タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

最後の止めに嫁ちゃんが

2022-02-27 13:33:57 | 日記

あれから どうなったかと心配されてるかも?

もうすぐ息子の隔離が終る頃 次々と陽性者がでたのでしょうね?

予定の3日前に 突然電話が入り「今日ホテルを出て行って下さい」

息子「えーーーそんな急に言われても・・」

家に電話したところ「帰ってこないで!実母に移ったらどうするの?」

嫁ちゃん「久しぶりなんだから実家に行けばいいでしょ!いきなさいよ!」

息子(俺の親にはうつっても いいのかよ)と思ったそうです(笑)

タニシは電話で聞きながら爆笑しました

タニシより 隠して薬を飲んでる旦那がコロナになるのが心配なんですけどね

行くところも無いのに 突然の電話で出ていけと言われた、違うホテルに行ってもいいけど、お金も食事代もかかる

お小遣い制度の息子1は お金を使いたくなかったのでしょうね

タニシも不安がないわけではないけど。移って死んでもかまわないや

その夜 返ってきた息子と話していると 仕事帰りの息子2が実家に寄りました

タニシ「 ばい菌マンがいるぞ 嫌なら帰れよ」

3人でコロナの話で爆笑していると旦那が除きにきました

タニシ『貴方は移ったら死ぬかもよ タニシとは違うんだから!」

そそくさとマスク直して出て行きました(笑)

ところが・なんと お嫁ちゃんが熱が出始めたと38度で扁桃腺もはれてるとか

後2日程で 家族仲良く暮らせる筈が またまた、振出しにもどりました

陽性の息子を 育児中なので 移るのは仕方ないです

実家に帰ったばかりの息子1は一晩泊り次の日の朝大好きな🍙持って

新居に帰りました

仕事を休み育児をするためですが 最後にハッピーエンドになりました

一家でコロナになったので、隔離されずに3人仲良く休日です

二世帯住宅なので お婆ちゃんは元気で仕事に復帰する事になりました

又 濃厚接触者になってしまったので実家には来ませんが

色々な事が全部繋がっていると つくづく思った騒動でした

重症化したり、副作用に敏感な人には 笑えない話ですが

タニシ家は、どんな時もポジティブに 笑って過ごしています

何事も人事を尽くして天命を待ちましょう 

都合の良い時だけの たなぼたな事等ありませんから

お嫁ちゃんは3回目はとっくに終わっていました

そして次の朝、熱も37度に下がりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳4か月の症状は

2022-02-23 18:22:44 | 政治

孫タニシがコロナになりました 

知った時には すでに治っていましたが

世の中の人は 不安でいっぱいだと思うので

体験談を話します

コタニシ1夫婦は 爺婆がショックで気を失うのでは?と

心配して隠していたようです

でも感の良いタニシは お嫁ちゃんに「孫君元気?」とラインすると

ビデオ通話で即かかってきました

スマホの画面に映る、孫君は微妙に大人しい?

事情を聞くと 「コロナになったんです」

「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?」

そりゃ驚きますよ まだ 1歳4か月なんです

生まれて 2ヶ月位から よく笑う孫君は 本当に可愛くて面白い

なのに高熱で一時はぐったりしていたようで 嫁ちゃんも心配したようで

コロナと分かった時点で二世帯住宅なので 扉を塞ぎ接触をしない暮らしを

しているようです

オミクロン株は移りやすく 死亡するのは 老人が多いようだからね

お母さんはマスクして 孫君を1人でお世話していましたが

きっとパパっこになるほど育児に協力していた 息子の有難さを知った事でしょうね

便利な世の中なので スマホで顔を 見せるのですが

何日待っても 帰らないパパの顔を 見るのが辛い孫君は いつも後ろ向きで

とうたんの顔を見ないそうです

そしてバイバイの時だけ 後ろ向きで手を振るそうです

タニシの声を聴きながら 今にも泣きそうになったので 慌てて切る事に

 しました

(どうして?みんな僕に顔を見せてくれないの?)って思ったかもね

今ではママのお手伝いで 本をきちんと片付けてくれるそうです

初対面の時から パグ婆が大好きな孫君は来ると必ず1番に小屋の前に座って

指を入れてはニターっと笑いながらタニシを見ます

なので動画を撮って送ってあげました

別居はしていますが 隔離中の息子と1日ラインし 電話をし 楽しく過ごしています

復帰したらまた1行しか 返ってこないからライン(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクあるのになぜ?

2022-02-20 00:06:05 | 政治

タニシは外出で布マスクを使った事はありません

自宅にいる時 家族とか 近所の散歩の時に数回使いましたが

買った事もありません

どこにもマスクが無かった頃 世間で苦情ばかりだったので

作ればいいじゃあないの?と 思いましたが

その後 いつでもマスクは買えるのに なぜ?街中を

オシャレな布マスクして 人混みを歩いているのか?不思議に思っていました

今は 性能が良くなっているのでしょうか?

タニシには ただファッションにしか見えませんでした

マスクの付け方も 隙間だらけだったり 国会中継でも鼻をずっと出している

人もいました

たまに 浮かせたくなる気持ちは分かりますが 

マスクがいつの間にか 単にお金儲けの商品になっているだけだと思います

オシャレで使いたいならば せめて二重に使う方が コロナ対策になります

基本を大切に早くコロナを収束したいと思いませんか?

今は大丈夫な会社やお店も いずれ 倒産して 貴方も無職になるんですよ

オリンピックとても楽しく見ています

メダルに縛られずに 挑戦していく姿に感動します 

最高の努力の結果の銅メダルは 守りの金より価値があると思います

守りの金は価値があっても 感動は薄いです

これからワクチンをする女性の皆さん

是非 半袖のTシャツを着て厚手の上着を着て行くと良いです

人目を気にしないで 肩を出しワクチン受けれます

下着とか ブラの肩紐が見える事も ありません

羞恥心もなく 抱きつく犯罪者を避ける為にも・・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナになりました

2022-02-19 20:23:43 | 日記

コタニシ1がコロナに感染してしまいました

あんなに勉強しているのに それでもなるんだ?・・・・

でも 入院の間に勉強しているそうです

タニシに似てポジティブなんです

1歳4か月の息子が 扉の裏で 初めて覚えた つたない言葉で

「とうたん ・・とうたん・・」と呼ぶのが1番辛かったと言う

たにしと 旦那は 心配で眠れませんでしたが 

ワクチンしてたので 一晩で39度超えの熱が37度になりました

眠らずに仕事に行く旦那の事も心配だったので

せめて 大雪をきれいにかいておきました 

雪かきしている傍で あっという間に5センチ積もる

朝から午後2時まで 頑張りましたが きりが無く諦めました

眠っていないので きつかったので 

仕事の 帰りに寄ってくれた次男は「すごい雪だなぁ・・」

朝から 夕方までに50センチ位 雨だれのごとく降りました

ちらりではなく 直線のように降り続いてました・・・

たにしに積もる雪も数十回 はらいながら帰ると インナーまで

ぬれていました 

今日は ワクチンを打ちました

ファイザー2回だったので モデルナ打ちましたが初めて

腕が上がりつらい でも50肩よりは全然らくちんです

入院中の息子とラインで5時間くらい話しました 

結婚以来 久しぶりです 人が大好きな息子なので

でも タニシは目がかすむようになりました 

次男も やたら家にきます 

本気で喧嘩してます バトルです(笑)

喧嘩売りに実家よるんか?馬鹿野郎と思います

なぜか?いつも次男と喧嘩になります

憎いわけでは無いのですが  面倒くさいわ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 雪で小屋 傾く 

2022-02-11 12:19:19 | ためいき

ガラガラ グワッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

「今の音は 小屋が壊れたに違いない・・」

そういえば 主人は?大丈夫だろうか?

もしかして あのバカ 車で小屋に突っ込んでないよね?

 

暖房も無い二階で ゲームをしていたタニシは 急いで降りていきました

部屋には いつものように酒に溺れる爺が (良かった いた)

タニシ「ねえ 今の凄い音なあに? 小屋が崩れたんじゃぁない?」

主人「雪が落ちたんだろ・・・」

とんでもない音がしたのに 絶対壊れてるはずだ・・・

外に 確かめにいくと やっぱり小屋が傾いていました

農業用の軽トラに 寄りかかるように 小屋の後ろの

柱が雪の重さで 折れてしまったようです 

 

昔 くちょ爺が作ったボロイ小屋ですから しかたない

 今年の雪は 屋根から落ちない 重い

空気が寒く 陽のあたる時間も少ないせいか いつもなら落ちるのですが

しかも 二階を使わないので 屋根が暖房機具で温まらないので落ちない

まだ 稼働している軽トラは 動けません 取り除けば小屋が崩壊します

可哀そうな軽トラックよ 

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする