


誰が最初に決めたのかな母の日って・・・・・

イベント事になるとちょっと天邪鬼精神が出てしまうんだけど、普段から素直に表現できない人にとっては大変有難いイベントだ

家の子たちも多分世間のイベント事に乗っちゃおうかというところかもしれないけど、ちゃんと色んなもの頂いちゃいました



それといつもの様に母の大好きなビールをワンケース、それに晩御飯に自分の働いてるところのピザ


早めのお風呂に入り、優雅な夕食時を過ごさせてもらった






なんか休みだったから、映画に行っててついでに母の日フェアを覗いてきたらしくTシャツとか服とか見てたらしいけど、サイズとか好みが分からんから止めにしたって





末娘は、母の大好きなピーナッツ入りのハートチョコ


これだけではとハンカチまで買ってくれた





家の子は「かあさんはプレゼントあげるの簡単でいいわ


単純なだけかな・・・なんでもいいよね


私にも今は母親だけが健在してる

うちの母親がまた難しい人で、関わるのに大変苦労している


お互いに素直に接しあうことが下手くそなんだろうな

こういったイベント事もどうしようかと一ヶ月ほど前から悩みの種だ

あまり好きな物、事、趣味がないのよ・・・・・お金もいらないし、外出も苦手だし、食べ物も受け付けないし

気持ちだけでいいよと言いながら、「ありがとう、ありがとう」って言っても気持ちの伝わらんありがとうはいらんって言うし

なので、最近は私も好きで、これなら興味を引くかなって、いらなかったら私がもらったらいいわと、いうものを手かえ品かえいろいろ考えて、それこそその考えてる時の気持ちまでもが乗っかって行ってくれるようにと物色して渡している

ところがあまり喜んでくれないのよね

多分もらいべたなんだよね

今年はというと先週にもうあげに行ったんだけど、お寿司なんかも買い込んで、子供達と

いつも家にずーっと居ながらテレビを見てるのが今のブームみたいなんで、「腰まくら」にしました

末娘とずーっと考えながら買い物してて、娘が「こんなんどう?」って見つけてくれて、私も大賛成

これはいいわ


るんるんで行ったけど、思った通りいつもどおりの反応だった

まあいい



そうしてたら、昨日その母の日に母親が髪を染めに来てて、いつもの様にドライヤーに移る前に2、30分肩もみをしてあげるんだけど、その時にしくしく鼻をすする音が聞こえたと思ったら、母親が泣いているのがわかった

ずーっと今まで同じことをしていてもこんな事がなかったからからちょっと驚きだったけど、私もこっぱずかしかったからそのまま黙々と肩もみを続けてた

きっと色んな思いが伝わったのかな

魂と魂の会話が出来たのかな


ちょっと嬉しかった


終わった時には、母親も・・・・「嬉しさと感謝で涙が止まらんわ、ありがとう」と言葉にしながらタオルでごしごし拭いていた


そのまま車で送っていき、すんなり過ぎた母の日だったけど、心に残る一日だった


きっとお互いの関係に、少し魂の成長があったように思う


色んな事に感謝できた幸せな一日だった





本当によかったね
こちらまで嬉しくなり涙が・・・
私も頑張ります