goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

魂意識・心意識・体意識のバランス。

2024-12-19 | 意識・無意識
  心が先に意識に打ち勝つのか、意識が先に心に打ち勝つのかと言いながら、本当はそれが同時に出来ると良いですよねという話をしていて、
そして肉体自体もそれらと同時に気楽になり軽くなり、全てのバランスが取れるのが良いという話をしていました (*^^)v

その体の気が緩み楽になり軽くなるという!!
その体の気ですが、
体こそも肉体ですよと一言では言えない、内臓や組織や細胞で出来ているのはご存じで、
それらにも全て細胞レベル、素粒子レベル、もっと細かく光レベルで意識を持っているのです。
なので、どんどん奥深まればそんなレベルの意識の集まりでもあり、塊にもなって重くなっていたりするのです。
心が先か意識が先か身体が先かですが、
体こそ意識の集まりでもある !(^^)!

そして、、、心が先か意識が先か細胞が先かぐらい全て同時が一番なんですが!
同時ってなかなか難しかったりするので、バランスが崩れた時がきっかけでチャンスとなるわけです。

バランスの崩壊が酷くなるほど立て直しが大変になってしまいます、
そんな時ほど表面的にも大きな出来事として出てきます。
そんな大きな出来事になってしまうと立て直しに凄いエネルギーを使う事となるし、その前に自分の事として受け入れる事すら難しくなって変なスパイラルループに入り込んでしまうという。

肉体の細胞レベルの意識の中のバランスもいろんな角度から捉えないといけない事ばかり !(^^)!
ブログ内ではいろいろ要所要所にバランスの取り方を話していますが、
いろんな角度の全てを同時にバランス取らないといけないんですよね。

何でもですが小さな細かい部分の目の前も観ないといけないけど、大きな概念でも捉えて観ないといけないって訳です!!
何でも森を見て木を見ず、木を見て森を見ず、のようにどちらかだけではなんでも駄目なんですよ。
捉える時にはどちらも必要。
出来事や問題を捉える時も、たとえそれが病気や痛みでもなんです !(^^)!
捉え方とバランスの取り方を知っていれば応用も効くという。

そこで、肉体の細胞レベルですが、
細胞、素粒子レベルにも意識があるんです。
よく言う親や先祖からの遺伝とかいわれるように、
意識が細胞に染み付いていると言いますか、
大きく言えば生活習慣ですら意識を細胞が引き継いでいます。
細胞(素粒子レベルでも)が肉体を動かしているともいえるのです。

動かすのには先に意識が働いているのです。
心臓が動いてても脳死や植物人間になるというのと同じで、
死ぬときには先に意識が無くなります。
呼吸が後に残っている場合もありますね(私の母親も呼吸数だけ残っていました)
意識が働いている。
痛いと思っているのも先に心や意識が働いている。
それがどんな場所か箇所かでその意識を読み取ったりします。

人間って、本来はこんな骨組みで出来ているのは承知ですよね (*^^*)
その中に内臓や組織が格納されていて、
その周りを筋肉で覆っている。
そしてまたその周りをエネルギー体でも覆っている。

それら全てに意識がある、意識を持っている。
この骨組みだけでは立てません。
筋肉が無いと立てません。
その筋肉細胞にも意識があって、歩き方や立ち癖、座り癖、使い癖。
そんな事にも意識が働いている。意識が動かしている。
その癖にも意識が関わっているのです。
その偏りや歪み、それにも意識が関わっている。

固まり、硬直、緊張、緩み、それにも意識の癖が関わっている。
さあどこからどう捉えるのでしょうね。
整形外科やマッサージでそんな事を教えてくれるのでしょうか。

詳しく話せば話すほど訳が分からなくなって行きますか?
こんな事を話ししている私がおかしいですか?

私の話をどう捉えようがどうでもいい、
自分の意識にアクセスしたら良いだけです。
肉体細胞レベル素粒子レベルの意識に聞いてみればいい。
そして直感的に捉えるしかないんです (*^^)v

そんな肉体意識も大切に意識してあげる。
常々「魂と心と体」のバランスと話していますが、
もっと細かく、もっと大きな概念で捉えたら、
「魂意識と心意識と肉体意識」のバランスです (*^^)v
それを小さく大きく捉えたバランスです。
どれが先でも後でもどれがどれに打ち勝とうともバランスを崩すと表面的に影響が現れる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気楽の気 (*^^)v

2024-12-18 | 意識・無意識
  昨日も話した「気楽」
一番私の人生に必要だったキーワードだったかも知れない!!
誰しも人生の目標や習得しないといけない事を持って生まれてきていますが、
色んなたくさんの体験を通さないと気づけない事だと思う

人生を通して、幼い頃からを通して自分にとって邪魔になっていた意識は「緊張」だったように思うのです。
緊張で怖れを感じたり、寂しがったり、悲しみも、切なさも。
緊張で人見知りだったり、用心深かったり、

そんな世界観に浸ってたと思うし、溺れていたと思う (^^;)
根っこには歓びや楽しむ心はあったけど、
素直に表現できない自分がいたりして、
自分を信じれない、人を信じれない自分がいたり、
どんどん緊張という壁を自分の表面に作って行ったように思う (>_<)

だから体も固いし、心も固い、表情も硬い!
だから失敗しないように余計に緊張し出して、
一番に完璧を求めて、
余計に浸るし、溺れる (>_<)

そんな事を克服しようとするたびに、どんな最期にも緊張を解く事が一番必要になって行った。
それがどういう事なのかっていつも気にしていた!
意識していた!!

表面的な緊張感は心の壁だった。

内面的な緊張感をほぐせるのは感謝、歓び楽しむ事で、
心を動かす事。
その内面の気、
気楽の気なんだなと (*^^*)
身体を流れている気なんだと!
気を感じる。
気を緩める。
気の流れを整える。
それを内側から外へ放出する!!
表面的の心の壁を壊すのも内面の気楽の気!!

それなんですよね (*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の今年の漢字は……。

2024-12-17 | 意識・無意識
  満月でもあったので区切りのキャンプでした (*^^)v
感謝感謝です (*^^*)
年末でもあるし、一年間有難うの感謝です!!
先日、今年の漢字が恒例でやっていましたね
今年は「金」でした!
オリンピックイヤーでもあったからかな
その裏側では闇バイトが横行してそれによって強盗など、お金にまつわる闇も出て来てましたね!!

この時期には私も毎年自分にとっての今年の漢字を自分も一年振り返ってみて考えるんだけど、
今年は何だか何も浮かびませんでした (^^;)
あぁ~そんな時期か~と思いつつも考えれなかった!!
あ~考えるなって事か!と (*^^*)

一年があっという間に過ぎ去ったって感じがします (*^^*)
息子の一人暮らしが始まって、生活面でもシングルになった一年

本当ならもっと必死で働かないと切羽詰まってくるという感じなんだけど、
意識も心も切羽詰まってこないのは何故なんだろうねと、
いつも読ませてもらっているブロガーさんの記事には年金生活やお金の困窮や高齢者の事についていろいろ感想交えてメッセージを書かれていて、それを見ていると落ち込むというか、焦らない私が駄目なのか、
いろいろ考えされらるけど……。
ちょっとお気楽すぎて
楽しいがそのまますぎて行ったって感じです
意識がそっちへいざなってくれているのか、
心が置いてきぼりにならないでついて行ってる感じか (*^^*)

最近何でもだけど、ホント考えても無駄な事は考えない、
進みたい方向へ向かうだけ、後は野となれ山となれ (^^;)

気楽って気が楽しい。
体は「水」と「気」で出来ていて、
その「気」が軽くて楽で楽しいのが一番。
その「気」を育てていると思ったらそれも良いのかなと !(^^)!

「意識・魂」と「心」と「体」のバランスと日頃から私は言いますが、
意識が先か心が先かとも言いますが、
体の気も軽く楽に楽しくって言うのも同時に必要という事です (*^^*)

真面目や真剣も大切だけど、
それは導かれている心の姿勢であって、
気楽に楽しいというのは常に一体化なんですよね。

私は真面目で真剣過ぎて、考え過ぎで緊張が半端ない性質!!
それも大切だけど、緊張はもう要らない!!
それが体の気を楽に、
それには楽しくする、楽しむが必須なんだなと (*^^*)
無意識の楽しい。

如いて言えば今年の漢字は「気楽」でそれが目標だったのかも知れない。
昨日はそれに感謝だったのかも知れない。
日曜日の満月に感謝で導かれるように不意にソロキャン!!
お天気よかったんだけど、めちゃ凄い風だったんです!!
宇宙の風が吹いて全てを吹き飛ばしてくれたと思えばそれも良し!!
今月は新月が二回あって、1日と最後の大晦日の31日が新月!
これにも何か宇宙のパワー感じますよね
年明ける前に「意識・魂」も「心」も「身体」もバランス取って、
来年に向けて自分の中心を整えていたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越えようとした実感も沸く!

2024-12-15 | 意識・無意識
  昨日の話の中でも言ってた事でもあって、
その前の日から話している事にも繋がるんですが、

意識の方を先に変えるという話関連!!
昨日の話でも、凄く自信が無い私は、自己肯定感も低かったという、
でも段々と克服もしてきて、何でもやってみたいという心も奥からいろいろ湧いてきて、
でも勇気が出ないと。
うだうだ言ってても仕方ないしやってみたら良いのにって自分で言い聞かせたりして (>_<)
うだうだ邪魔くさい女だなと自分のことを思ったりして!
やってみると何て事なくてと、そんな繰り返しだと。
段々とそれも意識の方向を変えてみることをしたり、
意識を意識して強制的に思い込みを変えたりして変えてみたりして、
段々と心との葛藤なんだなと気づき、
心が後からついてくるのか、
先に意識か、先に心か、
意識に心が打ち勝つのか、
心に意識が打ち勝つのか、

いつしか意識と心が一致してくる事やそんな分野も増えて、
自分の苦手や得意も認識して、
わざわざ一致させなくても良い事や、一致させた方が良い事や
そんな事も自分らしさと自分の中が認め合って、

強制的に引っ張り合うことも無く、
自分の方向性で決まって来るもんだなと、
そんな事が嬉しくなってきた私でもあります (*^^*)

その土台にするには
意識も心もやっぱり幸せと思う事や
楽しい嬉しい感謝といったところにむかった方が、
何か乗り越えるにも、
気づかずに変に苦しいや辛いという世界観の海に溺れているより
先に意識を変えて心を育てて行く方が良いと思う。
その意識というものは魂という事でもあるので、
最初は魂との葛藤だと思うけど、
段々と魂と心と肉体も一致していくんだと。
人類がこの3次元に命を与えられて生命として本質の寿命がある限り生きるという意味や目的でもあるんだと思う。

そんな事にも気づくのです。
そう思うと多少長い間自己肯定感低かった私でも自尊心低かった私でも、
その海から抜け出そうとしている私の方が好きになったって事は間違いないなと実感 (*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の意識を変える方が先。

2024-12-10 | 意識・無意識
  普段の意識、日々の意識、それが生き方に反映していく。
そんな話をしていました。
結果だけでは分からない普段の日常の意識。
そしてそれを誰にどう思われるかじゃなくて自分が意識して生きるという (^.^)

たとえ病気になったって、いつまでも病気に依存して生きてても仕方がない、ずっとその意識のままでは治るものも治らない。
病気になって薬飲めば良いと言って終わらないで欲しい。

痛いところがあっても普段からその痛みに依存しないで意識を変えてみればどうかと。
自分の痛みは人には分からないと言いたいですか?
自分の痛みを人にも分かって理解してもらいたいですか?
じゃあ人の痛みがあなたに分かるのですか?
口で、言葉で人の心を痛めてるかもしれない。
いろんな自分の意識がそうしているかも知れない。
自分に気づいていないから心ない言葉で人を痛めているかも知れない。

普段の意識って、日常の意識の反映かも知れないのです。
結果として現れている事が生き方にも反映する。

人の痛みも理解しようとする生き方に変えてみるのも良い。
自分の心の痛みを理解しようとするのも良い。
今の痛みから意識を遠ざけた生き方に変えて行く生き方。
ただその痛みの意識に蓋するわけではなく、違う意識で生きると決心し覚悟する。
痛みの意識の原因も本当は自分には分かっている、そこから離れる!!
痛みに感謝できるぐらいにです。
何かに集中している時は痛くない、こういう事もあるでしょ。
今の病気や痛みの意識から違う生き方を選択するだけでも意識が変わります。

年齢なんて関係ない、
若くても生きるし死ぬ。
全てが普段の意識の持ち方、それが生き方に反映するんだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする