2月9日

朝から雪がぱらつく寒い日になりました。
とは言うものの日中は
日差しも戻り暖かな陽気に・・・
朝から新横浜で商談を終え、午後から埼玉に向かう為、
拝島経由で福生方面に向かおうと
八高線に乗ったまでは良かったのですが・・・
お昼を食べた後の電車で寝てしまい・・・
乗り換えすべき拝島駅をはるかに通り過ぎ、気づけば川越に到着
疲れてたんですかね~
暖かい陽気にかなり寝てしまいました
よって午後からの打ち合わせは同僚に任せて、
川越近くのユーザー様回りに切り替え。
やっちゃいましたね~
急遽、予定を変えて時間も空いてしまったので、以前川越に行った時に立ち寄った、


『川越大師 喜多院』へ。


院内では
梅も咲いてました。
その後、とんぼ返りで川越駅に戻る途中、

2010年10月にオープンした『蔵里』にも立ち寄りました。
川越の名品が沢山売られていました。
ビールもお酒も有名処がいっぱい置いてありましたし、
昨日の焼きもではありませんが、川越は、サツマイモが有名。
サツマイモを使ったお菓子もいっぱい置いてありました。
いかんいかん!!
急げ~



朝から雪がぱらつく寒い日になりました。
とは言うものの日中は

朝から新横浜で商談を終え、午後から埼玉に向かう為、
拝島経由で福生方面に向かおうと


乗り換えすべき拝島駅をはるかに通り過ぎ、気づけば川越に到着


暖かい陽気にかなり寝てしまいました

よって午後からの打ち合わせは同僚に任せて、
川越近くのユーザー様回りに切り替え。

急遽、予定を変えて時間も空いてしまったので、以前川越に行った時に立ち寄った、


『川越大師 喜多院』へ。


院内では

その後、とんぼ返りで川越駅に戻る途中、

2010年10月にオープンした『蔵里』にも立ち寄りました。
川越の名品が沢山売られていました。
ビールもお酒も有名処がいっぱい置いてありましたし、
昨日の焼きもではありませんが、川越は、サツマイモが有名。
サツマイモを使ったお菓子もいっぱい置いてありました。
いかんいかん!!
急げ~

