goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

ウクレレ俱楽部 !(^^)!

2022-10-07 | ウクレレ俱楽部

青空の下…公園、ウクレレ演奏気持ち良いです(*^^*)
散歩の人達が立ち止まって行かれたりします。
犬も解かるのでしょうか、ご主人様の足を止めて!!
途中から隣にヨガのグループが来てました
BGMにはならんやろうな… (^^;)

今度地域コミュニティのフェスティバルがあるんですが、
このウクレレ倶楽部もエントリーする事になりました
まだ初心者の私ですがご一緒させてもらいます

この俱楽部の人達は、ウクレレでYouTubeでも色々投稿して有名な”ガズさん”方式で練習しています
誰でもがウクレレで色んな歌を歌えるように分かりやすく楽譜をアレンジして作ってくれているという人です。

下手でも良いから楽しく弾きながら歌おうという仲間
ガズさんもそれをコンセプトにされています。

なので私も弾けなくても一緒にジャカジャカ動かして知ってる歌なら一緒に歌って…そんな感じでやってます。

これで発表会みたいに出て良いの?って思うけど、
意外と大人になればノリなんですね (^^;)
そう出来るようになった私 (*^^*)


幼い頃からピアノを習っていましたが、
発表会に出た事がありませんでした。
絶対に嫌だった (>_<)
人見知りで、恥ずかしがり屋で、超々緊張しいだったから!!
家に先生が来てくれていたんですが
大好きな先生が結婚で辞める時に、最初で最後に初めて出ました。
全然覚えていません (>_<)
母親は凄く張り切って洋服も仕立ててくれて、ヘアセットも楽しんでやってくれていました!それだけ覚えています。
それ以来の発表会かも (^^;)

でもそのガズさんは色々良いお話もしている方みたいで、
ウクレレの本にもそれが垣間見れます
あまり詳しい事は知りませんが、
昔、生死の境を彷徨うほどの病気(骨髄性白血病)をされたみたいで、
やはりそんな時に命を越える体験だったんでしょう
ほんと今を楽しく生きる方が良いという事を強く仰っています。

その中で共感を得た話、
小学校では中学校を受験するために準備します、中学校は高校を受験するために準備、高校は大学を受ける準備、大学は会社を受ける準備、会社はスキルをを進級させる準備をしています…常に何かの準備をして
じゃあいつが本番何ですか…と。
発表会に出るためとか、人に聴かせる準備とかじゃなく、
今が本番で良いんじゃないですかと。
下手でも楽しいひと時の今が本番。

こんな事が書かれていました。
私も準備を怠らないタイプで、
常に準備ばかり考えて、
中々そこから飛び出す勇気が出ないまま
しぼんで行く事が多い人生だったので
心に響きました。
まあ、最後に開き直るタイプも持ち合わせていたので、
やってしまえばどって事ないと思う事もありますが、

考える時間が長いのは相変わらずな事が多い
今は、このガズさんが言うように思うので意識の方向が変わっていますが。

どんな事にも言える事だなと思うし、
人生そのもの、今この時を生きてるんだなと
改めて共感したんです (*^^*)

このウクレレ俱楽部に入れてもらったのも、
この仲間から焚火の会に入れてもらったのも
そんな理由からです。
とにかく縁があれば参加しよう、
とにかく閃けばやってみようと。
フェスティバルの出演も昔の私のリベンジみたいなものかな (*^^*)

恥かくもんでもないもんね、楽しもう ヽ(^。^)ノ

地域のコミュニティの文化祭なので、
観覧者も年配の方が多いかと、
楽曲は「北酒場」「上を向いて歩こう」を選択で、
みんなに歌ってもらえたらいいねと(*^^*)

準備はしないと言っても練習はするのです(笑) !(^^)!




さくらゆるレレ倶楽部凸(SYLC)

2022-08-28 | ウクレレ俱楽部

さくらゆるレレ倶楽部凸(SYLC)…こんなネーミングついていました
凸は親父たちの意味なんでしょうね…聞いて無いけど (^^;)
今度きいてみて凹も入れてもらわんとアカンのかな (^^;)
今日で3回目の参加でした (^.^)
みんなと同じ本の4冊の内、1冊を買いました

家で、その本の中から歌える曲を選んで練習して行きました。
最初は4拍子4つ弾きだったのを
8ビート、アルペジオでの弾き方を教えてもらって練習して(^.^)

「木綿のハンカチーフ」を8ビートで!!
「赤いスイートピー」をアルペジオで!!

左手の弦を押さえる指の先がめちゃ硬くなってきました(^^;)
出来るようになると嬉しいもんです
褒めてもらえるとまた嬉しい (^.^)
8ビートの練習していて、夜にやっていると、
寝ている時にも右手がリズムを打つのですが、
夜の8時とか9時頃までやっていて
普段大体10時から11時に寝ますが
大概寝つきは数秒で朝まで熟睡なのに…
練習すると寝られなくなってしまいます。

やっぱり脳って凄い影響受けるんですね
ボケ防止の脳トレが悪影響になってもあきませんね
目が煌々と覚めて…
初めの記事にも親父のエアゴルフスイングのようにと書いたんだけど
勝手に右手が動いて止められないんです。
これはちょっとヤバい!!
寝よう寝ようと頑張ってもまたリズムを取る (>_<)
気がついたら夜中の1時、3時…と朝になります

仕事中眠くなったらヤバいなぁと思うから余計に止めようと思うけど悪循環に… (>_<)

そうなって目が覚めると考えなくていい事まで頭に浮かんでくる
あぁ~これぞ病気 (>_<)
夜の練習は止めよう・・・。

パソコンも夜には触らないと決めていて、
昼間の空き時間にブログを書きますが、
昼にウクレレとブログととなると中々大変です。

それに、
絵も東京展に出すので、後20日程で仕上げないといけません (>_<)
全然できてない!!
血液型A型なんですが、
何でも切羽詰まらないと出来ないタイプ、
学生時代ならテスト勉強も一夜漬けというやつです (^.^)

その代わり一気集中すると止められないやめ時が分からなくなるタイプ。
ウクレレしたら止まらない、
ブログ書き出したら止まらない、
絵を描き出したら止まらない、
ご飯食べるのも忘れる!!
仕事の予約入っていると他のものはやる気が出ない

自分コントロールも難しいもんですね (>_<)
その夜寝られなくなった時には、
そのやらなくちゃならない事全部が一辺に脳に現れてくるんですよね (>_<)

絵が浮かんできたり、ブログネタや右手の8ビート
お客さんとの会話…

これが愚痴や文句や怒りの人って、そりゃ病気にもなるねと (^.^)
私も程々にゆるゆるにコントロールしないと、
楽しい事でも脳がパニクるかも知れん
キャパオーバーは避けないとね (^^;)
今日は涼しい風が吹いて気持ちい朝でした
ひと汗かいて仕事に入ります (^.^)




ウクレレ…

2022-08-27 | ウクレレ俱楽部
とても楽しいです (^.^)
上手くなるのは別として (^^;)

ご一緒の皆さん楽しもう精神が高いので、
それについて行くだけでも大変ですが、

コードを押さえるのが難しい上に
笑顔で気楽にね!!と言われて
軽く力を抜いて手首降るだけだよ~と促されて
褒めて褒められて、拍手して…
真剣になったり、笑顔を忘れんようにと (^^;)
写真も動画も撮って良いですかと (^.^)
意識が色んなところに持って行かれちゃってる気もするけど
楽しい (^.^)

最近は旅行へ行っても写真は人間無しの私
久々の写真写りに気も行かず恥ずかしいわと (^^;)
中に編集してラインにあげてくれたのを見ると
いつの間にドローンあげてたの?とビックリするような動画
それはInsta360といって360°撮影してくれるカメラでした
何でも進化なんですね

そうなるといつ撮られているか分からんし、
どんな顔して必死に弾いてるか
こっちの角度の顔嫌いやねんなと言ってられません (>_<)
女優さんって大変やね (^^;)

ちょっと本題なんですが…
皆さんの真似して肩掛けのストラップをつけようかと
エンドピンをつける事に。
中には楽器屋さんでその場で無料でつけてもらった、
自分でつけたという人も。
キリで穴開けてねじ回すだけというので
私も自分で出来るかなと思ったけど、

繊細な楽器に自分で傷つけて取りつけるのも怖いなと思うし、
見た感じ表からと裏からねじをアクセスしないといけないのかなぁ〜やっぱ出来るかなぁと不安になり、
購入店に持って行った。
最近よく行くのは違う遠いイオンだったけど、
購入店のアフターサービス狙いで近い方のイオンの島村楽器へ。

ストラップを買ったら無料でつけてくれると安易に!
話を聴くと預かって見積してお知らせしますと言われた
でもここで購入されているんですよねと聞いて来られたので
はい!カードも持っていますと答えた。
お盆の最後ら辺だったからか2週間ほどかかりますと言われた。
そこまで店員さんと気分良く会話もしていたので
今さらやめるわけにはいかず、お願いした。。

全然連絡も来ないまま1週間が過ぎて、
こっちから見積もりだけでも聞こうかなと電話しようとしたらかかって来た。
そしたら3400円かかると言われた!
ちょっと高すぎやしないか!
でもそこで止めると送料だけもかかると。

見積もりも遅いし、
エンドピン取り付けぐらい店舗で見積り出来んかったのかと
無性に悶々として来た。
少し腑に落ちない気持ちも言ってしまったけど
気を収めるところ無く、仕方ないのでそのままお願いした。
これも勉強したと思わな仕方ないかと。

アホな話だけど、電話切っても気が治まらなかったので、
ネットで色々調べた。
後の祭りだというのに…。
あ~やっぱり自分で出来たかなと思ったりもした。
でも…そんな事より、
見積もりと対応の手順の方が腑に落ちなかったんです。

その店に行く前にいつも行くイオンの同じ島村楽器に電話したら繋がらなかったので、近くの島村楽器へ行ったんだけど、
後に、いつも行くイオンの島村楽器に電話がつながると、
1000円でその場で取り付けてくれると言われた。
事遅し!!
3400円かかるとストラップの購入代入れると5000円超えます。
初心者用のウクレレ買えるやん!!
バカな私。

仕上がりの連絡受けイオンへ向かった。
またそのお店へ行くと思うと気が済まず、
ちょっと対応の手順に対して意見だけ言ってしまった!!
こんな見積もり位は店舗から工房へ問い合わせ出来なかったのかと。
まあ後の祭りです…勉強です (>_<)

そしたらレジに行くと、
3487円ですと言われた?
え?ちょっと不愛想に対応した私は失敗したか?
ストラップ代も込みやったか?
いやそんなはずは無いかな?
このまま知らんふりして帰ろうかなと。

そう思ったけど、正直者な私。
「ストラップ代は入ってます?」と不愛想に。
そしたら「あっ!?」と若い彼女!!
入ってませんやん!!
やっぱ思った通りの5000円越え!

ホントたまにあるこんな事
高い授業料だと思うしかない
有頂天になった時に崖から落とされる感じ (>_<)
何か始める前の厄払いですね

高いお金が払える私やねん!と思い込むしかない(涙)
たかが5000円ぐらいかもしれんけど (^^;)
やっぱりもっとリサーチしないと。
後は、もう気を収めて…
ウクレレサークル楽しんで続けるしかないのだ ヽ(^。^)ノ









ウクレレ部入門 (^^;)

2022-08-14 | ウクレレ俱楽部
先日、地域活動でやったラジオ体操の時に大きなリュック担いで
来られていた知り合いのお父さんがいて
中身を見せてもらったらウクレレでした(^.^)

わぁ~私も持っているんです~
ほぼ弾かないまま家に眠っていますと言うと、
一緒にやりませんかと誘ってくれたんです
やりましょう…と、
そこにいた一緒にやってる方も言ってくれた

全く出来ませんがホントに良いんですかと言うと
大歓迎だと言ってくれたんです。
こちらも社交辞令っぽく言ったけど
これは良い機会だと、LINE交換してもらいました
そしてその部員のライングループに招待してくれたので
これはもうやるしかない!!


