goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

無条件の味方 ~私 ~子供達

2021-02-11 | 夫婦の事
  夫婦の醜態を正直にカミングアウトした私

それでもその醜態の半分も話しできなかったわけですが

聞いてくれて有難う、ホントに母は嬉しい

やっと自分が正直になれる突破口が開いた

私の本当の人生を子供達にみせて行けると喜びでしかなかった

そんなにも長い間自分達の父と母の間に問題があったのかとショックではあったみたいですが

ちゃんと子供達も泣きながらやけど言葉にしてくれたし

いつの間にか大人にもなってるんだなと頼もしく感じたし

みんなやっぱ優しいなと

オットもなんですけどね、人は何かによって豹変するし人格は擦り込まれるという典型です

子供にとっても寝耳に水な事で

娘二人にはやっぱり母性を感じました

情けないパパやなぁと、落ち着いて向き合えば良い事だったり、一言謝れば済む事も大きな事にしてと

子供でも見る様に、そしてちょっとは努力して見ればと諭していた

息子は少し私に優しくなったみたい

元々優しい息子ですが、照れ屋でシャイなんでそれこそ私に似ていて正直に自分を表現できない子なんですが、良くしゃべるのに横柄だったり、邪魔くさがったりする事が多かったり

わざとだと分かっているけど、もう少し丁寧に思いやりをもって人と話しなさいって注意していたんですが

言葉数が増えました

やっぱり何気ない夫婦の出来事ですが、そこに問題の本質がある時、それは家族にも影響があるんだと知ってはいたけど、腑に落ちた感じです

(実際、昔実話で子供のいじめと引きこもりで悩んだ母親がその原因がオットとの事であったり、またたどると実父との関係の問題だったりして、田舎に住む実父と和解した事で子供の問題が解決したという本を読んだことがある)

やっぱり自分自身が正直に生きるという事は目の前に関わる人全てに正直に生きるという事なんやなと

そうする事で関わる人全てがその正直に向き合えるようになり成長するんだなと思った

どこかに歪みがあると真実に到達するには時間がかかるという事なんやと感じた

まだこれは突破口のひとつやけど

突破口が開くと大きく開くのも見えてくるもんですよね

自分自身もそうだし、人との関係(身内も)もそうですね

やっぱ何でも必然に起きてるんですね

沢山時間を要したけど、その時間も必要だったに違いない

その後…

オットも今までは「俺の性格は変わらんのや!」なんて言ってて、それが当たり前だと

でも流石に子供達の前に恥ずかしい醜態さらしたもんで、

先ずは努力しますと(まあそれでも数日かかってやっとこさ謝ってきました)

前回末娘だけに立ち会ってもらった時には「俺は謝り方知らんのや!」って言ってましたから

たとえ100分の1でも成長です (^_^;)

子はかすがいって、こういう時も言うんでしょうね

夫婦喧嘩は犬も食わないというし、誰にも理解できないと思ってはいましたが、それもエゴですね

甘えて委ねるのも大切です、度が過ぎない程々に (^.^)

それ以来娘たちも大きな問題になる前に、母一人悩む前に話してやぁ~って言ってくれました (^.^)

幸せでしかありませんね、感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件の味方 ~私

2021-02-10 | 夫婦の事
  昭和なオットに対して長い間付き合って来て大変だという話をしていました

まあ世の中にも理不尽な人はいっぱいいるし、大した事ではないと思っていました

DVに、虐待に、殺人にと、親子間も夫婦間もどうなっているのと言うぐらい人間の意識が低すぎるという

それが昭和の嫁なら耐え忍び尽くすといった感覚で生きますから

最近では、それらが男とか女もどちらがというのも関係なくなってきましたね

その長い間、子供の為とか思ってオットの人格に困った時があっても見せないで来ました

子供の為と言いつつ、自分で何とかしたかったって自分の成長の為でもあったし、もしかしたら見せたら恥ずかしいという見栄だったかも知れません

自分が選んだ人がこんな人なのって?こんな解からず屋の頑固者なのっていうのも、心の知能指数が低いの?

それを人に話すと恥ずかしいと思っていたのか?

それだけではないです、人に話しても本当のところは私にしか分からないとか、私にしか理解してあげれないと思っていたからです…これもエゴでしょうか (^_^;)

オット、面白い宇宙人です

それを長い間、幼い子供には余計に理解も判断も出来ないから良いパパで優しいパパで家族の為に仕事してくれている凄いパパだよと演じてきました

まあ確かに優しくて、人に一生懸命で、真面目で、正義感も強くて、責任感も強い人ですから、嘘はついていません (^.^)

そんな基本的な性格もあるのに人は仕事ばかりしていると、昨日も言った事ですが、仕事モードが続き、嫁までもが鎧を着ている敵かと思って豹変するという

DVの様にキレてもすぐ甘えとぼける…の繰り返しです

自分の鎧の中に閉じこもり闘うモードに

気がトンチンカンになるんです (^.^)

そんなこんなで、結局私は成長していこうとする反面で、子供達に自分を正直に現わしていなかったんです

子供達にとったら母はこんな人ってイメージを抱いてくれていますが、傍らで、本当に恥ずかしい弱みの部分を見せれないでいました

母役も父役もやってのけ、危険や不安や心配を制するために怒ったり、真面目に徹したり、一寸の隙も見せたらあかんと思って来ました

笑っても心底笑えてたのかなぁ~って (^.^)

そんな時にこんな父の一面もあるんよという事件も起き(これも必然でしょう)

みんなで話すタイミングがやって来ました

そんな時でもトンチンカンな話をし出すオットでしたが

子供達にとっても寝耳に水といった感じでしたが

すかさず、私はオットを置いといて今までの自分を吐き出して行ったんです

数年前からも問題を後回しにしていたりしてた事があったり、子供達に私の人生を聞いてもらう機会を設けたいと末娘には言っていたんですが、その時が!って感じで。

でもどれだけ頭の中でイメージ出来てシミュレーションしていた物語も話し出した途端、今まで止めていた話せなかったという感情の方が溢れだして

涙も止まらなくて、話も支離滅裂で訳わからなくなって行った

今まで、オットとの事は理解もして、どれだけか泣いてきたりもしたのでオットに対しては呆れさえあっても嫌な感情さえ無くなっていますが、

子供達に自分の正直な姿をみせて、正直な人生を言葉に出せた途端感情は止めれなかったんです (>_<)

思った事の半分も話せないままやったけど

母が子供の前で泣くなんて無かったし

今までも一生懸命だったので嘘の私では無かったけど、正直、素直では無かったかも知れない

それに、一人で頑張ってた事がいっぱいあるからそれも聞いて欲しかった

オットとの事も一人で抱え、自分の母親との事も誰にも相談も出来ず

家族の問題でもある事さえどうにも出来ず

もっと正直でいたら家をもっと楽しい場所にしてあげれてたかもしれないと (^_^;)

私もやけど、子供達もそれぞれがしっかり自律して外で楽しかったら人生楽しいから良いじゃないかと思うように育てて来た

それだけにまたオットもどんどん居場所がなくなって行ったのかも知れないなと思ったりしたので

何度もそんな話をしましたが、仕事の方が大切なんでしょうね

そっちの居場所にしがみついていたんでしょう

多分そんな事も子供の頃からの環境のトラウマだったりしているのは解るから、そっと好きなようにさせていた私だったんですが

きっとオットの甘えです、自分さえ働いて頑張ればそれでいいんやと

お金、仕事、名誉、地位…といった幸福度の価値観がそうさせて人格を固めて行ったんでしょうね

そんなに大きく固まっていないというのに、

もっと世の中を動かすぐらいのお金や仕事や名誉や地位なら分かるけど

ちっぽけなところにしがみついてるところがまた可哀想だったり滑稽だったり

裸の大様で肉体だけがエライだけで大変そう

今時の森元首相の弁明会見をみて自分を考えたりしないのかといつも思う

この森氏でも人前であれだと身内の時だともっと偉そうなんでしょうね

うちはあれプラスもっと変固で喧嘩にもならない本題に進めない理不尽やけど (^_^;)

よく付き合ってる私もアホなんやろうね

そこにも意味あると理解していますが

昔、「亭主元気で留守がいい」なんてCMが出た時には、それも在りだと思ってはいたけど、向き合わないといけない事はどんどん後回しになるのも分かっていた私なので

それに離婚って言葉は安易に考えない私、結論に行くまでのプロセスが好きだから

人生も同じ、結論より結果より、どんな人生を生きたか

そして人生やっている時には「どんな人生にしたいか」「どんな人間になりたいか」を重視しているので (^_^;)

今回は子供達に正直になれて本当に幸せでした (^.^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件の味方

2021-02-09 | 夫婦の事
  中々、親子でも最近では難しいテーマですね

無条件の愛って…

人間の学びの最高峰にも無償の愛ってありますが、同じ事なのかな (^_^;)

昔は親子の絆が強くって、恨みや憎しみも親のために子供の為に晴らすと言われていましたが

最近では親が子に虐待とか、子が親を殺めるとか、かつて愛した夫婦でもDVとか…

人間の意識はどこまで奈落の果てに落ちて行っているのでしょうねと、

他人事のようにも思いますが

人間の魂が繋がっていると考えている私にとっては辛い事でもあります

なんぼ体験ですよと言っても、もう良いやろう、そこまで行かんでも、どこまでエスカレートするんやろうと思う時もある

私は、宗教家でも無いけど、刹那を感じることもあり

この今の瞬間と言えど、こんな事ばかりしていても良いのかと

人間は成長する生き物だと言われているけど、いつそれが起こるのかと

ある時から岡本太郎氏をリスペクトしている私ですが

あの万博の時に太陽の塔を建てようと思った時に、日本に帰って来た岡本氏が日本人の意識が底に落ちてしまった事を嘆いたと著書に記しているけど

今も生きていたらどう感じるんだろう

そこから何がどう成長して、人間の心は置いてきぼりのままだと言わんかなぁ~

あんなにも「芸術は爆発だ~」「自由だ~」と言い放って革命を起こそうと思ってくれたのにね

もっと爆発して自由に生きて良いはずなのに

去年の暮れに地の時代から風の時代へって言ってたけど、この岡本氏も生誕100年過ぎてるという事は、やっぱ、あん時からもメッセンジャーだったんだ

太陽の塔って人類の進化を表現しているけど、意識の成長でもあるんですよね

ちゃんと教えてくれていたのにね

ちょうど私達の親世代が一番の犠牲者だったのか廃人となったのか大変だったんだろうなと

生きているうちの一瞬を生きるのが一生懸命で未来の為になんて気づきもしなかったんでしょうね


うぅっ~ごめんなさい…暗い話をしてしまった (>_<)

たまたまオットの昭和感を目の当たりにしてたもんで (>_<)

昭和感というのは偏見か?語弊か?

いや数日前にも記してたけど、もうそろそろ自由になりなさいよって感じです

頑固もので滑稽で、裸の大様、独りよがりで人の話を聞こうともしない、問題に向き合おうともしない、キレる、開き直る、捨て台詞で逃げる、プライドをはき違えプライドの塊、妻は俺様に従っておればいいと、無神経な心無い言葉を発し、勝手に落ち込み、勝手に反省して、何も無かったようにとぼける、幼稚な、問題にも到達しない

よくもこんなに挙げれたなと思うでしょうけど真実です

魂は繋がっていて、魂はきっと純な童心なんでしょう、

それが行き過ぎると身勝手の何物でもない

いろんな問題が起こる度にこんなオットと向き合ってきた私は

妻の立場で理解し、母の立場で理解し、心理学をオットそのままで学んできました

全部がスピリチュアル学の私の課題でミッションでテーマで取り組みであったんですが

妻や母を超えると人間としてもう終わるよというところまで来た

もう既に何回も「終わりじゃ~」「離婚じゃ~」と問題に関係なく吠える

あっけにとられるほど、あんたがそれ言うの?と

私が説明する事も無く事実を自分で把握できる人でもなく、だたのアホ?って何度思った事か、

今で言う発達障害なの?って偏見ではなく真剣に考えた程です

若い時にはそれでも何とかしようかと

そんな時

初めてそんなオットを子供達にお披露目しました

この文を読むと何言ってるの?って感じですが

子供と言ってももう大人、夫婦の事は夫婦で今まで対応対処そして理解…と進めてきたけど

子供達には優しいパパで、お仕事頑張るパパでって徹底してきました

そんな私が悪かったかもしれない

子供達にしたら寝耳に水です

こんなお父さんでもあなた達のお父さんよ、しっかり客観視する目と判断力を持った方が良いかとお披露目しだしたわけです (^_^;)

お父さんが悪人だとか母が善人だとか、或はその反対か等と簡単な判断して欲しくなかったから今まで待ったのかも知れない

人は親があって生まれてくるし、その親も親があり

良いところも悪いところも受け継ぐのです

それを嫌いだと言ってるだけでは自分も克服できない

全てを受けとめて、考えて受け入れてから自分の事も認められると思うから

血は争えないもんだと言いますが、

所々やっぱり似てる

その上で環境やその生きている条件で、その自分をまた調理していかないといけない

不味くもなるし、酷くもなる、

でもその味を調えていく事も出来るんです

ふとそんなお披露目をしていても子は母にとって無条件の味方やなぁ~なんて感じました

まあ母も子には無条件の味方です

何があっても味方でしかない

もちろん全て全力で育ててきましたから、

もちろんオットの事も嫌いでは無いけど、子供達の方がよっぽど大人に成長している事を感じる

まあもちろん子供は先に来ている親を選んで生まれて来るなんて言いますもんね(それを私は信じてます)

そして子供達ももうある程度の人間と関わってきています

それぞれにまだ未熟だとしても人間観てきていますから

その子供達も信じれると思ったから

やっぱ生きてる時代が違うのかな、なんて思ったりした

情けないオットでもあるけど

仕事場で粋がって生きないといけない昭和でもあったから仕方がない

上辺でカッコつけないとやってけない人

ちょっと、子供の前で少しカッコ悪いところを見せて、恥も怖くないと知って、強がって頑固にしか生きれなかった殻を壊したら楽になれるやろうか…

そうなれば良いのになぁ~と思う

夫婦でも若い頃は恋から始まるでしょうが、時を重ねて行くと愛になるんですよ(嫁は母性を養いますから)

というか、味方なんですよ (^.^)

それなのに嫁まで鎧を身につけて武器を持った敵やと思って生きて行かないといけないのはどんな人生なんでしょう

まあうちは仕事のし過ぎですが、その仕事まで効率悪くなるの分かってないんでしょうか

人はこの世に生まれてきて、自分探しの旅をします

自分の居場所を見つける旅でもあります

それが、敵だと思っている仕事場だと気も休まりませんよね

家に帰っても妻を従業員の一人だとしか思えない

そんな口ぶり

それだけ凄いエネルギーの人だと思うけど

もうそろそろ家と家族だけは味方だと知って欲しいなと

そこは無条件に満たされる場所だと (^.^)

自分がそう思わない限り無理だけどね

ましてや還暦前だというのにね (^_^;)

でも人生終焉まで続くし成長だしね☆彡




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の事

2020-06-20 | 夫婦の事
    男の人って所詮自分勝手で子供みたいな…

若い時からそう思っている事にはあまり変化はないです (^.^)

そんな事言ったら男性陣から非難ごうごうでしょうが

そもそも女性には生まれ持って母性というものが備わっているので余計にそう思うのかも知れません

自分勝手にさせるのも見守るのも女性の母性が故だと

でも、その母性に気づかない若い頃には職場の男性とも意見がぶつかったりしてました

結婚したての若い頃の自分勝手で子供みたいな主人の事なんか認める事も出来ず、主人にも自分とも葛藤します

文句言ったり、愚痴こぼしたり、解ってくれないと心の中に悶々と秘めたり…

母親になり、子育てをしながら子供を受け入れていくうちに、段々母性が育ってきます

そして子育てが終わるころには、その母性も成長して無償の愛へミッションも進み、

相手へ過度に求める事もしないし、期待する事が一番のエネルギー消費だと気づくようになり、自分の人生軸で考えるようになり

子供以上の旦那さんを見守る母性が働くようになります

あ~これが無償の愛か…難しいなと思いながら

ある意味自分勝手なぐらいじゃないと男の社会で思う様に進めないって言うのも理解できるし

ある意味子供みたいにそれだけに夢中に集中できないとそんな社会でうまく進めないだろうという事も理解できる

それって男性だからでもない事も解る、女性でもだし、人間なら誰しも好きな事に夢中になり、集中するとその世界で好きなように成功するという事も解るからです

芸術家でも音楽家でも俳優でもスポーツ人でもその事だけに集中出来る環境があるかないかで潜在能力が覚醒するかが決まるみたいに!

そんな事を理解した自分は分かるだけにそんな環境を与えてあげようと思ってしまう

うちの主人なんかは98%仕事ですから (^.^)
365日仕事で、玄関一歩入ったところからの事は一切した事が無いという
名誉のために言うと、お給料は全部家に入れてくれますが (^^;)
(それすらある時には責任任せのように思ったりしましたが)

でも、ある時には夫婦なんで、お互いが同じように成長できていないと感じた時にふと相手の理解の低さに落胆してしまう

そんな私は私を赦すし、落胆してもただでは起き上がりません

ふと気づきを見つけ自分の成長を褒め讃えます

昨日の話ではないですが、自己肯定感の話です

自分アンチ、うちの主人にも言える事かも

うちの主人はとても優しい心は持っていますが、時に怒りを溜めます、そして自己肯定感が低いので人から責められると感じると直ぐに防御態勢に入り、心のシャッターを閉じ、機嫌も悪くなるし、眉間にしわを寄せ顔つきが強張ります

最近に至っては、そんな事があるとそこで全てが止まり、歩み寄る事も出来ないのでやめようと話し合った事があったので、出来るだけ前向きな努力をしてくれています

それでも本質に触れると…それはやっぱり核心に触れるという事でしょうか、やっぱりそうなります

それの一番がたまに嘘をつく事です

嘘って言うのもやっぱり自分が自分に正直じゃないので、そこに触れると自分に腹立つんでしょうね

そんな大した問題じゃないし、別に嘘をつく必要もない事だと思うにふと何か後ろめたさがあるのか、面倒くさいのか嘘つくんです

女って、そんな感が直ぐに働きますよね

女性は脳梁の量が男性より多く、働きが優れているので、シナプスが凄い!
点と点を繋げる技を持ってますから

私は案外そう事に関しては敏感に感じているんだけど、解っていないって事があって、

でも無意識に言葉が相手の核心に触れているという事がよくあるんです

嘘をついた内容なんてどうでもいい事、それこそ好きに勝手に頑張ってくれているんだからて思うんだけど

嘘をつかれるという事が凄く嫌なんです(私自身の問題ですね)

私も私で何で嘘が嫌いなのかなぁ~嘘ぐらい良いかと思えないんだろうっていつも思いますが

・自分が悪くないのに自分が疑っているままで無理解者だと思われているのが嫌なのかもしれないし

・人を信用できないのは自分が自分を信頼してないからなのかなって思ったり

・嘘をつかしてるのは自分かなと考えたり

そんな自分を見つめたりする

それでも夫婦というのはお互いの理解が無いと成立しないし

お互いの理解を求めたり、深めたりしながらお互いが成長する事が結婚で夫婦の目的なんだと思う

怒りというのはそれに向き合いそれを乗り越えると「理解」を得ます

反対に、相手を「理解」しようとしたり、「理解」すると自分の中の怒りもなくなります

理解し納得するからです

「腹が立つ」というのは自分の腹が立っているんです、

本当は相手は関係ないんです

ある意味、相手は手助けをしているだけ

そんな事考えます

夫婦がお互いに理解し合うとほんと感謝しかありませんね (^.^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの夫婦のあるバランスについて (^^;)

2020-04-09 | 夫婦の事
 最近カフェでもお洒落なお家でも流行っています (^.^)

デトックスウォーターと言うらしい

レモンとリンゴがあったので作ってみました


贅沢に入れたからか、めちゃ美味しい

カフェではもっと薄く、微かな香り、味わうほどでもない

そりゃそうだわ (;´∀`) サービスなんやもん

今度はこれに蜂蜜とか、今流行のシナモンパウダーとかお酢入れてみようかな (^.^)

そうそう!夫婦のお話でした

私は夜、主人の帰りを待たず先に寝ます

若い頃は待っていましたが、色々考えるところあり

自分の時間を大切にしようとそうすると決めたのでした

人が聞くと理解できない人もいるでしょうが

でもそうした途端、何十年来の便秘がなくなりました

不思議だったけど、後からおのころ心平氏のブログ見てなるほどと納得した事があり、これも正解だったかなと思いました

ところで、

うちの夫婦は同じ寝室で

ベッドも同じなんでいつも隣りに感じています

今時は温度の差とか、神経質に感じる人も多く、別部屋と言うご夫婦も多いですが

うちは時間のすれ違いも多いのでこれだけが夫婦のコミュニケーションと言えるかもしれません

寝ている間に魂のコミュニケーションも取ります

昨日のブログ記事にも書きましたが、お疲れモードの時もあったり、怒りモードの時があったり

時に、そんな帰ってきた瞬間は目がふと覚めますが一瞬で寝ます

そしたら朝に言われる時があります

夕べは…って

寝息(いびき)が凄いぞって! 中々それが止まない時もあるって

そんな時は起こしてよと言いますが…

それで良い事発見した!と言います

私に向かって言い聞かせて説教したら止まるんだって "(-""-)"

ふ~ん!寝入ってしまってるんで分かりませんわ

そしたら今朝も…そんな話を

寝室に入るまでは静かだったのに、入ると寝息(いびき)が酷くなった

そして、説教したら止まったって!

そんな繰り返しだったよと言われました (^^;)

何なのか "(-""-)"

説教って!?、きっと私に怒ってるんでしょう!

必死で働いてきてイライラしてるのに隣の奥さんはスヤスヤ寝ているだけでも腹立つでしょうね (^.^)

仕事での怒りを寝ている私の肉体にぶつけているんですよ (笑)

私の意識はもう既に深い眠りの宇宙へ行ってるんで分かりませんし (^^;)

宇宙へのパイプは繋げております

どうぞ、私の肉体お貸ししますわって言いました (^.^)

知らない間に怒りでも何でもぶつけて下さい(笑)

どこかに吐き出さないと収まりませんからね

そしてちゃんと魂の会話はしていますから!

しっかり無意識の間に吸収(浄化)させてもらいますって感じなんですね

寝てる時もある意味宇宙のお仕事できているんだ (^^;)

なんて思う私であります (^.^)

昔も、奥様とかお母さんってお家では太陽だって言われていましたよね

子供も旦那さんも外であった事を家に帰ってリセット出来るのがお母さんの役目

いろいろ聞いてもらって、感情のはけ口に

家に帰るとホッとする…みたいな

今の世では女性も働いているので心に余裕もなくなっています

その割には男性は自分が働いてやってるとか、手伝ってやってるという意識がまだまだあるんでしょうね

現代の夫婦でもお互いに思いやりがあればもっとバランス取れるのになと思います

主婦の仕事がもっと認められれば世の中女性が働かなくても良かったりするだろうに

お互いを尊重し合うって必要ですよね

そして家庭をシェアしているという意識が双方に、また、子供達ともバランスよく取れればいいですよね

今のコロナタイムで家族が家にいる時間が多くなってストレスが家族それぞれに掛かっていると言われていますが

今だからこそ家族のそれぞれの役割とか思いやる事とか話し合う時間を神様は与えてくれているんだと思います

うちは普段と変わらないんであれですが、

昔気質のうちの主人にもたまにそう話すけど、自分は棚の上に行ってしまっている感で、そうやなぁ~と言いますが(^^;)

理解するには時間かかるでしょう

とりあえず、先に認識した方が理解を進めるだけですね (^.^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする