goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

心と共に年を重ねる !(^^)!

2024-10-30 | 人生観
  娘の誕生日に送ったメッセージメールで、十年一昔ということを話しながら、節目の話をしました (^^;)

十代ずつ区切りとなったり、ステージアップに繋げたり、意識の変化も起きたり、何かきっかけの出来事が起きたりします (^.^)

よく年齢を重ね、老齢になって行くと、50になったら肉体的にも精神的にも全然違うよというのを境に、段々と60になったらと、70になったら、80になったらと、段階を重ねながらまるで勲章を取って行ってるように年齢自慢に聞こえるかのように、
頑張って来た事を分かってもらいたい気持ちと、次のステージへ行く時に肉体の衰えを感じるのか自信のなさげの自虐的というか、防御的保身に走っての言葉というか、
ついつい弱音を吐いてしまっている人が多いこと。
私はそれを聞きながら、きっとそうなんだろうと思いながら、
次の十代への不安だったりを表現しているんだろうなと思ったり、
私はあまりそんな事を言いたくないなといつも思っていた。
まあもしかしたらまだまだ若いよと思っているのかも知れないけど、
それを言うと、年齢いっている人からは、まだあんたには分からんよといったような言葉が返ってくる (^^;)

かといって、年齢や老いに抗いたい訳ではない。
まあ仕方ないやんと開き直りたいと思っているからだと思う (^^;)

もちろん実際に美容的にはシワやシミやたるみといった重力には抗えない事も起っている。
痩せたからといってもその肉は折りたたむ事も出来ない (^^;)
それを科学や医学の力を借りてまでどうにかしようとも思わない。
それこそが人生の勲章のようにも思えるから。

それに、そんな時にも心と共にという事なんだろうなと思っている !(^^)!
若い頃や過去に心を置き去りにしていないか!
私の中で、基本的に顔も表情で変わるし、心で変わると思っているので
シミやしわ、たるみもその人生での心や表情の積み重ねなんだろうと思っている。
そして、内側からの心の光が艶に一番作用するもんだと!!
姿勢だって一番年齢を感じさせる。

それを見た目だけで自信無くしたり、心を変えないでいると、
年齢を重ねるたびにそんな言葉が出てくるのはもっと仕方ないのかなと思うのです。

70になっても80になってもイキイキ動いている人もいるし、
心が輝いている人もいる。
そんな人は顔色も艶も良いし、表情も良いので若々しい。
無理している訳でもなく緩くイキイキしている人は
そんなに抗った言葉を使わなくても心に余裕があるんでしょうね。
心と共に年齢を重ねているんだろう

何となく年齢の数字って大きくなるほど心にグサッて刺さるもんね
女性と男性ではまた違ったところで感じるらしいけど、
そんな時にも心と共に、心を置き去りにしないでいると、
自分が何に抗っているかが見えてきて、抗っている事を手離せて、心を観て、ゆったりと余裕で過ごせる事だろう。

うちの前の旦那は、よく性的な欲望のところで年齢のせいにしていた!
もうアカンとか……、それでも強制的に欲望をぶつけてくるとか、
私にだけしかぶつけることが出来なかったんだろう。
でもそれは仕事やパーソナルなところで自信なくなっているって言うのをそこで誤魔化していたんだと思う。
男の力を見せつけるという事で自分の人生を語っていた人なので、
年々その力が無くなって行く自分に怒っていたんでしょう。
それを観ていて分かるから寄り添ってはいましたが、
心がどこか行ってしまっていると、寄り添ったとしてもなかなか伝わるのが難しかったのです。

自身の心は自身のものだから、これまた仕方がない。
心が置き去りにならないように、何か節目の時には必ず心を連れて、心と共に年を重ねたいもんです !(^^)!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心と思考と言葉の一致 (^.^) | トップ | 十年一昔にまで行かないうち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