娘たちのところにお見舞いで回って来ました (^.^)
ホント同日に陽性となった二人、同じ10日間自宅療養という事です
方や尼崎、方や高槻です
陽性になって2、3日目にはもう元気だったと言いますが買い物に出れないというのが不便ですよね
そこで、後5日ほどだという事だけどちょっと顔見がてら食べ物の差し入れしてきました
おでん炊いて、おばんざいと、お漬物セット、スーパーで売ってるお鍋とか、カットフルーツとかです (^.^)

家を出て、尼崎から高槻へ回って3時間、ちょっとしたドライブでした (^.^)
玄関ドアの施錠を開けた途端に気を遣ってか二人とも同じアクションです
ちょっと後ろに下がり離れて話す
私マスクしてなかったわ (^^;)
そんなに気にする事ないのに、可哀想に…
全然元気そうでした、普段と変わりないって!!
昨日にも話しましたが、長女はワクチン未接種、次女は看護師なので強制的に…でも症状は二人とも軽症
こうなると、本当にワクチンの意味もどうなのか、ほぼブレイクスルー感染となるとワクチンパスポートとかPCR検査パックにも異論を唱えている人も増えている
風邪と同じで自分自身の感染予防対処で十分なように思うけど
実際に罹ると大変なのは分かるけど、それは風邪でもインフルエンザでも同じなのかなって思いますね
まあそれに自分の身近が罹ったりすると、周りに迫って来るという感覚が恐怖の気持ちを煽るようには感じますね
実際に娘たちが玄関先で後ろへ下がって離れて話すシーンはやっぱり違和感でした
こっちはふと我に返りそんなに気にする事ないのにって思いましたが
ウイルスがまるで穢れのように菌のように思う人がいるのもありますからね
娘たちは仕事場に迷惑かかっている事にストレス感じているみたいです
長女は良く寝る人だけど、もう寝るのにも飽きたと掃除しまくってるって…掃除好きです
次女はテレビドラマ見まくり、 Netflixもとうとう愛の不時着へ突入してしまったと (^.^)
余計に頭ボーっとして疲れるよって言いましたが、
元気なのに隔離って言うのは大変つらい事ですよね
今回で娘たちが何を感じてこれからどんな風にこの期間とか体験とかそれを活かしていくかは分かりませんが
社会と混ざって行く事に何か意識が影響していく事だと思います
そしてまた大阪もまん延防止措置とかって言ってるけど、どうなんでしょうね
同じ手立てしか無いのかな…
何か対応していますというパフォーマンスでしか思えませんね
オミクロン株に適した対応対処というなら違うやり方も在るやろうに…
それまでに考える時間も与えてくれていた事だしね
大阪の吉村さんも感染増加の上向きの時にまん延防止とか出しても仕方がないとか、データが出せてないとか言ってたのにね
また飲食店やそれに関わる仕事の人達ばかりにしわ寄せが行ってしまうのか…
もう感染が広まってて人手も減ってたり、来店客も減ってるっていうのに
でも、そこだけに給付金って言うのもどうなのか不公平感が拭えないような…
関連している見えない繋がりも多いというのに…
何かモヤモヤが…
アカンアカン、モヤモヤせんとこ!
どこの皆様もくれぐれも寒さ対策して気をつけてご自愛くださいませ (^.^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます