たんぽぽ通信

たんぽぽはりきゅういんからの「お知らせ」や「気になる話題」「得する情報」などを掲載しています。

闘う女医(下)

2012年10月10日 | たんぽぽはりきゅういんからのお知らせ
美健ガイド社さんから新刊のご案内です。
今回も、寄贈していただき感謝しています。

闘う女医(下)


クスリづけではなおらない精神疾患。
クスリに頼らずに食事の改善とサプリメントを中心に行なう治療とは…

クスリにクスリを重ねる日本の医療。
それを日々解毒しなければいけない肝臓は、悲鳴をあげているはずです。

今朝のニュースにこのような記事が載っていました。

うつ病、世界で3億5000万人=自殺者の過半数―WHO時事通信 10月10日(水)0時19分配信

 【ジュネーブ時事】
世界保健機関(WHO)は9日、うつ病など精神疾患で苦しむ人が世界で3億5000万人を超えるとの推計を発表した。
年間約100万人の自殺者のうち、過半数がうつ病の兆候を示していたとみられ、うつ病に苦しむ人に気付き、治療の支援を行う必要があると訴えている。
うつ病になれば激しい気分の落ち込みが長期間続き、仕事など日常生活に支障が出る。
大人のおよそ5%がうつ病にかかるとされるなど、WHOは地域などに関係なく「世界的な現象」としている。
女性のおよそ5人に1人が産後うつを患うほか、アルコールや薬物中毒、経済状況、失業といった外部環境もうつ病を招く要因。
治療薬、専門家によるカウンセリングといったケアが効果的だが、病気を自覚しないなど「必要な治療を受けている患者は半数にも満たない」という。 


うつ病などの精神疾患にクスリを重ねていっても、良くなることはない。
私はそう思ってます。

それよりも、まず、食生活を中心とした日々の生活をみなおすことが大切です。
そして、からだの気血のバランスをととのえ、めぐりをよくする。
軽い運動でもいいでしょう。
ヨガなんかの呼吸法を取りいれたものは、もっといいと思います。
はりきゅうもいいでしょう。
整体などの療法でもいいと思います。

慢性疾患に対するクスリに頼った療法は、カードローンに陥った借金地獄と同じだと思います。
だんだん強いクスリに。。。
副作用に対してこのクスリ。。。
数多くのクスリの上乗せ。。。

それだけは、さけなければいけません。
もし、今現在、精神的な症状で悩んでいる方がいたなら。。。
ぜひ、自分にあった改善法・療法をみつけて取り組んでもらいたい。
そう思います。

たんぽぽはりきゅういんでもそのお手伝いをさせていただいてます。

なお、この本は、たんぽぽはりきゅういんにご来院の方に限り貸し出ししています。
お気軽にお申し出ください。


たんぽぽはりきゅういん

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さまざまな療法 (maman)
2012-10-29 22:00:30
私の家族は、ホメオパシーでよくなりました。(ホメオパシージャパンさんです)
悩まれる方々がそれぞれご自分にぴったりな療法で
自分を取り戻し、元気になりますように。
鍼にもお世話になりました。体のむくみをとっていただきました。
Unknown (たんぽぽ)
2012-11-01 11:28:39
mamanさん

コメントありがとうございます。
西洋医学は進化をし続けているように思えますが、個人的にはその限界にきているのではないかと思ってます。
病だけをみるのではなく、人をみて治療できる。。。
この仕事につけて幸せを感じてます。

mamanさんの御家族が、自分にあう療法に出会われ、元気になられたということで、大変うれしく思っています。

少しでも多くの方が、自分にあった療法に出会われますように。

コメントを投稿