ホントに出来るかな…とか、邪魔にならんかなとか、
いざ目の前にするとひるむいつもの癖が出てきます
癖は乗り越えないと (^^;)


早速明日やるよ~って連絡がありました (^.^)
段取りつけて行って来ました!!
早朝なので仕事前でも大丈夫だと思ってはいましたが
ちょうど予約も無く暇な日なので気持ちもゆっくり参加できました。
近くの公園の芝生の上でやっています。
それも気持ちいい ヽ(^。^)ノ


YouTubeでも有名なガズレレさんという人が
簡単にウクレレが弾けるようになれるよと
少ないコードで演奏できるという。

みんなその本を4冊ぐらい持っていて
次々に演奏して行くという感じ、
そして練習した後にはソロで演奏をみんなに聴かせるという。
そのソロの演奏聴いたら絶対にみんなで褒めるというルール (^.^)

早速3つのコードの押さえ方を教えてもらって、
早速演奏しました (^^;)
私がウクレレを買った時に1冊の教本も買いました。
それに沿って自分でやってみようと思ったんですが、
中々コードも覚えられず、コードばかり弾いて、
全然面白くもなく止めてしまった次第で (^^;)


早速こんなに演奏ができるとは思っていませんでした ヽ(^。^)ノ
上手くコードを押さえれたり、損ねたり、
それでも最初は私に合わせてゆっくり演奏してくれたり、
初日から何曲演奏したか… (^^;)

楽しくてしょうがない ヽ(^。^)ノ
多分ここから極めようと思ったら技術なども奥深いのも解りますが、

みんなで懐メロみたいに歌いながら弾くのがとっても楽しい (^^;)
弾き損ねても歌は出て来る

こんなところに私が良いの?って思うぐらい楽しかったです (^.^)

そうやって弾いていると、
初回にして案外弾けるもんなんだとみんなに褒めてもらい、
教え方が良いんですよってね (^.^)

先生が多いもんで (^^;)
教えるのが得意なのか、どんどんエスカレートして
ストロークも8ビート行きましょかと…
そこまでは無理ですわって感じだったんですが、

家に帰っても8ビートが頭から離れず、
というか、右手がエアーストロークやってしまっている私です(^^;)

世のおじさんのエアゴルフスイングってやつです (^.^)
野球でもエアやりますよね
たまにパソコンのキーボード打ち過ぎた時にも
脳にキーボードが出てきて打ってる事あります!!

脳がリプレイしてるんですね
どこでも右手が勝手に動く

ゆるレレ倶楽部っていうサークルですが
そのラインのトークルームでの会話で、
コミュニティのフェスティバルに出ればって
地域のおじさんに言われたらしく
話が盛り上がっているみたいです (^^;)

どうなるんやろう… (^.^)
楽しいからそれも良いかな (^^;)
間違えても誰も怒らへんし (*^^*)
次回が楽しみです

日にちが決まっているわけじゃなく
誰かの声掛けで来れる人が来るって感じ。

初日のその晩は少し筋肉痛になりそうな感じでした。
弦を押さえている左手は痛いし、
ちょっと頑張り過ぎました!!
グループの名の如く、ゆるゆるでやらせてもらおう (*^^*)
この日に集まったのは5人だけど
元校長先生、教頭先生、PTAとかで頑張っているお父さんたち。
私を誘ってくれたお父さんもPTA会長もされてて
おやじの会を作っていた方、
そのおやじの会のお父さんが主流です。

話しの流れで、ソロキャンプの話も出て、
私も車中泊したりしてますって何気に出てしまい、
焚火の会もしているというので、それならばと、
仲間に入れてもらいました (^.^)

元校長先生は去年度で定年されて現在キャンプ場を作っているという
それも楽しみです。
移動手段の車中泊をしている私ですが
車だと鍵が出来るのでセキュリティ的に安全だと思っての事、
この焚火の会があると、
ソロキャンがてら焚火の前で一緒に飲ませてもらえそう
とにかく乗ってみよう ヽ(^。^)ノ
それでソロに慣れて行こう!!
みんな若い現役頑張っているお父さんですが、
少年の様に好きな事したり、
普段の生活から上手にオフしたり、
そしてちゃんと家族サービスデーも欠かさずにって (^.^)
ゆるゆるで良い感じですね