たんぽぽ通信

たんぽぽはりきゅういんからの「お知らせ」や「気になる話題」「得する情報」などを掲載しています。

橿原市の小中学校の給食に関する要望署名

2014年05月12日 | たんぽぽはりきゅういんからのお知らせ
このたび、患者さんの意向をうけ、橿原市の小中学校の給食に関する要望書を、
市長あてに提出することになりました。

そのための署名活動を始めます。



患者さんの有志で結成された「こども健康と未来を考える会」のメンバーでやっていきます。
このブログをご覧になって、この活動に参加したいと思う橿原市在住の方は、お気軽にお問い合わせください。


学校給食に関する要望


1.完全米飯日本型給食の実施
 少し古い資料ですが、平成21年では全国で1843校の学校が週5回の完全米飯給食を実施しています。給食での米飯率が高い地域ほど、家庭での米飯率が高くなり、日本型食事を好むようになると言われています。新潟県三条市をはじめ、多くの自治体が完全米飯給食への移行をしめしており、橿原市でも、順次、完全米飯給食、および日本型給食への移行をお願い申し上げます。

2.牛乳の廃止
 新潟県三条市では、給食の牛乳廃止へ動きだしました。理由は「和食に合わない」ということです。もともと、パンと牛乳という食事は、作物の育ちにくい欧米の文化で、四季折々の作物の育つ日本では、ご飯に味噌汁という食文化です。戦後に始まったパンと牛乳という給食は、食糧難の時代の代替給食でした。そのことを踏まえ、牛乳の廃止を実行していただきたく、お願い申し上げます。



お問い合わせは、tanpopo_am@yahoo.co.jp まで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