goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

いつの時代も若者のメッセージが響く

2021-06-30 | 意識・無意識
  コロナ禍の話題と繋がるかも知れませんが

今のコロナ禍で若者の行動というのが指摘されたりする時があります

若者だけではなく、少数派(マイノリティ)の行動でも

新しい時代へ進むのはいつの時代もで、常に親子間も社会の世代間もギャップを感じているのではないでしょうか

私も私から観たり感じたりする親時代と親の意識、

子育てをするようになって、子供関連で人間関係の構築が行われるようになった時代、時代によって習得する課題も増えてきます

子育てにより私自身の意識を育てられた時代

そんな時代でのギャップで教えられる事や学ぶ事も多く、意識の成長はしてきました

我が子を育てていると特に意識のギャップに悩みながら受け入れてきた事もあり、

時代の流行、よその家庭とのバランスなども加えながらのギャップは凄い課題満載でした

例えば、ゲームが流行って、うちの子に与えるか、よその子はどうか

うちの子に与える気持ちはまだなくてもよその子供が持っていると親としてどうするのか?

よその子供は遠くの大型ショッピングセンターやゲームセンターまで自転車で行く、その親も許している、我が子は遠くも行かせられない、ショッピングセンターもどうかと思っている

それぞれのご家庭の親の意識、その親に育てられている子供の意識

それに自分の子が関わってきますから (^_^;)

考えること多いです

子育てって凄いです

それも3人産んでたら3倍以上です

自分との意識のギャップ、世代間のギャップもです

母親って、女性って幅が広いです、その分心の幅も広い

それに子供産んだ女性はもうみんなが同志みたいなものだし、ある意味一線上にいます、付き合い方も男性の縦社会と違い、横の繋がりです

子供達の新しい意識をどんどん取り入れ、認め、こなしていかないとやって来れなかった感じです

なので、よく言う「今時の若者は…」とかってあまり思う事もありませんでした

違いを知り悩んだり戸惑ったりしながらも成長出来ると自分にとっては良い事ばかりだなと… (^.^)

善し悪しは自分が判断すれば良いと思うようになれました

子供達にも親の意見ではなく自分の意見として示さなあかんなと思ったので (^.^)

それで、反抗期があっても子供からのメッセージか自分の課題やろうって思ってた

実際反抗期の子供自体はそれぞれの意思が出てきて、意識を出しているだけ

親に対して言いたい事が出てきた時期、話し合いをする時期

子育てって間違いか正しいなんて答えが出るもんではない

ただ、自分たちが新しい時代へ移り変わっていくためのメッセージやなって (^.^)

なので、社会でも反抗的な意識が出てきた時には考える時なのかなって思う

昔、若かった頃で勤めていた頃、肩こりが酷くて、知り合いの紹介で大正区の方の整骨院まで通っていた

そこへは仕事終わりに車で通っていて、すんなり高速飛ばしたら20~30分で行けるのですが、途中高速の環状線を使います

大概金曜か土曜日だったんですが、週末になるとその高速の環状線はレーシングゾーンのようになって数台の走り屋が何周も何周も凄いスピードで走るんです

途中、事故に遭ってるのを見かけた事もあるし、警察にも捕まっていました

私はめちゃ怖くて、どうぞ私をコーンのようにすり抜けて行ってくださいと思いながらその区間だけゆっくり走っていました

そして、たまたまお客さんで若い男の子が来て、めちゃ可愛らしい顔してて、まあ趣味の話やいろんな話をしながら共通の話題を探して、その環状線での車の話をしていました

料金所ブッチする人もいるとか、環状グルグル回ってるのって君たちだったりするの?って冗談ぽく聞いたりしました

そしたら「そう!」って言うんです

「えぇ~めちゃ怖いんですけどぉ~」って言いながら、事故もしてるし、警察にも捕まってるし怖くないの?

警察も、死ぬのも怖くないの?って聞いたりしました

全然怖くないって言うんです

まあ若い時にはまだ大事だと思う事とかも少ないし、元気だと命の事すらも考えない、今が楽しけりゃいいと思うのも当たり前ですね

大事に思う価値観や概念も違う

大人みたいに、立場や地位や名誉などの手放すのが怖いものもない

若いと守るものも捨てるものも怖いもんなしとも言いますよね

大人になる程、まとわりついた意識が邪魔をするのもそういう事でしょう

事が起こってから大変な事になったと思うかもしれないけど、それも気づきで学びです

大人達に教えているような気もします

若者はそれだから純粋なんでしょう

やってみないと分からない、学ばない

それを失敗だ罪や罰だというのは大人の決めつけた世界です

やってみないと分からない、迷惑かけないと分からない、人と共存しているのも分からない

それらを育てるのも育てられるのも先達で、

反抗しているから悪いってだけじゃないと思いますね

今のコロナ禍でもそう言えると思います

国のリーダー達にも気づいて学んで成長して言って欲しいですね (^.^)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縛られる世界も変わっていく | トップ | 丸く収める… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。