この見上げ顔に弱いのよ~
さすがに、付き合いも1年以上になると、ツボ心得てるわね、た~ちゃん




にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
いつも応援ありがとうございますっ
ご飯~ よりも、あしょぶ~ が優先 のたらぼに応援クリック、ポチッとお願いしましゅ

おもちゃじゃありませ~ん (>_<)

2008年05月30日 | たらぼのお食事事情
先日、たらぼが「退治したでしゅ!」と言っていたペレットのお話です













                        






ここ10日間くらい、朝、ケージの中にセッティングしたペレットがこうなりますっ


中身は、コレです   
 ズプリーム ガーデン・グッドネススモールバード
コレは、普通のペレットと一緒に、グリーンピースや唐辛子、乾燥リンゴなどが入っています。
大の辛党のばっけではありますが、鳥さんは、唐辛子って辛くないんですかね~



当初、全く手をつけられている様子はなかったのですが、ある日、突然


でも・・・でも・・・
80パーセント は、ケージの中に落ちています
残りの10パーセント は、ケージの外ですね
あとの残り5パーセント は、こうして入れ物の中(笑)
さらに残りの5パーセント くらいは、口の中に入っていると・・・希望的観測






そういうわけで、
お留守番中のたらぼは、毎日せっせとペレット退治 しているに違いないと・・・
たらぼにかかれば、ペレットさえもおもちゃになってしまう・・・
でも、意外と几帳面(?)な性格のようで、毎日、空になるまで、
1粒ずつかじっては落とし、かじっては落とし・・・繰り返しているようですね




しかし・・・
このペレット、スモールバードと言いつつも、けっこう粒が大きいのです。
しかも、丸いのでころころ転がっていく~
思いもよらないところで、  「ぎょえ~    踏みつけると、かなり痛いのです~

鳥飼いの皆様なら、きっと 経験済み ですよね~



にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
いつも応援ありがとうございますっ
ペレットやシードを踏んで、「ぎょえ~」の経験がある方は、ぜひ、ポチッとよろしくでしゅ

“ぼっちゃん食い”

2008年05月23日 | たらぼのお食事事情
今日は、たらぼとばっけの日課 “ ぼっちゃん食い ” を紹介しま~すっ






コザクラインコとしては、おチビさんのたらぼは、食が細いです
そのため、メガバクテリアを患っていた頃に、体重を落とさないように始めたものです


甘えん坊であること、
それでもって、手に持っているものには何でも確認しなければ気がすまないという
たらぼの好奇心をくすぐるらしいです

この食べ方だと、100%食べてくれるので、
外出前、おやしゅみ前など、今すぐ、ご飯を食べてほしいときには助かります~


          
                


シードの入れ物が変わっても大丈夫~


実家でも、
ばっけ「あれ~、たらぼは~?」
こごみ(妹)「ぼっちゃん食いして、おやすみしたよ~
なーんて感じで、普通に使われておりましたっ



ちなみにコレ・・・“ ぼっちゃん食い ペレットバージョン ” もありっ




もはや、おぼっちゃまの気品のかけらもなく・・・
でも、コレでペレット食べれるようになったんだもんね~




にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
いつも応援ありがとうございますっ
“ぼっちゃん食い”で、いつまでも甘えんぼ たらぼに応援クリック、ポチッとお願いしましゅ