タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

助けて ミックスちゃん(^^)

2015-11-21 11:21:55 | ペット

最近 パグ雄が 朝からうるさい 「わんわん」

リードでつなぐと 自分の首が締まるまで 回るので クレートに

 

寒くなったので 息子の古着で温かくしているのだが

オスのパグ雄は 我慢の限界で 「おしっこ漏れるぅ」と( ノД`)シクシク…

朝1番に タニシを見ると 必ず2頭で おしっこと大をする

前のパグも そうだったが タニシを見ると 必ずトイレ^^;

 

さっき 吠えているので行ってみると 笑えた (^^)

パグ雄が お漏らしして 気持ちが悪いからって 訴えてたのか?

扉の網の間から ミックスちゃんが 古着の湿った端切れを

引っ張り出しかけて 2枚目が途中だったw

ミックスちゃんは 優しいメスなのか?^^

でも 中にいるパグ雄が 端っこを出さないと 外に出すのは無理

2匹で相談して 出したのだろうか? 1枚は完璧に出ていたw

初めてだが 湿ったのだけ 偶然にも出していたから 笑えた^^ 

 

実家で父に「ミックスちゃんに マダニがくいついてて」

(^^・)心配で夜も眠れなかったけど 薬でいなくなったけど

どこで 落ちたか分かんないから それも心配だ!と言ったら

「昔は 猟犬なら毎日でも 耳とかに噛みついてたぞ^^」と

毒はないから そこまで心配するなと 笑って教えてくれた

言葉とは 有難いものだ 

コミニュケーションは とても大切だと思う 

自分が苦労するより 経験者に聞いたり 教わる方が早くて確実

先輩も 自分の技術を残すには 惜しまなく教える方が 

今よりもっと 発展するのでは ないだろうかと?思う^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック企業の実態 (^^;

2015-11-21 09:27:31 | ためいき

コタニシ2が言うのです (^^;)

「僕 お金が足りないから バイトしようかな?」

8時間労働にも かかわらず あれこれ引かれて14万しか ないんだ

タニシ「( ̄▢ ̄)ええー!母ちゃんは 初任給12万だったぞ」

もちろん それなりに仕事できたからですがイヒ

色々 話をしましたが コタニシ2も 世間知らずです

ところが偶然にも テレビでブラックバイトの実態を知り 

恐ろしくなりました

 

 ブラック企業も 悪いけど 自業自得ですよ^^;

授業崩壊させ 気楽な派遣だの ニートだの 

いつまでも 親のすねを かじり続けた結果です

巡り巡った 因果は自分に帰るって事だと 思います・・・

(世間のイメージで アルバイト学生を批判はしていません^^)

 

親世代が 自由奔放に 育てた しわ寄せが 結果として巡る

やる気のない 若者に 企業も愛想をつかし愛が無くなる

相手を大切に 思わない気持ちは 当然 自分も いつかそうなる

虐待が増えたと聞いて 「なぜ?」と 思いました

タニシも コタニシを 叩きました 躾で・・

しかし 親なら どんなにストレスでも 躾でも 怒りでも

大切な我が子に アザが残るような叩き方は しないはずです

ましてや乳児の骨折とか ありえません^^;

叩いた時は 叩かれた子供以上に 苦しむのが親です^^。

ビンタをしても (耳にあたり 鼓膜を破ったりしないように)とか

手加減をするのが親です

同居でないから 後でこっそりなだめてやる 祖父母もいないでしょう

 

タニシは3歳過ぎたら 絶対叩かないぞと 決めていました

記憶に残り 心の傷になると聞いたからです

食べ物を 投げ捨てたりした時のみ 「粗末にするな!」と

思わずビンタしましたが 1度だけ コタニシにビンタをさせました

コタニシは「嫌だ」と言いましたが お願いしました

厳しくし過ぎた事に後悔し 途中から いっぱい いっぱい

抱きしめて あげました(^^)

 

コタニシも コタニシ2も おそらく1度も 人を叩いた事は

ありませんし 苛めもしませんでした

中学で柔道を始めたので 苛めにあう事もなくなりました

少し知恵遅れっぽい 同級生の母が言いました

「コタニシちゃん兄弟の おかげで うちの息子は虐められないで

助かったわ」

形だけでも 柔道部にいたせいで その子は先輩にも守られ

苛めにあわずに 無事楽しく 学校生活していました^^

それが 仲間だと思うのです 本来の・・・

 

今は 時代が違うとは 言いますが 同じだと思います

大人が若い芽を駄目にしていたら 親木は必ず枯れていくのですから

継続は不可能でしょう 

日本らしく お互いが思いやりのある 世の中になるべきです

失敗は 振り返り 成功に導いてこそ 値打ちがあるのでしょう

タニシは 思います 息子が結婚したら お嫁さんに まかせよう

必要な時だけの お祖母ちゃんでも かまわない^^

でも 命にかかわるような事には 黙っていられませんとも^^;

コタニシも 後1時間遅ければ くちょ婆に 殺されるところでしたから

コタニシ2には バイトはやめなさい!と 助言します・・

タニシの直感です・・・

 

しかし 大企業のはずなのに ブラック企業かな?

正社員の待遇は 良いらしいから 派遣の血を吸って生きてるのか?

