タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

モンスター観光客 (沖縄)

2017-08-14 08:42:41 | 旅行

沖縄で観光を楽しむ観光客の人達へ

ビックリしました (@@)

本当にドクターが気の毒です・・・

たった1人で診察しているのに (助手 事務員も)

テレビで見ていても 腹が立ちました(怒)

自転車でこけたくらいで わざわざ診療所へ行くなんて(笑)

さすが 東京の ひ弱なお嬢ちゃまですこと(笑)

そんなもの 水で洗って 絆創膏でも貼っとけば 自然治癒するさ!

先生は 睡眠もろくにとらないで 頑張っていました

1人の先生に何かあれば 困るのは島民です

タニシは病院は なるべく行きたくありません

でも 今 思い出せば コタニシ1が乳児の頃 しょうもない事で

大慌てしていました(恥ずかしいです・・)

でも 決してモンスターだったわけでは ありませんでした

乳児というのは シミ1つ 出来物1つ無く産まれるのです

知識があれば どうって事ないのですが 

特異体質で病弱な母と暮らしてたタニシにとっては

少しの事でも 大事件だったのです

母は タニシが13歳の頃 危篤になるほど 弱かったので

タニシは病気に対して 敏感でしたから

半年で10Kg過ぎた息子を抱いて3件目の病院へ かけこんだのに

先生「子供は 初めて? 抱き方下手だねえw」と・・ショックでした

タニシは 腕の力が弱いんです( ノД`)シクシク…

しかも 慣れない土地で 乳児をかかえて走り回ったんです

義妹にも「母親って凄いなーどんな抱き方でも 親が分かるんだな」って

看護婦の妹でも 泣き止まなかったのに タニシの膝の上で 猫が仰向けで

だらけたような 格好でも すぐに泣き止んだからでした(笑)

タニシは 乳児や子供 犬には 何故か好かれるんです(^^)

 そんな事を 思い出すと 人の事は言えないな・・・と思いました

でも 不便な土地で 無理難題を言うなら 観光に行くべきではありません

そして 我慢するばかりが能じゃない・・って事も

早めに 問題を見つけたら 発信する事も大切なんだなと 勉強になりました🎶

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客が嫌いなわけ 

2017-08-01 08:59:32 | 旅行

トンネルに 以前は見なかった ゴミ袋がゴロゴロ捨ててあります

「あー だから・・ 観光客は嫌いなんだ!」そう つぶやいてしまいます

その時に 出した本人が始末すれば すぐ終わるのに・・・

誰が?何を?捨てたか 分からない物の始末は 何倍も時間とお金が かかります

 

今時の子供が親になった時 どんな暮らしをするのだろう?と思う

片付けは女がする時代は もう終わり 

贅沢は決して 満足する事はない 

産まれた時から 何不自由なく育った子供は 不便に弱く 挫折に弱く 努力をせず

気がついた頃には もう人生は終わっているだろうなw

この世で1番幸せなのは 何かをやり遂げる達成感だけだ

人が嫌がる事 出来ない人が多い事を 自分は出来た時こそ 感激する

苦労を伴わない結果には 大した感激はないと言っても過言ではない・・・

仕事もそうだと思う

誰にでも出来る仕事ほど結構きつい 

「仕事は 大変なんだよ!」と よく言う人程 簡単な仕事をしている

やりがいのある難しい仕事をしている人は 結構 仕事人間で遊び方を知らない

タニシもそうだが 家族から 「仕事は大変だ!」と聞いた事がない

ご近所さんに「奥様でいいわねー」と嫌味を言われると 

(この人は 平凡で つまらない仕事しかできない人間なんだなw)と思う

だが 触らぬ神?に たたりなし(笑) 無言でやり過ごす

旦那は常識を知らない 世間に馬鹿にされている だけど・・・・

困ると 1番頼りにされ 仕事は次から次と どこでも行ける(笑)

世間「もう そこまで働かなくても 隠居したら?」と言われるが

タニシ「世間は あんたを馬鹿にしながら妬んでるんだよ 分からないの?」

旦那「いつまで? 働こうかな?」

タニシ「たいぎくなったら いつでも辞めていいよ^^ でも 家でゴロゴロして

病気には ならないでね」

タニシ「そうだ! 孫が出来たら 一緒に遊ぶように それまで仕事すれば?」

旦那「それも そうだな (納得)」

旦那は 毎日パチに通い 休みは1人でどこかへ?行き 

タニシも 1人で 気ままに過ごす 

別に気にならない 毎日 一応 帰ってくるから(笑)

今日も1日 平凡に終わるって とっても良い日なんだなと思う 

 

タニシ家から旅立ったツバメが 毎朝 庭を飛び回っています

巣には4羽のヒナが 日増しに大きくなっています

最後には20羽で 南の国へ旅立つのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする