


キャベツ、ほうれん草、白ねぎ、人参、しいたけ、アスパラ、サンチュ、フキノトウ




これぞ野菜本来の味って言うぐらい濃い味だったり、甘~くみずみずしくて、凄く美味しい

近年の厳しい気候の中でも契約農家の方々が精魂込めて作ってくださってるのよね




虫の駆除なんかも大変みたいだし、丹念に育てていても野菜が赤ちゃんの時にかかった病気が収穫の時に発覚したり、自然の雨風で傷が出来たり・・・・挙句の果てに気に入られないと食べてもらえなかったりね

季節の旬の野菜が届くので、毎週予告も無く、何が届くかわからないので、献立の予測が立てられないのはちょっと不便なんだけど、十年以上続いてることなんで何となく慣れてはいるから卒なくこなしている

でも家族がもっとも苦手なお野菜が今日きました

「フキノトウ」・・・独身の時に食べたこともなけりゃ、結婚してからもこの生協に縁がなかったら絶対買うこともないだろうこのフキノトウ

Wikiによると・・・雪解けを待たずに顔を出す春の使者。一番早くでてくる山菜。独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。 「春の皿には苦味を盛れ」と言われるらしい。 冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を引き締めて一年の活動をスタートさせます。 冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか???
こういう灰汁のキツイ野菜ほど体の毒素を出してくれる

私はこの苦味が癖になって、全然食べれるんだけど、子供達はこれだけは勘弁して・・・・と言う

八つ程はいってくるんだけど、先ずは天ぷらでしょ・・・って、揚げたら大きく花咲かせて、お化けみたいって

一個はノルマ


そんな時に友達がうちでは好きで「フキ味噌」にして食べるのよっていうから、ある年からフキノトウがやってきたらこの友達にあげようって思って、毎年この時期に覚えて期待して待ってると、全然来なかったのよ

何か気候によってたのかな

それが今日、何年かぶりに来たんよ

早速友達にメール打って送信しようとしたんだけど、一回自分で「フキ味噌」とやらを作ってみようと、クックパッドを開いて試してみた

たまにこのクックパッドを利用するけど、これもこれで、この中からどれを選ぼうか迷うのよね

何となく甘さ控えめとか辛さ控えめって言うのを選ぶんだけどね

素材の味重視なもんで

でもこのフキノトウは素材の味重視にするとめちゃ苦そうなんで、やっぱり悩んだ

結果はさすが私


なかなか美味しくできた


ご飯にのせて食べよう



私もフキノトウは食べた事ないですがパスかも
フキ味噌 美味しくできてよかったね~☆
フキ味噌なら食べれそうで~す(笑)
好きだって人がいるかぎり、、、ゴーヤぐらい!!!
今度もし来たら三つ程もって行ってあげる(笑)
その日のメニューは天ぷらで・・・☆