息子には「社員になれるよう頑張れ!」って 言ってあげるかな^^

企業も馬鹿じゃないから 絶対必要な人は 粗末に扱わないと思うのだけど

正社員並みに 働いている アルバイト学生に 自分の場所を採られる

可能性もあるって事を 正社員も覚悟しておかないとね (^m^)いひ

コタニシは 記憶力がよく 3歳前の事を よく覚えているのです^^;

タニシ「母ちゃんは 2・5~3歳しか 叩いてないぞ!」

コタニシ 「嫌 4歳で叩かれた!」

タニシ 「絶対 叩かないって決めてたから してない」

コタニシが言うのは 3歳以前の 話でした ( ̄▢ ̄)・・

3歳前に 長野に行った事を 凄く覚えているのです^^;

初心者のタニシが 運転して 結婚式の後の酔いが冷めたと

皆が 冗談を言っていました (^▽^)あはは

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は すこぶる良いのに (^^;)

2015-11-20 00:22:27 | 日記

ガンドックを受けてきた

視力1.5 と1.2 (かなり老眼が進んでるのに めっちゃ見えたw)

耳はよく聞こえた(めっちゃ すぐ聞こえたw)

大嫌いな胃カメラも 前回より 胃が回復していた^^

冬に備えて ちょっぴり脂肪多いけど でぶじゃないしぃ~w

胃カメラで 「おえーおえー」言うのは 若い証拠だと 慰めてくれたw

(年だぁ・・)って つくづく感じるのに この結果は???

心臓も腎臓も 肝臓も めっちゃ元気らしい 気分だけ?年寄りなのか?

骨密度は99% 若い時は120% だったな^^

魚とお餅がなきゃ 御飯を食べない 幼児だったらしいからw

お日様に当たりながら 散歩をしなさいって 言われた^^

はーい 犬の散歩 さぼりませーん(^m^) ばれたのねw

家族の中では かなり質素な食事の筈なのに・・・

「栄養も 十分ですよ」(^^;「え?そんな馬鹿な?」と思った

もしかして 水や空気でも 何か?栄養を吸収してるのかな?w

お金はないけど 健康って嬉しいな♪ 

でも 食べすぎて 胃がムカついてる (^^;

明日から また がんばりまあす 

どういうわけか?3年前より 6歳くらい若返っていましたw

主人が 老け顔のため 息子2の嫁や 彼女に間違われるw

ダイエットなど興味もないが やっぱり嬉しかったなw

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心したぁ~(^m^)

2015-11-18 19:49:42 | 日記

最近 「これが年って事かなぁ~(^^;?」と思う

朝は1秒で起きたのに 起きられない

4時5時に目は覚めるが 起きる気になれない

夜は 強い 眠くない

ずっと 何時に寝ても 朝起きたい時間に起きたのに・・

これが 年を感じるって 事かな? って思う・・

友人は 几帳面なA型を きちんとこなしている

結婚して 毎週かかさず土日に来る娘と孫の

面倒もみている 1度も欠かさず3年過ぎた^^;

親友は偉いなぁ・・・タニシは駄目だなぁ・・・

環境も年も違うのに 比べてしまう自分がいる

それぞれに 良い事悪い事が あるはずなのに・・

完璧でない自分を責める 自分がいる

人には優しいのに 自分には厳しいタニシ

自由でも 自分に縛れられてしまうタニシがいる

こんなに ぐうたらしているのに 心が休まらない

主人は 根っからの ぐうたらかもしれない

でも 仕事はしているので我慢するしかない

タニシが1人で 頑張っても 家族がグウタラでは

さすがの タニシもお手上げなのだ・・

タニシの器から じゃあじゃあー溢れるほど仕事があるから

もう 何から手をつければ 片付くのか?分からない

若い時ほど 頑張れない 持続しない

気持ちに 体力がともなわない^^;

そんな時 みんな結構ぐうたらと知って 少し安心した

年をとれば 皆同じ気持ちを感じてくるんだ きっと

主人は 階段を上がりたくないそうだ 足が痛いわけでもないが

田舎の男は 仕事など 当たり前だ・・

仕事+田んぼ+畑+育児+役員(20種類)=1年

10年に1度の 区長が やってくる^^;

恐ろしやぁ・・・

昔に比べれば 随分 楽になったが・・・

それでも 気は重い^^;

この年ばかりは 1年が早く終わってほしいと 誰もが思う・・

人や選手集めから お世話係や 集金 葬式の段取りやら 

代表挨拶 

とにかく 20件を 使いこなすのは 大変なのだ・・

子供の数だけ 学級役員も 必ずしていた頃は 元気で良かった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柳流は 実子が継ぐべきでは?

2015-11-18 14:05:57 | ためいき

日本の法律は 嫁が いくらつくしても 財産は

実子にしか いかない

それを 考えても おかしい・・・

ましてや 人間国宝の血が流れている人が 継ぐのが普通かと

いくら たまたま踊りがじょうずだったからって

人が亡くなった途端に 自分から言いだし 

 ましてや 我が子を5代目なんて 笑うしかない

実子とはいえ 親が逝った途端 盗んでいた通帳を

預かったと 言い 葬儀の次の日 窓口を止めるのを

夕方5時まで 大の字で寝て 誰も居ない実家で

待って 口座が止まった途端に 即帰った義妹達を

思い出して 気分が悪くなった 

法廷で もめる事も無駄だろう?

実子が継ぐ気持ちが あるのなら 継ぐのが普通では?

実力がなければ 指導すれば良いだけでは ないのかな?

本当に お家を 想っているなら そうするべきだろう?

お金目当てで 協力しても 結局は 自分の名誉を↓だけなのに

義妹達も 今までの信頼を無くして 惨めな終わり方だった

タニシは 今までのように信頼は 出来ない・・・絶対・・

信頼を築くのは 難しいが 崩すのは 一瞬なのだ・・・

持ってはいけない お金を持とうとすると 天罰が落ちるのを

沢山見てしまった タニシは 

くれると言わない お金は 期待しない ^^

くれると言えば 有難くm(--)m 頂戴しますw

宝くじ 当たらないかなぁw (^^)わはは

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする